サニートラックのサニートラック・レストア・リンクフルコン・スポーツインジェクションに関するカスタム事例
2025年08月17日 22時52分
昨年のお盆休みに始めたサニトラのレストアもようやく完成しました。
平成5年に新車で購入してからすぐにオールペンしてから30年、クリアがはがれ、あちらこちらに錆が目立ち始めていました。
エンジンから足回りまですべて外して、下回り、エンジンルームまで塗装をやり替えました。
昨年末にボディーの塗装が終わり、板金屋さんから戻ってきてから、自分が忙しので後輩の車屋さんに組立をお願いしました。
ごちゃごちゃだったハーネスも整理してもらって、車検もお盆前に完了しました。
残すは、グリルのエンブレムの塗装のみでした。
本日、合間をみて塗装が完了しました。
塗料は、プラカラー。
懐かしい香りで、子供の頃のプラモを作っていた記憶がよみがえります。
ちなみにこのグリル、30年前に解体屋で3万円で仕入れた書類なしの部品どりの初期型4枚から外しました。
当時は、そんな値段だったんですけどね。
あと、自分のサニトラはライトのスイッチをB310に交換していて、コラムカバーが合わなくてずっとバンダナを巻いていたんですが、ようやく他社流用で納まりました。
色々な車種のを試してみたのですが、どれも鍵穴が合わなくて、某車種のコラムカバーだと鍵穴の深さが程よかったので、鍵穴の位置をずらして樹脂で整形して納めました。
これでひとまず、レストアは完成です。
エンジンルームのピロアッパーが汚いのですが、この後すぐにエアサスに変更するので、その際にクスコの新品に交換します。
エアサスの部品も届いたので、車屋さんに組んでもらいます。