クレスタのDIY・お盆休み・夏の空と愛車・ブロアモーター交換に関するカスタム事例
2025年08月17日 21時47分
所有25年 GX71クレスタ前期 GTツインターボに乗ってます。 ここではクレスタの写真はもちろん 四半世紀に及ぶ歴史みたいなアレを投稿出来たらと思ってます。 ペンタキシアンも集まれ!!
お盆休みが終わって明日から仕事、って事で
だいぶ悲しい方が大勢いらっしゃる中で
こんばんは、私も明日から仕事です。
まぁ、そんな事はどうでもいいんですが
初旬は雨とか曇ったりしてたんですけどね、
終盤戦はやっぱり猛暑、
結局朝活みたいな事は大してしなくて
今日やっと昼前活やってみました。
この夏はGRⅡ、夏っぽくクロスプロセスです。
去年よりだいぶ少なくなった海水浴場、
去年までは毎年、鋸南の海に入りに行ってたんですが、
今年は体調崩して間もなく、そのまま沈んだら大変なことになるよ、と言われたので
我慢して見るだけ。
甲羅干しだけでもやりたかったんですが、
これも
また背中のシミが増えるからやめといた方がいいよ、と言われたので
クーラー効かせた車内で我慢です。
来年はドボンしたいですね。
そんなこんなで
先月からいろいろ不具合というか、
なんか変なのばっかり起きてたので
一つ目
ブロアモーターが唸り始め
風が出なくなったりして、インパネコンコンすると回ったんですが
さらに悪化して
インパネ壊れるくらいに叩かないと回らなくなってしまい
ストックしていた後期のユニットから拝借
ちょいと面倒でしたが、異音もなく、
以前より力強い風が出るようになりました(喜
もう一機用意しときたいですね。
せっかくだから分解の巻
ブラシは減り、
コミテーターまでこんな減ってました。
ケース内には綿埃みたいなブラシの粉が積もり…
サイズの合うブラシが手に入れば、オーバーホールしてみたいですね。
捨てません、ゴミも宝です
お次はストップランプ切れ…の警告灯が点いて半月、
切れてる様子もなく、取り替えても改善しないので
警告灯リレーでも壊れてるのかなぁ
とか思いながらいろいろしてたら
尾灯オン→ストップで消灯したので
よく街中で見かけるアレみたいに
アース不良だったんですね。
ユニットのアースコード掃除&ソケット掃除と給油で
無事に直りました。
テールランプ内が浸水するので、それで腐食したんでしょう
今日は乾いてたんですけどね。
残るはシガライターの電源修理なんですが
あの辺り分解しないといけないので
また今度にします。
2つ直ったから、もう大丈夫です!!