マークXのあづい〜(꒪⌓꒪)あづいよ〜(꒪⌓꒪)・8月もよろしくお願いします・黄ペケ4回目の車検でした・新車で購入して9年目・来月もよろしくお願いいたします🙇に関するカスタム事例
2025年08月30日 18時23分
乗ってる車が嫉妬されやすい関係から…変な輩達にあること無いこと拡散された過去がありかなりナーバス気味になってます… 今まで所有していたミニカーやガンプラを断捨離し愛車達の撮影も常に撮影しているワケでは無い為に投稿のネタが枯渇しています投稿内容が過去の画像の使い回し、別の車系某SNSで展開している引用また現在の愛車達だけで無くて過去の愛車達やネットからの拝借等が多くなりますm(_ _)mどうかご理解頂けると幸いですm(_ _)m
皆さん(○´∀`○)いつもイイネとフォローをありがとうございますヾ(≧∀≦*)ノ〃ロキです(o≧▽゜)o今回は先月末にあった黄ペケ4回目の車検を取り上げます(* ̄∇ ̄*)それではよろしくメカドックですm(_ _)m
一部過去の投稿と被りますが…ご了承下さいm(_ _)m
(画像はムシパンチを食らいながらも無事に地元に帰って来た直後の黄ペケ(´_`。)゙この後に洗車道具を積んで洗車場に向かいました(○´∀`○))
前回の車検から担当者さんの転勤に伴い担当者さんを追いかけてヾ(≧∀≦*)ノ〃富良野で橙ランナ含めてお世話になっております(o≧▽゜)o
黄ペケは今年で9年目となりこの9年以下の事に拘って所有して来ました(o≧▽゜)o
①雨天は乗らない(但し途中の雨は除く)
➁冬季間は乗らない(冬ワイパーやスタッドレスタイヤは持っていないしこの9年買った事も無い)
天気予報を見て1ヶ月前から地元~富良野が晴天日を狙って予約しましたが…入庫当日は地元は霧雨(´_`。)゙黄ペケ購入当初の自分なら間違い無く入庫をキャンセルしていたと思います( ̄▽ ̄;)💦しかし昨年の橙ランナの車検時に担当者さんとお昼ごはんを食べながら色々と話し合った時にこの先、黄ペケに乗れる時間も限られて来ているので後になってから後悔しない乗り方をして考えて行くべきなのでは?とアドバイスされたのもあってヾ(≧∀≦*)ノ〃当日は予定通り霧雨の中を富良野に向けて出発しました(* ̄∇ ̄*)雨に濡れたら洗車すれば良いのさ(o≧▽゜)o
富良野は曇りでしたが…途中の夕張や占冠はゲリラ豪雨で( ̄▽ ̄;)💦プラス思考で考えて天然のタダで洗車出来たので(* ̄∇ ̄*)ラッキー?( ̄▽ ̄;)💦
今回の車検メニュー①純正スマートキー&リモコンエンジンスターターの電池交換
新車で購入して今年で9年目(* ̄∇ ̄*)今まで一度も無交換だったのと最近メーターのインジケーターに電池ヤバいの警告も出ていたので車検ついでに交換を頼みました(o≧▽゜)o
リモコンエンジンスターターの方は今年の冬眠明けから毎回バッテリーのマイナス端子を外しているのでリセットされてしまうので(笑)電池交換しなくても良かったのですが( ̄▽ ̄;)💦今まで無交換だったので一緒に頼みました(* ̄∇ ̄*)
今回の車検メニュー➁イエローレーベルキーの電池交換
特にメーターのインジケーターにヤバいの警告はありませんでしたが(笑)コチラも新車購入から9年間一度も無交換だったので純正スマートキーと同時に交換をお願いしました(* ̄∇ ̄*)
今回の車検メニュー③エンジンオイル交換
前回の車検(2年前)から無交換でした(´_`。)゙昨年は一度も乗っていませんでしたが…流石に劣化は避けられ無かったので( ̄▽ ̄;)💦行きもなるべくエンジンに負担をかけたく無かったので高速利用時は90キロ巡航+クルーズコントロールを駆使してディーラーへ向かいましたヾ(≧∀≦*)ノ〃
帰りはエンジンオイルが新しくなりレスポンスも良くなり軽くなった気がしました(o≧▽゜)o
粘度は担当者さんと相談してメーカー推奨の?0W-20としました(○´∀`○)
参考までに高速道路+クルーズコントロールの組み合わせの恩恵なのか?決して燃費を求めてはいけない車ですが…燃費が行きは14.1(@ ̄□ ̄@;)!!帰りは13.2(@ ̄□ ̄@;)!!を記録ヾ(≧∀≦*)ノ〃何れもカタログ数値を上回りましたヾ(≧∀≦*)ノ〃3500CCのハイオクでエアコンガンガン利かせた割には…なまら優秀な方でしょう?(o≧▽゜)o
今回の車検メニュー④エンジンエレメントの交換
乗り方が超なまらシビアコンディションに晒されている黄ペケなので( ̄▽ ̄;)💦オイル交換2回に1回では無くエンジンオイル毎に一緒に交換してます(o≧▽゜)o
今回の車検メニュー➄エンジン添加剤の投入
まだ旭川の店舗で車検を受けていた時にフロントスタッフさんからオススメされたのが始まりでした( ̄▽ ̄;)💦自分も昔からこの手のジャンルには否定的でしたが…( ̄▽ ̄;)💦フルに乗ったとしても半年間しか乗らないので( ̄▽ ̄;)💦オイルが落ちてしまい…コールドスタートによるピストンのキズ付きが嫌で気になり(´_`。)゙
なまら超シビアコンディションな乗り方の黄ペケには必要不可欠だと判断したので(* ̄∇ ̄*)それから毎回投入してもらっております(○´∀`○)プラシーボなのでしょうが?気持ち安心感が増しました(o≧▽゜)o
過去には黒ムー、プレミオン、現在は橙ランナまで投入しております(o≧▽゜)oメーカーがガラスコーティングのQMI製なのも継続している理由の1つです(○´∀`○)
今回の車検メニュー⑥バッテリーの充電
今のこのバッテリーに交換してもらってから今年で3年目となりました(* ̄∇ ̄*)この3年は冬眠中はバッテリーのマイナス端子を抜いて越冬させていましたが…それが良かったのか?今年になり乗り終わる毎にマイナス端子を抜いていたのも良かったのか?ライフウィンクのインジケーターはなまら絶良好であり(* ̄∇ ̄*)特に問題は無かったのですが…
やはり3年目でもあったのと確か前回車検時に意外と比重が弱っていたと言われ充電してもらったのを思い出し今回も充電をお願いしました(o≧▽゜)o
9年目を迎えた黄ペケですが乗っていないのがプラスに作用したのか?特に悪い所も交換部品も無くて充電が無ければその日の内に車検が終わり乗って帰ってこれたみたいでした(@ ̄□ ̄@;)!!
担当者さんからランチに誘われていたのでお昼ごはんに連れて行ってもらいました(o≧▽゜)o何が食べたいか?訪ねられ、自分の中では昨年の橙ランナの車検でハマったレストランをお願いしました(* ̄∇ ̄*)
昨年同様、焼肉定食を食べるつもりが担当者さんからトンカツ定食をオススメされたので今回はトンカツ定食を頼みました(* ̄∇ ̄*)
お肉が柔らかくて衣はパリパリでなまら美味しかったです(o≧▽゜)oココはごはんのみお代わり出来るので( ̄▽ ̄;)💦昨年同様ごはんをお代わりしました(○´∀`○)
ホント好きな時に食べれる富良野の人達が羨ましい…(´_`。)゙自分が引っ越すワケにも行かないので地元にも支店とか出来ないだろうか…?ヾ(≧∀≦*)ノ〃
更に今回、担当者さんからオススメされた豆腐サラダも食べましたヾ(≧∀≦*)ノ〃富良野で作られている豆腐らしく柔らかくてコシもあって甘いのでなまら気に入りました(○´∀`○)
担当者さんに聞いたら物産館でも売っているそうなので…帰りにお土産購入がてら寄る事にしましたが…(´_`。)゙
いつもなら食後にソフトクリームを頼みますが…今回はブラックアイスコーヒーを頼みました(o≧▽゜)oトンカツの脂っこい感覚も洗い流され美味しかったです(o≧▽゜)o
血糖値の上昇がなまら怖かったので(´;ω;`)ガムシロップや砂糖は抜きでブラックで頂きました(´_`。)゙苦かったけど少しだけ大人の階段を登れたイエロージャケットとなりましたヾ(≧∀≦*)ノ〃
担当者さんとのひさしぶりの会話もあっという間でランチもお開きとなりました(* ̄∇ ̄*)
帰りにいつもの物産館に寄ると…土曜日と言うのもあり…更に富良野はハイシーズンな上に子供達の夏休みも重なり何時にもまして激混み(´_`。)゙駐車場が満杯で(´_`。)゙駐車待ち(´_`。)゙でいつ入れるか分からない無いので( ̄▽ ̄;)💦富良野でのお土産購入は諦めました(´_`。)゙
へそまんじゅう食べたかっなぁ…(´_`。)゙
富良野の豆腐も欲しかったなぁ…(´_`。)゙
仕方が無いので帰る途中に何処か空いている所でお土産を買うことに決めました(o≧▽゜)o
次の車検からは平日に休みを取って富良野に来よう!!と心に決めたイエロージャケットなのでしたヾ(≧∀≦*)ノ〃
帰りに高速に乗る前の最後のトイレ休憩で占冠の道の駅に寄りました(○´∀`○)
売店もあったので富良野で買えなかったお土産を買って帰る事が出来ました(o≧▽゜)o
流石にへそまんじゅうや富良野豆腐はありませんでした…(´_`。)゙
職場には量が多いコチラを購入ヾ(≧∀≦*)ノ〃
あまり期待していませんでしたが…その日の内に箱ごと無くなってました( ̄▽ ̄;)💦好評みたいで一安心(* ̄∇ ̄*)
身内やお世話になっている人達にはコチラをチョイス(o≧▽゜)oコチラも後日に美味しかったよとのお言葉を頂き良かったです(o≧▽゜)o
ちなみにコチラから持参したお土産がディーラーの皆さん達は相当嬉しかったらしく?翌日の黄ペケ引き取り時に富良野銘菓詰め合わせのお土産をディーラー一同さん達から頂きました(○´∀`○)憧れの?へそまんじゅうも入っていてお袋と親父にお供えしてから美味しく頂きました(○´∀`○)ディーラーの皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m
充電の影響で翌日に黄ペケを引き取りに行きました(笑)せっかく手洗いでピカピカに洗車してくれたのに…引き取り当日は入庫日とは違い地元も富良野も快晴☀️
天気が晴れ➡️ムシが発生➡️アウェイクンイエローはムシ達を引き寄せる➡️高速や山道でムシパンチ食らう➡️地元に到着する頃には画像の様に悲惨な結果に…(´_`。)゙
黄ペケ購入当初にもムシパンチを食らい…ドアミラーの一部にムシの残骸が食い込み(´_`。)゙どうしても除去出来ない事がココ数年間あり諦めていましたが…最近になってようやく除去する事が出来ました(o≧▽゜)o
ナンバープレートもこの有り様…(´_`。)゙
屋根にまでムシパンチの影響が…(´_`。)゙色ハゲではありません(笑)
見辛いですが…フロントガラスもムシパンチの残骸が…(´_`。)゙
ヘッドライト周辺も…(´_`。)゙
フロントグリル周りも…(´_`。)゙
ボンネ周辺もムシパンチが…(´_`。)゙
一番ムシパンチで厄介なのがメッキパーツとハニカム?グリル(´_`。)゙
メッキはくすむし…(´_`。)゙グリルはダミーで貫通していないのでムシパンチの除去が一番大変(´;ω;`)
こう言うのもあって昔からメッキパーツはあまり得意では無いです(´_`。)゙グリルが貫通していないのはオーバークールを避ける為だとか無いとか( ̄▽ ̄;)💦
フォグランプのベゼル周辺も指が入り辛くて洗車しにくくて苦手です(´_`。)゙
売れっ子芸能人並みの弾丸ツアーで(爆)(笑)正直体を休めたかったのですが( ̄▽ ̄;)💦ムシパンチを放置すると染みになり…洗車も更に大変になるので(´_`。)゙炎天下でしたが…水分補給しながら何とか洗車をしました(○´∀`○)
努力の介あってご覧の通り綺麗になりアウェイクンイエローが復活しました(○´∀`○)
入庫時に5317キロだった走行距離も5493キロまで伸びました(○´∀`○)
帰りは新しいエンジンオイルに交換したのでスロコンモードをハイパースポーツのレベル3に設定し時々スクランブルモードを多用、ECTのモードをスポーツにしたおかげで古いガソリンも順調に消費してくれました(o≧▽゜)o
毎回車検時の楽しみの1つなのがどんな代車が来るのか?ちなみに今回の相棒(代車)はカローラハイブリッドでした( ̄▽ ̄;)💦
このカローラは前回2年前の黄ペケの車検で借りた個体だったので2年ぶりの対面となりましたヾ(≧∀≦*)ノ〃
ただ前回もそうでしたが近隣の人や土地勘のある人に貸すのが前提らしく?ナビとETCは装備されておらず(。>д<)借りた日と返す日の高速&目的地までの道順に苦労しました(´;ω;`)スマホのナビのおかげで目的地には何とか辿り着けましたが…
そう言う面では昨年の橙ランナで借りたレンタカーのヤリスの方が全て揃っていたので助かりました( ̄▽ ̄;)💦
借りる時に担当者さんがガソリン満タンを申し出てくれましたが…
●ガソリン残量がまだ半分だった
●見せてもらいたかった…ハイブリッドの性能とやらを…
●何かあれば途中でガソリンを入れれば良い
ので申し入れを丁重にお断りしてそのままお借りして翌日無給油でお返し出来ました(o≧▽゜)o
流石はハイブリッドヾ(≧∀≦*)ノ〃スゲー(笑)
カローラハイブリッドを借りて良かったのは…
⭕燃費が良い
⭕3ナンバーを感じさせないサイズと運転しやすさ
⭕リヤワイパー付き
⭕デザインがスタイリッシュ
⭕ハイブリッドで四駆が選べる
逆に❌なのは…
❌排気量に対して不安になる馬力
❌2リッターのハイブリッドが設定無し
❌操作に慣れを要するボタン配置
❌サブゲート&パドル等の任意シフトモードが無い
❌高速多用とクルーズコントロール多用で十分な充電がされずEVモードが殆ど使えなかった
でもホントに良い車なので…もしも黄ペケを所有していなかったらアクティブスポーツ辺りを購入していたと思います(o≧▽゜)o
今回も無事に黄ペケ4回目の車検を終える事が出来ました(○´∀`○)最後までお付き合い下さりありがとうございましたm(_ _)m
それでは👋また👋また👋まったねー👋