セリカの業務連絡・余計なお世話シリーズ・ABSセンサーに関するカスタム事例
2025年10月05日 17時26分
始めにコネクタ本体の爪を浮かせて
固定ブラケットから引き抜きます
コネクタ本体内部の赤◯を引き抜きます
コレは端子固定爪固定用のパーツです
更に内部爪で端子が固定されているので
爪を精密ドライバーで上げて端子を引き抜きます
爪を上げないと画像の様に固定されているので
絶対に引き抜けません
防水パッキンはプライヤーなどで開いてフリーにします
端子とコードはカシメで固定されていますが
外すのが困難なので少しづつ削って分離させました
一応、新品は購入出来きますが
カシメ方が不明だったんで再利用としてます
ただ、防水パッキンは劣化や変形や破損ある場合があります
自分は何点か中古センサー買ってるので
ソレらを分解して良品を使用してます
センサーコードの繋ぎは元の長さを参考にして下さい
繋ぐのハンダです
出来るだけ細く繋いで下さい
更に2本の線を同じ場所では無く
ズラした位置で繋ぐのが理想です
コレは…
絶縁と固定で伸縮チューブを使用しましす
同じ位置だと厚みが増して固定ブラケットのパイプを通せなくなります
各線を伸縮チューブで繋ぎ
更にコード全体にも伸縮チューブを行い固定
全てを通した状態にして
コネクタ端子をハンダで固定します
この際に端子の向きを間違え無いようにして下さい
爪の位置とかありますので上下逆になると
コネクタ本体設置時に爪が収まらない様になり
端子固定パーツが差し込めません
とりあえず、コネクタ本体位置と
端子固定位置を確認してからハンダ固定を進め下さい
コネクタが固定出来れば完全です
