レンジローバーのデスビOリング交換・バキューム進角装置に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
レンジローバーのデスビOリング交換・バキューム進角装置に関するカスタム事例

レンジローバーのデスビOリング交換・バキューム進角装置に関するカスタム事例

2020年12月13日 20時36分

CRR1987のプロフィール画像
CRR1987ランドローバー レンジローバー

1987年式クラシックレンジローバーに乗っています。(model yearはDA) 中古並行物、3.5LガソリンV8 EFI、LT77 5速マニュアル、手動センターデフロック可能なLT230Tトランスファー。 ボディカラーは、元色はカスピアンブルー。2021年秋にセルフオールペンして艶消しベージュへ。 布シートでパワーシートなし、サンルーフなし、ABSなしの無い無い尽くしのシンプルな仕様。 2023年にフルコン化しました。 他にジムニーSJ30 とJB23 も持ってます。

レンジローバーのデスビOリング交換・バキューム進角装置に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

自分の整備は基本的に信頼してないので、エンジンのOHしてからは乗るたびにエンジンを目視確認しています(笑)
その中でオイル漏れを発見。
ここはフロントカバーの上(デスビが刺さっているところ)です。
カバーの上にオイルが溜まっていました。

色々観察した結果、Vバンクからの漏れでは無さそう。
どうもデスビの根本からの漏れのようです。

レンジローバーのデスビOリング交換・バキューム進角装置に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

腰上OHの時に交換をサボったデスビのOリングからのオイル漏れと想定して、Oリングの交換をしてみました。
Oリングの交換にはデスビを抜く必要があるので、ローターアームの位置をマスキングテープでマーキング。
デスビの先端のギアは斜めに歯が切ってあるヘリカルギアなので、抜くとローターは反時計回りに回りながら抜けます。

レンジローバーのデスビOリング交換・バキューム進角装置に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

デスビ抜きました。

レンジローバーのデスビOリング交換・バキューム進角装置に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

コレがOリング

レンジローバーのデスビOリング交換・バキューム進角装置に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

外します。

レンジローバーのデスビOリング交換・バキューム進角装置に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

古いものは劣化のためか外径も大きくなり、肉厚も薄くなってます。

レンジローバーのデスビOリング交換・バキューム進角装置に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

新しいOリングをはめました。
ギアを乗り越えたりして、ここまではめるのが少し大変でした😅
肉厚があるのではめた時の外径も大きくなってます。シール性の向上が期待されます。

レンジローバーのデスビOリング交換・バキューム進角装置に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

この写真はデスビを差し込む穴の中です。
穴の奥の真ん中にはオイルポンプの駆動シャフトがあり、デスビの回転が伝わってポンプが回る仕組みです。
実は最初デスビを戻そうとしたのですが、このオイルポンプの角度がズレたみたいでマーキングした位置にデスビが最後まで入らなくなってしまいました💦
原因は奥にあるオイルポンプの突起が元あった位置から回転してしまったようです。
ポンプの突起はマイナス凸です。
この突起がデスビの凹に入ります。

レンジローバーのデスビOリング交換・バキューム進角装置に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

凸は回し難いので、先が割れた内装外し用の工具で引っ掛けて回しました。
正しい位置に戻してから差し込んだら、元の位置にデスビがが入りました(ホッ)

レンジローバーのデスビOリング交換・バキューム進角装置に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

デスビの固定ネジはパワステポンプのブラケットとオルタネーターのブラケットなどの間の奥まった位置にあり、レンチの振り幅がちょっとしか取れません。
普通のレンチではイライラするので、14mmの板ラチェットが便利です。

レンジローバーのデスビOリング交換・バキューム進角装置に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

この工具を使うと抜群に作業性がアップします。
ナットを緩く締めて仮固定して、最後に点火時期をタイミングライトで合わせました。
英国四輪さんによるとBTDC+12度くらいが良いとのことでしたので、これまでは自分もそのくらいに合わせて稼働させてましたが、以前プラグを確認した時に白くなっていて焼け気味だったので、今回はBTDC+9度くらいに合わせました。
その後、20kmくらい試運転してみましたが、オイル漏れは治っているようでした。エンジンも調子良いです❗️

バキューム進角装置のホースをインテークから外して口で吸ってみましたが、まずホースの途中に入っているワンウェイバルブが壊れているようでそのまま吸っても全く空気が通らず動きませんでした。
次にワンウェイバルブを外して吸ってみると、ピックアップコイルのベースプレートが微妙に動きましたが、完全には動作してないみたいです💦
(動画はバキュームホースを口で吸ってみた時のものです。透明カバー内の右上のピックアップコイルがカタカタと微小に動いています)

ランドローバー レンジローバー2,611件 のカスタム事例をチェックする

レンジローバーのカスタム事例

レンジローバー LH36D

レンジローバー LH36D

2年前の夏☀️長野で収穫した(笑)ウエザーストリップをやっと交換🙋このままだと内装のベージュとは色が合わないので分離してゴム部だけ使用右は装着後運転席のこ...

  • thumb_up 45
  • comment 6
2025/07/26 18:34
レンジローバー LM44

レンジローバー LM44

エアコンが日陰くらいしか効かなくなり、急遽最寄りでありながら初めてのレンジニアスさまへお邪魔しました。お電話でエアコンガス補充であればできますとお答えいた...

  • thumb_up 50
  • comment 2
2025/07/26 12:36
レンジローバー LH36D

レンジローバー LH36D

矢印の亀裂しているホース何のホースでしょうか?クルーズコントロールが効かない時はエアー漏れというお話はあるあると伺ってますが、三俣のコネクタを見つけられな...

  • thumb_up 43
  • comment 7
2025/07/26 10:58
レンジローバー

レンジローバー

2025/07/25走行距離:172,428km(昨年の車検から3,548km走行)毎年夏の恒例行事、87年式クラシックレンジのユーザー車検。(1ナンバー...

  • thumb_up 61
  • comment 4
2025/07/25 18:01
レンジローバー

レンジローバー

  • thumb_up 99
  • comment 0
2025/07/23 19:13
レンジローバー LM44

レンジローバー LM44

毎朝の光景。必ずミケ猫が乗ってます。よ〜〜く見るともう一匹写ってます笑

  • thumb_up 61
  • comment 1
2025/07/23 12:58
レンジローバー

レンジローバー

  • thumb_up 90
  • comment 0
2025/07/21 21:01
レンジローバー

レンジローバー

クソ暑い🔥☀けど洗車キレイになりましたピカピカ😆👍🇬🇧🇺🇸

  • thumb_up 95
  • comment 0
2025/07/21 20:06
レンジローバー

レンジローバー

  • thumb_up 89
  • comment 0
2025/07/21 15:08

おすすめ記事