ミライースのタナヒロさんが投稿したカスタム事例
2025年10月25日 16時44分
AML-CR 2012-2017 ピクシスエポック ミライース LA300 LA310 ボンネットフードダンパーです。
【Amazon.co.jp限定】エーモン(amon) 車内を静かにする静音計画 エンジンルーム静音シート ミニバン用 約450×1500mm 厚さ約4mm 4817です。
中身です。
中身です。本日取り付けしました。
まず、コーションラベルを写メ撮って置きます。そして、裏側全体を脱脂します。
まず、ダンパーから取り付けしました。赤丸部分を外します。
外したら、ボンネットが落ちるので、タオルで養生しました。
取説通り、ボンネット側の受け金具をボルトで取り付けします。まだ仮組みです。
ボディ側の受け取り付けです。カウルトップのクリップを外します。
赤丸部分が当たりますので、カッターでカットします。
ボディ側の受け金具を取説通り、ボルトナットで仮組みです。
取説通り、ダンパー上下に受けをねじ込みます。
ボディ側から、嵌め込みます。そして、ダンパーを縮めながら、ボンネット側を合わせて取り付けます。そしたら、ゆっくり閉めて、当たらない様に、金具を調整して本締めです。
運転席側も同じ事をします。最後ボンネットを開け閉めして馴染ませて完成です。が、途中で、運転席側のボディ側の受けが外れてカウルトップの下の方を破って壊れました。なので、助手席側1本仕様にしました。正直、2本では勢いが凄くてミライースの小さく軽いボンネットだと1本でちょうどいいです。
気を取り直して、貼り物です。まず、貼る範囲を合わせて、ハサミでカットします。本当は型紙なんかあると良いですが、面倒なんで、あでかいながら、ハサミでザグザグ切りました。
裏側の剥離紙を半分位剥がして、合わせながら貼り込みます。半分位貼ったら剥離紙を全部剥がして貼り込みます。
付属のアルミテープで、貼り物の端っこを貼ります。で完成です。
運転席側です。
助手席側です。走った感じは、エンジンルーム当たりが静かになった様な気がします。
