シビックタイプRユーロの久しぶりの車いじり🤭・重い腰を上げて作業😤・三連休にじっくり施工✊・リフレクター・このタイミングで初ライトON撮影に関するカスタム事例
2025年10月20日 19時56分
【記録使用】 📷撮影向上委員🚗FN2会🚗HONDA白おっさん倶楽部 ⬜️発売当時憧れだった車両が10年を経て漸く所有できた喜びに加え同じ趣味の仲間がどんどん増えてこの歳になって新たな楽しみとなりました😊 賛否と好みが分かれれる車両ですがTYPERとして当時完成されたスペックと唯一無二のスタイル+K20のNA高回転+MTの走り+お気に入りのエキゾーストを奏でて楽しんでます😊🎶
いつもご覧頂きありがとうございます😃
⬛️2025.10.13(三連休)施工記録🛠️
リアバンパーの加工をOFFシーズンに施工しようと中古パーツを入手していましたが🎁当初理想の計画を煮詰めるとかなりの制約があり難関だったので色々考慮して断念😭取り敢えず最低限やりたかった仕様に変更📝
冬場は爪折れのリスクを考慮してこのタイミングで✊🛠️
TOP:サンプル画(🛠️FN乗りならすぐ分かる加工🤭)
今回はコレ🛠️(上前➡️下後)
リアバンパーをストックしていましたが結局コノ部分だけを利用😅(仕上がりと施工性から)
色んな車種のリフレクターを検討して純正のリフレクターよりひとまわ大きい製品をチョイス🎁+led発光(ファイバーは断念)曲面も上手い具合にベストフィット👌
取り付け加工は数日掛けて丁寧に🛠️
通常はテールランプに割り込んで使用する配線を車内から操作出来る様に変更🛠️
車内から車外へなど配線の取り回しが大変🤔💦
3ポジションのロッカートグルスイッチで❶ポジション発光❷ブレーキ発光の操作と車検対策用に全機能停止スイッチを追加の配線計画📝
せっかくなのでデコスイッチ😁どれにするか悩む🌀
コンソールの空き枠にフィットするスイッチを選択🤔微妙に大きかったので💧スイッチ側の肉厚を切削してジャスト👌
スイッチの気分だけやる気の+R🤭
リアバンパーを外したのは初めてですが割と簡単👌復帰も簡単チリ問題なし👍
次期Vrアップ計画はまた気が向いた時にでも✊🛠️
🛠️😃🏁