エリーゼの最近秋っぽくなった(´∀`*)・近場の京都へ!・崎山八幡神社・踏み切りコラボに関するカスタム事例
2025年10月22日 18時01分
クルマにバイク、乗り物全般大好きです!宜しくお願いします(`・ω・´) フォロー&フォローバックでコメント入れてない場合もありますが何卒ご容赦くださいd(〃ω〃)
やっと秋めいて来た今日この頃。。
天気が安定してる日を選んで出掛けて来ましたよ♪
でも日中はやっぱり暑いですね笑(このクルマが)
先ずは東九州道へ乗り一路大分方面へ向かいます。。
((((((((っ・ω・)っ ブーン
途中の今川SAでトイレ休憩したあと…
此処のスマートICから高速を降りて一般道へ!
本日は京都に在る神社に参拝です!
あ…京都府ではなく福岡県の京都郡(みやこぐん)ねd(`・ω・´)
その京都郡みやこ町って所へ行くんですが…なんだか大事な事なんで二度言ったみたいな地名ですなw
が!そんな都の中の都って言う割には都会とは程遠い長閑な風景が続きます…(´・ω・`)コンビニすらないね
あぁ…川のせせらぎが気持ち良い。。
みやこ町と言うより田舎町だよね(*´-`)ぷ
その川を伝って走ってると左手の奥に参道が見えて来ます。。
まるでトトロが居る様なこんもりとした森の中に神社が在るそうな♪
コチラが本日の目的地「崎山八幡神社」です!
最近ではTVでも紹介されて有名になってるらしい。。
先ずは方向転換してから撮影開始Σp[【◎】]ω・´)
此処はちょっとヤバめな神社として有名なんです…
何故なら一ノ鳥居とニノ鳥居の間に線路が通ってるんです!(゚Д゚)マジで?
全国を探すと線路が通ってる神社は数社ほど在るんですが…必ず遮断機の有る踏切りが設置されてるんですよね(・∀・)アブナイカラネ
近年では遮断機の無い「第四種踏切」↑は危険な為に全国で廃止が望まれてるらしいのですが〜
コチラの参道には遮断機はおろか警報器も無く…線路の注意を促す標識なども一切ない景観重視のフリーダムな踏切なのです!
神社に用事が無ければ渡らないのでOK!的な感じ?
それでも耳や眼の不自由なお年寄りや〜
イヤホンを装着してスマホ見ながらのノールック参拝客はそのまま神様に連れて行かれる事案になりかねません!(滝汗
軽い衝撃を感じたら…おや(( ゚д゚))此処は一体?みたいなね笑
まぁ田舎の路線なんで電車は一時間に1本通るかどうかみたいですが…遠い場所へと誘う為の絶妙な間合いにも感じますね!
(;・`ω・´)なかなかやりおる
殆んど来ないから大丈夫さ♪スタスタ((( ˙ω˙)☆バン☆‼︎
そしてニノ鳥居の両傍には一風変わった躾のなってない狛犬が。。
「逆立ち」や「ちんちん」してるのが…よりデンジャラスな雰囲気を醸し出してくれますd( ̄  ̄)
階段を登り詰めると侘び寂びの利いたお社がひっそりと佇んでおりました。。
まぁ夜間は来たくないかな〜電灯無いし(怖
ひとしきり参拝&撮影した後はタイミングよく電車が来てくれるのを待ちますかね♪
待つ事十数分。。
電車がキタ━━ヽ(・∀・` )ノ━━!!!!て一両編成かよ〜笑
パシャッ ∧_∧ パシャッ
( )】Σ
/ /┘
ノ ̄ゝ
ミ ∧_∧ オリャ~
ミ (/【◎】VIDEO
/ /┘
ノ ̄ゝ
*週末には撮り鉄の方々なんかで賑わうかもなんで注意が必要ですねd(`・ω・´)
さてと…
無事に電車も見れたので帰りましょうかね。。
ほんと長閑で良いところでした♪
とても都の中の都とは思えなかったですね〜
d(・∀・)←しつこい
戻りのPAでコーヒーブレイク♪(*´∀`)つc■~
野生のポル様と一緒に∑【◎】ω・`)パシャッ
東九州道は片側交互通行が多いので蓋車に捕まるとタイムロスが激しいのが難点なのですが今回は割とスムーズ。。
最近トンネル内が見え辛くて仕方茄子((´つω-`)むぅ
毎度の北九州空港に寄り道してから帰宅となりました。。
往復で80キロほどのドライブでしたが久しぶりにのんびりとした休日を過ごせましたよ‹‹\(´ω` )/››~♪
↓ラストは多少パンチの効いた動画↓を
"ドゥゾ(o'∀')っ))[AI]
*なんだか一撃で逝きそうな気がしますね笑
徐々に秋も深まって来そうですし〜そろそろ北の方からは紅葉の便りも届きはじめる頃ですかね。。
ではでは( ・∇・)ノシ
追)AI動画↑でJKモデルの参考にしたのは新海誠作品「すずめの戸締り」です♪
神様繋がりで曲と一緒に選んでみましたよd(・ω・`)
*AI生成プロンプトの規制が厳しいですね笑