フィットのフィットGE・GE6・ホンダ・ZOIOV・フィットに関するカスタム事例
2025年10月29日 23時54分
我が妻のサブカー&当家ファミリーカーを担っております、GE6のフィット君です。
弄るポイントや細かいこだわりが一定のラインを上回ったと判断したため、こちらにも投稿を開始します。
ISOFIX対応リアシート、
かつ大容量の積載性、
そしてマニュアルトランスミッションの設定アリで、燃費と市場価格が現実的な車両を考えると当車両に行きつきました。
ちなみに妻が純正脚だと酔ってしまう特殊な三半規管を持ってる為、当家は車高調が必須です。
しかしせっかく脚を入れるにしても、
人気車両の2型フィットをカスタム面で
他車両と差別化を図るには、
GE8等のRSグレードでは策が出尽くしていると考えました。
「走る訳じゃ無いのなら、GE6でも良いのでは?」
という事で、手に入れてきました。
後期型フィット GE6 1.3G
です。
1.3G、つまり最廉価グレードです。
このグレード、
多分フィット界では超珍しいと思ってます。
じゃ一般的なGEフィットと何が違うか↓
・タフタホワイト(RSに設定無し)
・フェンダーウィンカーレンズ
・電動格納レスミラー
・マニュアルエアコン
・素ガラス
・ワイパー間欠調整レス
・スマートキーレス
その他、さまざまな細かいコストカットが施されてます。
偽STANDARD製車高調に
本物standard製ピロアッパーを組み合わせてフロントにキャンバーを付けてあります。
(約5度〜6度)
ホイールはグレイス純正をベースに
ナカテツ様で7J+35に加工した
ワンオフスチールホイール。
コレにフロントは
25mmワイトレ+3mmスペーサー装着で
実質7J+7のホイールです()
リアは8mmスペーサーで7J+28状態。
タイヤは195/55R15の
DUNLOP 03Gをチョイス。
前後6kスプリングですが、
若干レートが足りてないので、10kあたりに変更予定です。
偽物とはいえこの車高調、フロントの下げ幅は凄いです。
まだ5cm近く下がります。
マフラーはこれまたおそらくレアなSPOON製N1マフラー(GE6用)です。
GE8用は死ぬほど出回ってますが、GE6用はソッコーで廃盤になったためマジで数が少ないらしいです。
実際この個体以外で見た事もないです。
内装は実は色々変わってるのですが、
今回は目立つ部分のみ紹介。
ステアリングは
ナルディクラシックのブラックレザー330φ、
NAモータースのフラットホーンボタンを使用。
パンチングレザーが嫌いなようです。
そして当家ではおなじみ?
のZOIOV製クイックシフターキットです。
・GD3
・GE6
・GE8前期
・GK3
等の5速には全て装着可能なシロモノ。
実は海外では5速MTしか発売されておらず、後期RS用6速は国内のみの販売です。
結果として輸出向けホンダ用に作られたZOIOVシフターに6速用シフターは存在しません。
そもそもこのシフター自体を取り付けてるフィット自体がまだ数少ないのでは。
様々な
アフターパーツ等の取り付けや
バランス取り、
加工こそ旦那の私が作業しましたが、
・カスタムの方向性
・全体の雰囲気
・各パーツのチョイス
等は「妻が自ら考えて作り上げた」
車両です。
・ベタ車高短にしない事
・日常使い出来る事
・低さ以外で目を引く車両にする事
・フィットに詳しい人ほど唸る車両を作る事
が目標でしたが、何とかクリア出来たと思います。
おかげさまでTwitterの方でも思っていた以上の嬉しい反応をたくさん頂きました。
妻と私で決めたこの車両コンセプト
「なんかキモいフィット」
に十分則った良いカスタムが出来たと思います。
今後はこちらの車両も変更点や紹介する部分がありましたら、記事にしていきます。
ぜひよろしくお願いします。
