180SXのアライメント調整・キャリパー交換に関するカスタム事例
2025年08月01日 21時18分
えもけんです(=゚ω゚)ノ 2024.11.3現在 180SXを購入して早26年。 四半世紀一緒の相棒です! エキショウからマラケシュブラウン+α塗装終わりました。 過去作業日記も掲載。 SXE10やL700Sにも乗ってます。 最近はアルテッツァに乗る頻度高め!
ホイール交換はしたもののアーム調整せずにそのまま取り付けをしたのでリアのアライメントがかなり狂ってます(゚Д゚)
運転でリアの挙動がおかしいのがよくわかります。
なのでアーム調整します。
キャンバーから設定してトーコン調整。
出来るだけキャンバーつけたくない人なのでフェンダーギリギリまで。
リフトアップついでにフロントキャリパーの交換をします。
SSRメッシュはリバレルで超マイナスオフセットのため4POTキャリパーでは干渉し、逃がすためのワイトレだとフェンダーはみ出しするため、やむなく35ローレルのキャリパーとローターにしてました。
R32キャリパーとディンプルローターです。
S14ブレーキパイプとS15ステンメッシュホースを付けたRPS13(・∀・)
日産車の汎用性は便利ですね!
19インチはカッコいいけども、ブレーキが貧相だと見た目が…('A`)
18インチブレーキキットにしたらかなり違う気はします。
やはり小さい!
反射で私が写っていたので消しw
サイドステップがないほうがワイルド!
でも車高高いのがバレちゃう(・∀・)
フロントはアッパーマウント最大ポジティブに傾けてツラ!
リアもツラ!
調整後は大変運転しやすくなりました(=゚ω゚)ノ
やはりアライメントは大事です。
目視調整ですがw