RX-8のCrystal 8・紅葉と愛車・横顔選手権・日光いろは坂・霧降高原に関するカスタム事例
2025年10月29日 15時59分
いよいよ北関東も山間部を中心に紅葉シーズンに突入🍁
7月末のクマアタック🐻🚗💥💥の雪辱(?)を果たすべく、T氏が来訪。
フラッシュバックを避けるべく、もみじラインは今回はスルー。
しかしながら初っ端から…
あの不穏な空気の中工具を調達に行った忌々しいコメリ(爆)の目の前で何となく予感していましたが、やはり彼にフラッシュバック発生😅💦
まだあの出来事から3ヶ月ですからね。無理もありません😣
とりあえず一旦落ち着ける場所として日帰り温泉へ♨️
ところがここの露天風呂もまた🧸がいつ現れてもおかしくなさそうな雰囲気…
何故かGoogle口コミにはほとんど見当たりませんが、シャワーの水圧が携帯シャワーですかこれ❓🤣とでも言わんばかりのチョロッチョロで草生えました()
草生えたというか、もう浸かるまでが寒くて滝行かよって感じでした()
泉質は良かったので星4とします。
温泉で32RとZN6の人から声をかけられる予想外の出来事に。
2年前の自分ではありえなかったことです。
多分パッと見取っ突きにくそうだったんでしょう🤔
霧降高原に向かいました🏞️
上まで行くと牧場もあり果実の樹も見当たらず、とっても🧸が現れそうな雰囲気はなくなりました。
展望台から📸
いろはを上って中禅寺湖にある、自身は2度目のお食事処へ
頂鱒(いただきます)というブランドニジマスの定食です。
名前は"マスの頂点を目指す"想いが込められているといいますが……
当然ながらそれなりの骨はありますが、マス特有のクセは全然なくしっかり脂がのっているのが特徴です。
いただきま〜す
ごちそうさまでした〜\(^o^)/
何度ネタにすりゃ良いんですかコレ?
言わせたいだけでしょ笑
ちょっと予定を変更してグンマー帝国の県境付近まで🚗
立ち入るのは小学校6年の日光林間学校以来。
見よこの勇姿を❕❕(?)
()
撮った後で思ったが、これのイメージにしか見えなくなった()
野生動物が似合う光景ですが、野生動物出てきたらそれはもう終わったようなもん😅
独特の静けさが、青木ヶ原樹海の雰囲気と少し似ています👍
展望台へ向かう
ガスるとかいうレベルでは無かったです😅
下りで久々乗せてもらいました〜
低中速のハンドリングが弱オーバーで、なんならエボより曲がるかも🤭
高速域だとちょっと怖いんですけどね笑
車高調の減衰下げてタイヤの内圧上げてきたので、以前よりハネが抑えられだいぶ乗りやすかったです👍
約1週間前の出来事なので、多分今頃紅葉の見頃かと🤔
いろはの下りでインベタの更にインを突かれそうになりました()
相変わらずライン取りが楽し〜
今回は無事安全に帰れました。
クマも冬眠しなくなってるなんて話も聞きますから、今後とも油断は禁物だと思います⚠️
Tさん有給取得までして予定合わせてくれてありがとうございました〜✨️
また来年もヨロシクです〜🤝
https://cartune.co.jp/notes/MqrqQ51EiO
