ジムニーのDEPO製・ヘッドライト交換・左側通行の日本仕様・ヘッドライトの刻印・ネットサーフィンに関するカスタム事例
2025年11月09日 16時11分
ヘッドライトの話。
社外品のヘッドライトは車検に通るのかが気になり、色々ネットで調べてみました。
ライトの色、光軸、カットラインの他に、刻印も大事なんだとか。←刻印がないと車検に通らないかまでは調べられず。
輸入車のヘッドライトが、左側通行用と右側通行用のどちらの仕様かを刻印でチェックする記事が多々ありました。
DEPO製のヘッドライトはEマークの刻印が入ってました。E9はスペインの認可を取ったものらしい。
矢印が右を向いているので、進行方向左側の助手席側のライトを表しているのだとか。
運転席側は矢印が左側を指してます。なので、進行方向右側の運転席側のライトということ。
上の写真は運転席側のヘッドライト。
ヘッドライト上側にある刻印は上段が左側通行用の刻印で、下側が右側通行用の刻印っぽいです。
オレンジ丸の白マーカーは上の刻印参照ってことかと思います。
緑丸のHC/Rがローハイ切り替えのハロゲンライトの意味だそうで、すぐ下に進行方向左側を向いた矢印が付いて、これが左側通行用を表しているのだとか。
↑ 助手席側のヘッドライト
こちらもHC/Rの下の矢印が進行方向左側を向いて、オレンジ丸の白マーカーが打ってあるので左側通行用ってことかと。
車検はヘッドライトを交換する前に通したばかりなので、まだ先ですが、今度テスター屋にちゃんと光軸を取ってもらおうと思います。そのときに刻印有無と車検合否の話も聞いてきます(^-^)/
