ジムニーのショウワガレージ・フォグランプ・インナーブラック・釣りに関するカスタム事例
2025年07月24日 17時08分
魚釣りをする為のクルマ。基本的にカスタムと整備、釣りの話、備忘録がメインの投稿になります。コメント以外の通知は全て通知オフにしておりますのでフォロー頂く際にはコメント下さい。 通知も来ませんから無言フォローはそのままスルーになりますので悪しからず。
フォグを社外のイエローに交換。
交換したのは春頃だったか…。
写真の日付を見たらこの作業日は4月23日の水曜。
交換するのはショウワガレージのLEDフォグランプ インナーブラックのイエロー
現在は販売終了となったE00015です。
現在ショウワガレージで取り扱いがあるDC(Dual Change)のE00010ではありません。
取り付け前に先ずは点灯を確認。
写真は交換前の純正フォグ
ショウワガレージ製バンパースポイラーのフォグランプ取り付けは4ヶ所ボルトナット留め。
車両に装着状態での交換は工具を駆使したとて狭くてほぼ不可能、バンパーを外してしまった方が早い。
写真は交換後のインナーブラック
純正フォグと同様箇所のリブを一部削る加工がこのインナーブラックのフォグにも必須。
リューターで削り落とした。
釣りの話。
ここ最近、雨や台風の影響で釣りに出ていなかったが昨日久しぶりにステラマンと休みが合い、釣りに。
小さいながら鯵と鯖がめちゃくちゃ釣れるとの情報を得てサビキ釣りに。
餌釣りは釣りを始めた子供の頃以来、40年数年振りの餌釣り。
当然このサビキ釣りは人生初。
エサはアミエビとシロメ(生しらす)
暗い時間帯には小さいアジ、夜が開けると小サバが入れ食いモード。
捌くのも大変なので半分以上ステラマンに渡して食べる分だけ持ち帰り。
小さいので脂は乗っていないが刺身で少し食べてみると美味かった。
残りも捌いて冷凍庫に、後で鯖フライにして頂く事にしよう。