ジムニーのDVR-DM1000B-IC・内装ブラック化・ハイテク化に関するカスタム事例
2025年09月27日 17時48分
前回の続きです。
カッチョえーー!
アルパインのサイトから落とした画像をオープニングに設定。ファイルの拡張子がjpgなのでサイズだけ合わせればオリジナルもいけるんですかね?飽きたら試してみよ。
オートバックスでブツを受け取り帰宅。準備しては万全なので取り付けるだけならすぐにでも。
しかしながら、どうせリアカメラつけるのに内張を剥ぐつもりなので、そのついでに内装の模様替えもしようと思います。
うちのジムニーはアイアンペイントのアンティークブロンズを使って塗ってます。これにしてだいぶ経つので少し飽きてきました。なのですべて黒のカリスマ蝶野化しようと思います。
せっかくなので最後の記念に残しておきます。ドア周り。一回全部外して塗りました。
シートベルトのバックル
グローブボックス
今回使う塗料はアイアンペイントのブラック。そして初めて使ってみるミルクペイントのオリーブです。
すべてハケ塗りになるので時間がかかりそう💦
これは1色なのでエアコンのルーバーは外さずにそのまま塗りました。
よく使うチッピングの483とも違って私的には水性ですがアイアンペイント気に入ってます。
前回のように他の色と組み合わせてボカシを入れるなら洗車スポンジでポンポンして塗るのですが今回は一色なのでハケを持ちいました。
エアコン周り。だいぶ落ち着いた感じになりました。パッと見は純正っぽい!?
しかしアイアンペイントの味わいが際立ってます。
…と自己満ですが(💧•́ ₃ •̀)
赤のハザードと黒のヒーターのスイッチを今回初めて使うミルクペイントのオリーブ色に。スイッチのマークはまったく気にせず消しましたが(💧•́ ₃ •̀)
……オリーブ!これはあり!!
今回シートベルトのバックルもアイアンペイントにしましたがこれは差し色としてオリーブ良かったかも。飽きたらこの辺もっかい塗りなおそう。
今までに天井やピラーなどは塗装済みでしたが、今回、さらに蝶野化しましたがついでに愛用しているセブンイレブンのウエットティッシュも蝶野化しました(💧•́ ₃ •̀)
さてさて内装もできたのであとは、いよいよ今回のメインであるリアのカメラをつければ完成です。両面テープで貼るだけなので作業としては一瞬。
真ん中につけようかと思いましたが諸事情により、ちょいずらし。
一番上のステッカーをどうしようかなと考えてたらそのまま行けたのでこの位置にしました。
今回ドラレコの取り付けは準備してたのもあって、すぐでしたがコード長すぎ!
取り回しがめんどくさかった。
そして朝の6時から休憩しながらではあるけど15時までかかったぁー
そしてつけて試運転を。嬉しすぎてミラレコばかり見てたら酔いました。
焦点が‥…老眼のせいですかね。すぐ慣れてくれたらいいのだけど。