ミライースのアルパインナビ・XF11NX2・a09x・ts-j160a・カロッツェリアアンプに関するカスタム事例
2025年08月16日 15時57分
ミライースに乗ってますタナカです。 今回が初登録です!カスタムはほぼ終了していますが…。 2024年3月に免許を取得しましたが、ミライースを人生で2回購入したことがあります(笑 色々あり無職になってしまったため始めてみました、金欠のため投稿できるネタがあるか不安ではあります…(笑 車については全く詳しくはありませんが、皆様よろしくお願い致します🙇 チビにだからミライースが快適!!
アルパインナビXF11NX2。ティッシュ箱との比較です。
安かったので買いましたが、光沢フィルムはやっぱりうっとうしい…
車内はモニターの主張が激しい空間に。
新しいナビの感想は、ただただデカいに尽きます。
予想はしてましたが、オーディオの設定の自由度が低い。
オーディオ設定チャレンジしましたが無理でした。
仕方ないので元々のナビをオーディオ用で後部座席に残すことに…
収まりはいいかなぁと。
下に滑り止めシートを敷きました。
rcaの束ぶっといです。
音楽用の彩速ナビに今までオーディオシステムを繋いだので、アルパインナビにはこれ。
ts-j160a。物置にありましたが、もう20年以上ほど前のスピーカーでしょうか?
音。無茶苦茶よくてビビリました。好きな音です。デザインも好み。
最後にアンプ用のヒューズホルダーですが…。
そう。いままで2つでしたが、3つ目を繋ぎました!
画像はありませんがカロッツェリアのa09xをドアミッド用に運転席下に載せました。
現状
助手席下a99x ツイーター
運転席下a09x ドアミッド
ラゲッジa09x サブウーファー
です。
最後に旅行先の画像お載せして終わります👋