シエンタのカーオーディオ自作・カーオーディオDIY・カーオーディオ・バイノーラルマイク・虎舞竜発生!!に関するカスタム事例
2023年02月18日 20時42分
素人ですが基本カーオーディオを開発して遊んでます。 純正システムをリバースエンジしうまく融合したミニマムなシステムを考えてます。 音質よりも弄ることに飽きないの事を大事にしています。
タッパちゃんとお出かけ♪
と!思ったら…
行く前に音を確認したところ
きゃー🫣
というぐらいのノイズが😱
オシロで見てみるとスイッチングノイズですね。
これを抑えるコンデンサは持っていないのと電源は音質に関わるので外しました。
もったい無くて渋ってたけどリニア電源を投入しました。
もちろんノイズ無し
1個1100円もするんだけどぉ…😭
という事で気を取り直してお出かけに〜
お分かりだろうか、外来ノイズがかなり入っている。
実はボリュームをめっちゃ絞ってます。
それは何故か??
実はアンプの増幅率が大きすぎでボリュームを上げると音が歪みます。
マイクアンプモジュールが高感度過ぎるんです。😭
小さい音をめっちゃ細かく音拾ってくれるんですがね…
タッパちゃんは一旦回収されましたw