NV350キャラバンの🚸横断歩道は歩行者等が優先です・🚸横断歩道の手前では歩行者確認・国指定名勝 楽山園で一服🍵・⛰️妙義荒船佐久市高原国定公園・剣を持った大黒様を奉拝に関するカスタム事例
2025年11月14日 22時49分
💐人を思いやる気持ちを忘れずに ❤️人との出会いを大切に・・・ 争いごとの無い平和な日々を 今日も一日 😄笑顔ですごしましょう❣️ 優しさの無いものいい、尋常ではないフォロー数の方のフォローは遠慮させていただいております🙇♂️
🎉祝い🎊
大谷翔平、満票でMVP受賞🎯
⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️
日本時間2025-11-14 9時すぎ
4度目、3年連続・・・
🇯🇵日本人選手が大活躍し今季のゲームが終了した🏟️大リーグ⚾️
なんといっても翔平ちゃんの活躍には驚きと感動の毎日でした😆
が、ワールドチャンピオンに輝いたLAドジャース、翔平ちゃんの活躍が見られない寒々としたこの冬
翔平ロスの空虚な日々が・・・
日に日に日が短くなり、12月中旬には日の入りの時刻が一番早くなるこの時期・・・
🍂秋の夜長をどうお過ごしでしょうか
先日は群馬の西側の山々が🍁赤や🍂黄色に色づく方面へ🚐💨
用事を済ませ・・・
群馬の上毛三山(赤城山、榛名山、妙義山)のひとつの妙義山へ
🚐💨💨💨
ここ妙義山は日本三大奇勝のひとつで荒々しい岩肌が創り出す景観の美しさが特徴です
凝灰岩と安山岩の礫でできた岩石が浸食に強く、ゴツゴツとした岩肌を形成しています
その妙義山に金色に輝く大黒様が建つ中之嶽神社があります
通常、打ち出の小槌と大きな袋を背負っている姿が一般的な大黒様
ですが
こちらの大黒様の像は高さ20メートル、重さ8.5トン
日本一大きいとされ、その大きさから圧倒的なパワーを感じさせます
右手に持っているのは一般的な小槌ではなく、刀です🗡️
第二十九代欽明天皇の御代に社殿を建立されました
江戸時代に入ると、諸大名が崇敬を寄せ、小幡藩主織田筑前守信久侯が社殿を改築、 中之嶽奉行を設け地所を寄進したそうです
720年嵯峨御所より十六葉菊御紋付の幕、提灯を下賜せられ、小幡藩の鎮守社として奉斉され、織田家の後に入封した松平家の崇敬も篤く親祭された由緒ある神社です
平日にもかかわらず、広〜い駐車場🅿️は沢山の🚗車や🏍️バイクで大賑わい
皆さん鎮座する大きな大きな大黒様のご利益をいただきに🍁紅葉を愛でながら来られていたようです
その織田氏によって甘楽の地に造られた小幡藩邸・・・
こちらが小幡藩邸があった所で現在は四季折々の景観が楽しめる庭園で、群馬県内に唯一存在する大名庭園で国の名勝に指定されています
国指定名勝 楽山園
※鯉の餌(受付で¥100-)を持っているのが分かるらしく、見る見るうちに全員集合❣️
この庭園は色とりどりの鯉や錦鯉が泳ぐ池を中心に中島や築山(つきやま)を配し起伏のある地形を造り出し全国的にも珍しい五角形をした茶屋など複数の茶屋がある
また周囲の山々を借景としてとりこみ豊かな空間構成は「庭園美」の極みとも言われているそうです
複数の茶屋を配したことから「織田氏と茶事」との深いつながりがうかがえる歴史的、文化的にも貴重な庭園です
ということでぇ
作法も常識も無い🐽ナゴさん💦
園内の茶屋にて☕️茶を一服いただくことに
かしこまった☕️茶は◯◯年ぶり?
若かりし青年の頃、裏千家を少しかじった🐽ナゴさん
ですが
無作法に美味しく☕️茶をいただきました
庭園の木々と周りの山々の🍁紅葉のハーモニー
静かなひとときを過ごす
秋は紅葉🍁
冬は雪景色❄︎
春には桜🌸
夏は新緑🍃
と
四季折々の庭園美を愛でることができるおすすめの「大名庭園」です
ちなみに
入園料:¥300-
住所:群馬県甘楽郡甘楽町小幡648−2
直ぐ近くには道の駅 甘楽(かんら)が有り休憩、食事、地場の特産品などたくさん用意されています
また、こんにゃくパークも無料バイキングで皆さんの来場をお待ちしているそうです😆
こちらは
🐽ナゴさんの暇つぶし💦
🐻熊から逃げ出すルパンたち💦
全国で🐻熊の被害が多発しています
皆さんも日頃から🐻熊情報を参考に遭遇しないようにご注意下さい
また、🦠インフルエンザ、風邪にもお気をつけください
そしてぇ🍛・・・
R122で桐生から日光へ向かう街道沿い、わたらせ渓谷鐵道の水沼駅入り口交差点にあります🍛カツカレーが有名な食堂です
👨🌾カツカレーを頼むと・・・
量が多いですが大丈夫ですか?
少なめにしますか?
と・・・
同行者は、食欲旺盛の若者
普通でお願いします
けっこう、苦戦して完食💦
🚨このカツカレー🍛・・・
カツが小さいのではなくテェ、器が大きくて深いのでーす
皿じゃぁなくて、大きなどんぶりで、カレーの沼に溺れないようにしなきゃあですネッ❗️
そしてこちらは
🦐エビと🐖ヒレのソースカツ丼
デッカく柔らかなヒレカツ2枚とこれまたデッカい🦐エビフライ・・・
🐽ナゴさん、ヤット完食💦
地域の方やドライブツーリングの途中のお客でいつも大繁盛🎯
桐生市内から少々離れていますが合併して桐生市黒保根町水沼のはやぶさ食堂
食後のデザートにコーヒーゼリーのサービスが嬉しいお店です😆
こちらの日光へぬける街道も🍁紅葉が綺麗なルートですネッ❣️
