RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例

2024年01月14日 00時04分

みーくんのプロフィール画像
みーくんマツダ RX-7 FC3S

カーチューンのみなさん、こんにちは! 令和2年5月23日に、このFCの納車と同時にカーチューンを始めました! 若い頃に同じFCを乗ってましたのでリターンオヤジです🥸 お金がないので基本DIYが多いです😅 スカイラインR30も大好きです😍

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆さん、こんばんは😊

今晩からいっそう冷え込みが厳しくなりましたね🥶
仕事終わりには雪が散らついてました⛄️

年明け仕事始めから一週間を乗り切りました💦😅
まだまだ体が重いです😟

画像はFCのパワーウインドウスイッチです😊

FCのよく壊れる箇所でもありますね💦

自分も以前に、スイッチボタンが折れてなんとか延命措置をしましたので、その投稿になります😊

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

折れたのは助手席側で、この様にネジを通して固定してあります👌😆

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

割れた破片を棒の方に接着剤で着けます!

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

そして、穴の空いてない所の中心に2.5mmのキリで垂直に穴を開けます!

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

それから、ボタン側を位置を確認して穴を開けます!

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

その後、棒の部品にM3×P0.5のタップを立てます👍😁

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ボタンの方は3mmの穴に広げます👌

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

そして、M3×15のなべ小ネジで仮付けしてみます!

座りがいいか確認をして、悪ければヤスリ等で調整します👌😁

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

先に下から棒の部品を付けて👌

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

上からボタンをネジで止めます!👍

遊びがなくなる程度に締めます🪛

樹脂製なので締め過ぎに注意❗️⚠️😅

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

裏側を確認!動きも確認!☝️

小さいスプリングと爪を入れてグリスを塗って!👌😁

スイッチ本体と合体させてスムーズに動くかチェックします👌😃

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

こんな感じで完成です♪👌😁

直してから半年くらい経ってますが、今のところ問題なく使用出来てます👍😁

ただし、部品の形状の違いや樹脂の劣化によってこの方法が出来ない場合もあると思います😅

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

僕も先日、オートメカニック2月号を買いました😊👌

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像15枚目
RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

フォロワーのユーキさんが掲載されたので🤩
すごく誠実そうな方ですね👍😃

すごく手入れの行き届いたSAです👍🤓

まだお会いしたことはありませんが、実車を生で見てみたいです😍

RX-7のFC3Sパワーウインドウスイッチ!・オートメカニック2月号!・フォロワーさんありがとうございます!・地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げますに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

オマケ

予備のプラグを買いました👌😊
僕はいつもプラチナの7番9番を使ってます👍😁

んでも高くなりましたね〜💦😂

おしまい🧑‍🦲

マツダ RX-7 FC3S20,642件 のカスタム事例をチェックする

RX-7のカスタム事例

RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

今週末車検なので突起物を外しました😭

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/11/18 22:18
RX-7 FD3S 後期

RX-7 FD3S 後期

お疲れ様です🙇‍♂️今年最後のご近所会🤭凄い台数集まりました💦楽しい楽しい🤗ご近所会😆来年もよろしくお願いします🤗因みに今年の冬も除雪💦頑張ります😎あっ💡...

  • thumb_up 93
  • comment 4
2025/11/18 20:48
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

暇だし………先日、何年振りかに台所に立って作った二種類のお好み焼き、メタクソ美味しかったし、記念に載せとこ👍1つ目、海鮮お好み焼き………完成👍2つ目、豚玉...

  • thumb_up 84
  • comment 5
2025/11/18 19:40
RX-7 FD3S 後期

RX-7 FD3S 後期

ラジコン🎵友達に塗装任せたら…貴様の行く末だと…草ヒロになって戻ってきたWWWWぶっぶ〜🚗³₃ある日、孫が握って帰ってきたぶっぶ〜🚗³₃まるで(✨Д✨)t...

  • thumb_up 68
  • comment 25
2025/11/18 17:37
RX-7 FD3S 後期

RX-7 FD3S 後期

バンパー外してるついでに純正よりはマシっしょ感本体側ステシャビシャビ〜水研して黒吹いたそこまで雨風晒されんから腐食はおとなしめ車体右側車体左側ホーン付属ス...

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/11/18 17:23
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

今年もコンプリート祭へ無事イーストコンプリートです。埼玉開催なので、やっぱここはダムカレー今年のラストランかなぁ〜周り雪がマークがちらほら出し(^_^;宮...

  • thumb_up 81
  • comment 0
2025/11/18 17:17
RX-7 FD3S 前期

RX-7 FD3S 前期

ロータリーミーティングin九州にて😊知らない人、数人に、パープルの車は、ロイヤルパープルと一緒に撮らないとって言われて、撮った1枚😊今回もやってしまった🤣...

  • thumb_up 91
  • comment 9
2025/11/18 12:14
RX-7 FD3S 後期

RX-7 FD3S 後期

昨日は洗車後一人で大黒へ。コーティングが剥がれてしまうのでいつもバケツ洗いですするとロータリーツーリングクラブという私も入っているライングループのメンバー...

  • thumb_up 89
  • comment 3
2025/11/18 09:20
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

平素より大変お世話になっております。さて今回は、この冬最後の奥多摩散策をして来ましたのでその模様を、お届けいたします。まだ太陽が、顔を出す前1台の普通乗用...

  • thumb_up 116
  • comment 2
2025/11/18 04:43

おすすめ記事