ハイエースバンのハイエース200系・ヘッドライトコーティング・ヘッドライト磨き・ピカールに関するカスタム事例
2025年10月23日 19時16分
20年前の1型後期ハイエース
4ナンバ→1ナンバー
脱税していません。
ヘッドライトのクリーニング
まずは ライトを外します
昨日 強酸性水で黄ばみは抜いたが
まだ汚いので 開始
ここも くすんでいる
ピカール+ 電動道具
ネッチョリ
♪ウィーぃーん ウィーン
拭き取る キュキュっと
画像で違いが伝わる(5枚前の画像と比べ)
電動工具チェンジ
マスキングする
古い布テープでマスキング
ハイコーキって何?
日立です。
このスポンジバフ 15年?程前に買ったヤツかも 空気を遮断して保管すれば 長持ちします。
ピカールで磨くと白く仕上がるので
仕上げはバフ磨き
フェルトのバフは、お値段高いのと 熱が上がるのが速いので 伸びてしまった 古いナイロン靴下を使い 磨きます。←マジに便利です。
クリアー塗装が剥がれて来てます
下と同じ時の写真 明るさ違い
上と同じ時の写真明るさ違い
何だか くすんでいるけど 終わり
マスキングを剥がしたが 古いガムテープ糊が車体に残ったので メタノールで拭いた
初めて食べた カップ麺
コレを食べてから お皿を洗う洗剤でジャンプ洗車して ブロアーで乾かし
これらを塗って仕上げ
マスキングしてから塗る
コレ 1本110円のコーティング剤です
東映撮影所の前に
ユニクロとGUとドンキが新規オープンとの事なので 買ってみよう
着た事が無い俺
明日の昼間に写真追加します