フェアレディZのオーディオ調整・オーディオ初心者に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのオーディオ調整・オーディオ初心者に関するカスタム事例

フェアレディZのオーディオ調整・オーディオ初心者に関するカスタム事例

2023年03月06日 02時01分

kowpikeのプロフィール画像
kowpike日産 フェアレディZ Z33

スズキのアルトと日産のフェアレディZに乗ってます。 無言フォローすいません🙇‍♀️ 後エレクトーンYouTuberです。興味ある人はURLクリックしてみてね。

フェアレディZのオーディオ調整・オーディオ初心者に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今日はカーオーディオのお話です。

僕が約10年間愛用しているRockford FosgateのT400-4。

Rockfordらしいパンチの効いた音が好きでずっと使ってる訳ですが

最近Jazzをよく聴くようになってから

高音域の伸びがよくないなとずっと思っておりました。

僕趣味でバンドでドラム叩いたり楽器弾いたりしてるので

実際の生楽器の音もよく耳にする機会はあるんですが

ビルエヴァンスのピアノの音とか

ドラムのハイハットの粒立ち感とか

グローバーワシントンジュニアのサックスのブレスの音とか

実際の楽器の音と比べると曇りがかかってる感じに聴こえてきて

ずっと原因が分からずでした。

フェアレディZのオーディオ調整・オーディオ初心者に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

Rockford Fosgate T400-4の仕様を調べていると

周波数特性が20Hz〜20kHz。

正直人間の耳で20kHz聞こえる人なんてほとんどいなくて

モスキートサウンドも

歳を取るごとにどんどん聴こえなくなってくるし

ぶっちゃけ僕の耳も高音域テストすると

限界が16.5kHzぐらいが限界でした。

でも何故かアルトのKENWOODのMDV-Z702の内蔵アンプ+

カロッツェリアのFスピーカー+Cスピーカーのツィーターマルチ接続の組み合わせシステムと

ZのDIATONE+Rockfordアンプ+ALPINEのZ17proのシステムを比べると

そりゃ後者の方が圧倒的に音の厚みや奥行き感は上ですが

前者の方が高音域の曇りがないんですよね。

僕の耳が16.5kHzが限界だとしても

やっぱり高音の音抜けは気になってしまうもんです。

アルトのKENWOODのMDV-Z702内蔵アンプの周波数特性って公表されてないので

どれぐらいか分からないですが一応ハイレゾ対応になってるので

ハイレゾ対応って表示するには40kHz以上の再生出来るのが前提だったので

ロックフォードのアンプより上が遥かに超高音域の再生が

出来るようになっているので

アルトのオーディオの音の方が高音域の音に曇りがないように

聴こえるのかなぁ。

フェアレディZのオーディオ調整・オーディオ初心者に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

Zのカーオーディオの音を

ピンクノイズ流してspectrumで見てみると

全く調整していない音源なのでボコボコですが

16kHzから減衰がかなりあって

やはり上が20kHzまでのロックフォードのアンプだと

16kHzから減衰するのは仕方がないのかなと。

高音域の曇りはこの減衰が原因なのかなと。

DIATONEのナビのイコライザー設定で

16kHzと20kHzを上げまくった所で

結局アンプが再生しきれない周波数なので

音にノイズが出てきたりしてダメでした。

このRockford FosgateのT400-4って

割と使ってる人多いと思うのですが

この16kHz以上の再生しにくい問題どうしているのかなぁ。

フェアレディZのオーディオ調整・オーディオ初心者に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

この問題を解決する為に

あまり使いたくなかったのですが

Rockfordのアンプってパンチイコライザーってのがついていて

45Hzか12kHzをブーストする機能があって

これを上げていくとロックフォードらしい音になるんだけど

上げすぎるとドンシャリサウンドになって

ボーカルのサ行が耳に刺さってくるので

あまり使いたくなかったのですが

パンチイコライザーのグラフ見てみると

12kHzあたりがかなりブーストされますが

16kHz以上もそれなりに上がっています。

フェアレディZのオーディオ調整・オーディオ初心者に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

これが例のパンチイコライザーで

今回2時ぐらいまでツマミを上げてみました。

すると曇ってた高音域が割と鳴るようになってきました。

フェアレディZのオーディオ調整・オーディオ初心者に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

でもこのままだと12kHzあたりがうるさすぎるので

DIATONEのイコライザー調整で12.5kHを下げました。

もう一回spectrumで見てみたかったですが

夜も遅く爆音でピンクノイズ流していたら

近所迷惑になるのでとりあえずここまでにしておきました。

カーオーディオ調整は終わりが見えませんね。

日産 フェアレディZ Z3342,507件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

CARTUNEの皆様こんにちは😃ネタ切れ中の私に救いの手が✨と、いう事でウイング大百科にエントリー&全国の皆さんに注意喚起です🐻※ウイング装着にまつわる涙...

  • thumb_up 38
  • comment 2
2025/10/19 15:22
フェアレディZ PGZ31

フェアレディZ PGZ31

本日は第三日曜日〜今回は鳴淵ダムには行かずお誘いがあった久留米くるくる会に行って来ました〜😊pgz31さんにお誘い頂きまして😆Z313台揃う〜🤤pgz31...

  • thumb_up 38
  • comment 4
2025/10/19 15:13
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

今日は朝活☀️でいろは坂をドライブ🚙💨してきました😃息子👦も朝からハイテンション!😆草木も色づき始めてキレイでした🍁

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/10/19 15:01
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

ウイング大百科という事で👍自分のZは最初はウイングレスだったのですが、いつからかウイング付けたくなり、今の3分割タイプのウイングにしました😆最初はボディー...

  • thumb_up 70
  • comment 1
2025/10/19 14:57
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

BellusMareワイドボディキットウイングワイドじゃないけど🤣カチアゲフラップが特にお気に入り👍変わり者にはお似合い😉とりあえず生きてます🤗

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/10/19 14:38
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

芝浦PAへ行った日の夜にトー調整とハンドルセンター出しをしました!どちらも1発でうまくいったので、翌日はドライブへ🤗久し振りにぶん回しました(当社比)色々...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/10/19 14:14
フェアレディZ GCZ32

フェアレディZ GCZ32

当時風?写真撮ってみました!この上からのアングルたまらんですね(^_^)

  • thumb_up 49
  • comment 1
2025/10/19 13:25
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

コンパウンドで鬼磨きして黒いゴムっぽいのは取れたが、割れたモンはどうしようもない…マジで高速乗る前はちゃんと荷締め確認してくださいよ皆さん

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/10/19 12:51
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

お題にのりますおそらく純正ウィングですかね。GTS-RからZに乗り換える際、足車としてN-ONEpremiumtourer増車実質これがメインカーです😆こ...

  • thumb_up 101
  • comment 2
2025/10/19 12:23

おすすめ記事