1シリーズ クーペのDIY・N54・プラグ交換・圧縮抜け・どうしてこうなったに関するカスタム事例
2025年07月21日 20時31分
とある日、出先から自宅へ帰ってきて車庫へ駐車した時にエンジンルームからポッポッポッポッポッという音が聞こえていることに気付きました。
・・・・・ポッポッポ?????
エンジンルームで鳩を飼ったりはしていないはず?です?(?
アイドリング状態のままエンジンルームを暫く観察し、とりあえず耳を寄せて音の出所を探ります。
音の周期としては大体0.2秒かからないくらいの刻みで、アイドリング時のカム回転速度と大体一致します。
エンジン回転数の変動に合わせて周期も変動します。
おおよその出所はヘッド周りと言った感じです。
う~ん・・・・・。
カム周りの打痕的な音であれば、もっと違うカンカンタンタンといった音色のはずです。
排気漏れか?とも考えましたが、排気漏れはもうちょっと汚いビビり音が混じります。
ちなみにエラーコードは何もありません。
ん~~~?????
全くわかりません。
とりあえず、先端が丸い金属棒をあっちこっちに当てていくと、6番のコイルが振動している事に気付きました。
上からコイルを押し込むと、音が小さくなりました。
・・・プラグホールから圧縮漏れを起こしている?
即座に嫌な可能性を色々と考えました。(^^;;;
とりあえずプラグを取ってプラグホールを観察しても、特に変な様子はありません。
う~ん・・・と思いながらプラグを触ると・・・。
上記画像のプラグとこのプラグは同じブツです。
違いにお気付きでしょうか?(^^;
絶縁がいしが本体ケースの中でカタカタと動いてクルクルと回ります。(^^;;;
内部のガスケットが抜けて、圧縮が抜けていたのです。
ストックで持っていた、変えなくても良かったけど変えてしまったから捨てずに保管していた品に交換して、ポッポ音は無くなりました。
こんな現象は初めて遭遇しました。
原因として思いつくのは・・・6番ということもあり、やはり振動関連なのでしょう。
そう遠くない未来、再び遭遇するのだと思いますが・・・その時は再び巣立って貰うことにしようと思います。(^^;