ハイラックスの道の駅森のオホーツク・羅臼岳閉山・道の駅しゃり・道の駅 スワン44ねむろ・ルーフトップテントに関するカスタム事例
2025年09月15日 17時09分
〜道の駅森のオホーツクにて
今年も道東旅行の季節がやってきた。
遠軽で日が暮れる予定だったので、遠軽の道の駅で車上泊。
夜ご飯は途中の旭川でラーメンを食べました。
〜橙ヤ旭川本店にて
二十年前に旭川で働いていた時から行っているラーメン屋さん。
旭川に寄ったときは必ずと言っていいほど食べてます。
〜サロマ湖展望台にて
翌朝は遠軽から上湧別経由でサロマ湖へ
サンゴ草が赤みがかってきていました。
サロマ湖の展望
〜道の駅しゃりの横にある知床くまうし斜里店にて
網走経由で斜里に到着。
ちょうど昼になったので、豚丼セットを食べました。
網走では自分用のお土産として網走ビール4種を購入。
〜知床横断道路の駐車帯にて
以前羅臼岳に登った後に撮影した場所で撮影。
〜知床羅臼ビジターセンターにて
今年はヒグマ人身事故があったので、全ての登山道が使用禁止になっています。
今年はこのまま閉山するみたいです。
〜峰の湯にて
長旅の疲れを癒すために温泉へ!
ここの温泉は内湯も露天風呂も温めでした。
しかし風呂上がりには汗が止まらないくらいポカポカしていて、温泉効果を感じました。
〜道の駅スワン44ねむろにて
翌日は納沙布岬を目指して根室方向へ!
途中で寄った道の駅で風蓮湖を見ましたが、道東の景色は独特で綺麗でした。
〜本土最東端納沙布岬にて
ここまで来ると果てまで来たなぁと達成感を感じました。
〜道の駅スワン44ねむろの食堂にて
帰り途中で再度道の駅に寄って昼食を頂きました。
根室名物のエスカロップと花咲ガニラーメンを食べ、大満足でした。
〜JA道東あさひミルクハウスにて
更に進み、農協がやってるソフトクリーム屋に寄りました。
別海の牛乳だけで作っているそうで、いつも食べてるソフトクリームよりも爽やか感が凄かったです。
〜知床峠駐車場にて
これにて今回の旅は終了!
知床峠も何日か前にヒグマが居着いて閉鎖されてましたが、旅行時は解除されていたので、サッと写真撮って退散しました。
今回の旅行唯一の心残りは羅臼岳に登れなかったことでした。
しかし、色々なところに行けて良かったです。