ジムニーの奥行き感・御嶽山・息子無事帰還・アドブルー補給・御嶽、、北アルプス、角島、由布岳に関するカスタム事例
2025年09月12日 16時56分
外気温は、ー10℃ぐらいで、結構、寒いです。
山は、御嶽山で、左側から、継子岳、摩利支天。
森林限界のから上は、2800mぐらいで、木がないので綺麗な雪がついています。
真冬には珍しい快晴の青空に、浮かんでます。
この後、スキーをしてきました。
その日の夕方、気温マイナス12度位。
御岳山の森林限界より下、木が生えている部分が、夕日に染まり、快晴の青空に浮かび、美しいです。
ただ、ジムニーが暗い。
この日は、、天気が良すぎて、スキー場のリフトに乗ってると、鼻が凍りそうで、早めに帰路に。
快晴の青空に、冠雪した北アルプス。
山頂まで、数キロ。
快晴の青空、エメラルドグリーンに光る日本海を、角島に渡る角島大橋。
水曜日は、
病院定期受診。
その後、アドブルーが減ったので、
補給して、
満タンになりました。
アドブルーは、噴射して、アンモニアを生成して窒素酸化物を、還元して、
窒素と水にして、無害化して、排気ガス浄化をし、
排気ガス規制をクリアしてるので、
アドブルーが無くなると、、法規違反になるので、
エンジンが、、再始動できなくなります。。。
アドブルーが無くなって、どっかに、寄って、
エンジン止めると、、、積車になります。
土曜日に、、救出した息子夫婦は、無事、帰還。
下呂(泊)→高山➡︎平湯➡︎上高地➡︎沢渡➡︎白骨温泉(泊)➡︎新島々→松本→諏訪→自宅
→:電車
➡︎:バス
電車、バスを乗り継ぎ、無事移動できたそうな。
予定を詰め込むのは、1日、飛行機3回乗って、4カ国移動した人の息子らしく、何やら、血を感じます。