セリカのターボインシュレーターに関するカスタム事例
2025年10月04日 12時24分
セリカは生涯乗り続けるつもりの最高の相棒です! 2ドアクーペを中心に様々なジャンルの車を好みます。 ● 車歴 ● エスティマ・ルシーダ シルビア s13 Ks ローレル 33 テリオスキッド エスティマ MCR30前期 エスティマ MCR30後期 ハリアー 80 CELICA GT-FOUR ST205
今朝はお休みなので先日の続きを行いました。
先日、魔王さんからのお奨めの耐熱塗料で塗っておいたフードインシュレーターです。軽くヤスリをかけて汚れを落とし脱脂をしてハケで塗りました。
ボルトはつば付きのM8の10mmというホームセンターには売ってないサイズで、インタークーラーをとめるボルトもナメてしまいましたのでディーラーさんで取り寄せました。
今更ですがメガネレンチを購入しました。これくらいの工具は持っておけよ!って話ですよね💦
そしてナメてしまったインタークーラーのボルト穴がこれです。ピッチ穴が合いません… 金属ブッシュの周りがゴムになっているので力技で穴に寄せて何とかとめることが出来ました。
最後にボルトやバンドの増し締めチェックをして何とか形になりました。
今回も皆様のアドバイスのお陰で何とかなりました、ありがとうございます🙂↕️
たったこれだけの作業にゴムホースが外れなかったりボルトの位置合わせだとかで2時間も掛かりました… 非力で不器用です。我ながらこの先、セリカを維持していけるかなと不安です😥
で、ワイパーの稀の動作不良ですが
ディーラーさんに問い合わせると、皆様の言う通りモーターは生産終了。コラム部のワイパースイッチは在庫有りで1万5千円位。ウォッシャーモーターは在庫有りで、7千円くらいでした。ちょっと高いのでまだ発注はしていません。
で、改めてワイパーモーター部をみてたらコネクタが外れかけててました!? 奥にグッと押し込むとカチっと音がしました…
これだったのでしょうか!? これが原因であって欲しいです。一旦様子見をしてみます。
で、クウォーターガラスからの雨漏りが再発しました…💦 娘が後部座席に乗ってると『パパ、雨漏りしてるよ!』
とりあえず助手席側のパッキンを外してみると汚れはあるもののパッキンはしっかりとハマっておりここは問題なさそうなので、クウォーターガラス自体のコーキング剥がれかと思います。
この運転席のパッキンがまた厄介な形状で金属ブラケットにうまくはめ込む形状をしてるので、コツをつかむまで時間が掛かりました…
またパッキンも新品の予備はディーラー購入済みで保管してるのですが、まだ勿体なくて古い方を使っている貧乏性です😅
クウォーターガラスとドアを上から見た写真ですが8mm〜10mm隙間が空いています。ここらへんの部品も生産終了品番なので、ここを物理的に埋めたいと思います。ホームセンターでシリコンシーラントタイプのコーキング材を買ってきたので埋めてしまおうかと思いましたが踏ん切りがつきません。後戻りができるような他の方法は無いでしょうか?🤔
あとABSチェックランプが稀に点灯していたのが常に点灯するようになってしまいました😥 旧車の試練が続きます…
が、それを含めて楽しんで乗り続けたいと思います☺️ 皆様あっての僕のセリカ号です!80歳まで乗ると決めたのでw、この先も皆様のアドバイスを頂けると助かります🙇💦