アテンザスポーツワゴンのオーリス151・さらば石破茂〜🙉・阪神タイガースリーグ優勝🏆・投稿面倒くさくなってきた…・ヘッドライト塗装に関するカスタム事例
2025年09月08日 22時45分
出来ることは大体自力で、結果すんごい遠まわりになる事多々ありますが、孤独なDIY大好き昭和人間です。車と名がつけばなんでも大好きです(車だん吉も…)笑😅最後は笑って終わりたい、そういうコンセプトで生きてます〜笑笑✌️フォロー頂いた方へは必ず投稿拝見させて頂きます😅時々感想文も…ヨロシク👍*基本的に一方通行投稿やコメ返さない等、なんかちゃうわ〜みたいに感じた場合フォロワー様の整理させて頂きます。えらいスンマヘん🙇笑笑
毎度お疲れ様です〜🤘
投稿もめんどくさくなってきてもうどうでもええわ〜ってな事考えてますがえらいスンマヘン👻笑笑 石破茂辞任決定と我が阪神タイガース優勝が被ってしまってほんま石破茂👊おっさんどこまで空気読めへんねん🙉笑笑 まぁ、このおっさん辞めたとしても結局自民党議員連中なんてどいつもこいつも腐ってますわ。ど素人でも思う事だと思いますが誰が総理になってもなーんも変わらんでしょうな🙉結局日本って国はアメリカの腰巾着に過ぎんのだから…💩
そんなこんなで本日仕事の合間を見計らって親父の乗ってるオーリスの左ヘッドライトの黄ばみ補修しました。まぁなんなんでしょうね。トヨタのこの年代のクルマってヘッドライトが恐ろしいほど黄ばんでるように思えますがただ単にお手入れしてへんからだけなんやろか?🤔これは1500番までペーパー掛けした後の画像になります。レンズにクラックも酷くて240.400.800.1200.1500までやりましたが暑くてどうでも良くなってきました🤯結局ナンボやっても細かいクラックは消えませんでした。
どうせやるならと思ってヘッドライト外しました💦ヘッドライトつけたままでマスキングしてやるのも逆に面倒だしエッジが塗れへんので。塗装前もう一回軽くペーパー掛けしてシリコンオフでしっかり脱脂して塗装です。ここを手抜きしますと大概悲しい結果なります。
オーリスヘッドライトデカいから手間かかるし時間無くて左だけヘッドライト補修しましたがさすがに片側だけでウレタン塗料一本は勿体無いんでワタシのアテンザの予備で持ってる右ヘッドライトの補修も同時に😅💦いつかやろうと放っておいたものでしてやっと実行した形になります。基本、めんどくさがりですねん🙉💦笑笑
塗装はこれ使いました。一本で左右のヘッドライトをギリギリ使い切るくらいの容量です。三度塗りくらいで仕上げましたがこれ、普通のウレタンクリアより使いやすかったです。
取り敢えずこんな感じなりましたがなんか白ボケしてるところがありますが乾燥したら多分気にならんレベルなると思います🤔よー知らんけど…笑笑
これはワタシのアテンザ用。失敗したんかどうかは明日になるまで分かりませんが取り敢えず乾燥させます〜🤔💦
オーリスに関しては明日朝、ヘッドライト取り付けてみます。右も大概な状態ですねん😰
って事で阪神タイガース優勝記念投稿終わります🐯てかどこにその要素があんねん😅💦ほな、さらば石破茂〜💩笑笑