ロードスターの往復1900km超えの旅・九州一人旅・元気な57歳に関するカスタム事例
2025年10月15日 22時03分
車は昭和55年式RX-7→昭和58年式RX-7→平成10年式ロードスター(新車購入)、令和3年11月にジムニー増車!自転車はMTB&ロードで走りまくり!RCはミニッツから1/8GPまで!1968年式の京都府綾部市消防団員!火点は前方の標的!Instagram ara_nb8c、 Twitter @ARAnb8c、niftyブログ・みんカラもよろしく!
【往復1,900kmの旅 初日編①】
森高千里「風に吹かれて」より
♪遠い所へ行きたい どこか遠い所へ あの空の彼方へ 行きたいな♪
ということで遠い所へ行ってまいりました! 二泊四日のレポート開始!
ここ数年距離感がバグってる私、1日500km程度では走った気になりません。
何処か遠い所へ行こうと思い立ち、金曜22時に我が町:京都府綾部市を出発!
昨年の長距離遠征は東(山形、福島)だったので今年は西へ向かいます。
京都〜兵庫〜岡山〜広島〜島根と中国道をひた走り・・・
8時間走りっぱなしで着いた所は山口県下関市!
そう、コチラが関門橋。
せっかく下関に来たのだからと観光第一弾!
関門トンネル人道でございます。
通行開始の6時を待って突入!
関門トンネル人道は山口県下関市と福岡県門司港を結ぶ全長780mの歩行者用海底トンネルとのこと。
トンネル内には県境が!
で、跨いでみる・・・
やってみたかったのよコレ♪
人生初福岡! ビバ福岡!
トンネルを出た頃にはすっかり明るくなっておりました。
関門橋と壇之浦古戦場跡(みもすそ川公園)の大砲をパチリ📷
MyNBちゃんも記念に
いよいよ関門橋を渡り九州へ!
まず着いた所は「道の駅 原鶴ファームステーションバサロ(福岡県朝倉市)」。
そう、今回の旅も道の駅寄りまくりなのであります😄
目的はスタンプと国道(県道)ステッカーの収集。
福岡の道の駅を数ヵ所回り大分県へ。人生初大分!ビバ大分!
で、コチラ「道の駅 水辺の郷おおやま(大分県日田市大山町)」には「進撃の巨人ミュージアム」が併設されておりました。
作者の諫山創氏がモロにコチラの出身なんですね。
売店も進撃の巨人グッズだらけでしたよ。
次に訪れたのは「道の駅 慈恩の滝くす(大分県玖珠郡玖珠町)」。
コチラは道の駅から徒歩1分の所に慈恩の滝がありました。
うひょー迫力満点!
道の駅に寄りつつもドンドン南下し、やって来たのがコチラ!
各種SNSでよく見るこの場所こそが、やまなみハイウェイの長者原道標(大分県玖珠郡九重町田野)。
ココでm'yNBの写真を撮りたかったのよ!
とにかく、このやまなみハイウェイってのが凄かった!
オール無料なのに路面がキレイ!
シャコタンなのに金○マが「ヒュヒュ〜😱」ってすることが一度も無い!
何と言ってもこの景色♪
最高の景色の中を最高に気持ち良く走らせていただきながら旅は続くのでありました・・・
初日編①おわり当分つづく