チェイサーのハチマルミーティング・富士スピードウェイ・ダイハツ シャルマン・サイドウィンドウワイパー・チェイサーが一番多いに関するカスタム事例
2025年11月10日 22時21分
若かりし頃に乗っていた時とほぼ同じ仕様の81チェイサー前期型を買い直し、ノーマル状態を維持しつつオプションパーツ装着に励んでいるおじさんです。 オプションカタログ完コピ仕様とネオクラ系の雑誌の表紙を飾ることを夢に愛情を注いでいます。 普段使いをプログレ(後期最終型 NC250 ウォールナットパッケージ パールホワイト)へ入れ替えしました。
みなさん、こんばんは
最新はかなり寒くなってきました
少し時間が経ってしまいましたが、ハチマルミーティングに参加してきましたのでレポートいたします
スマホを見返したら、あまり写真を撮っていなかったのですが、気になった数台をご覧ください
まず、私の中で一等賞は、二代目ダイハツシャルマン1500アルティアです
30年ほど前、我が家でも同じのを乗っていました
赤いボディーカラーが眩しいです
N14パルサーに代替えし、解体されました
今も残ってたら、間違いなく文化遺産級の扱いを受けたことでしょう
後ろ姿も懐かし過ぎる!
木目をあしらった内装も高級感満載です
ラジオの左には保冷庫も装着されています
オーナーさんをナンパしようと試みましたが、会うことは出来ませんでした
コルサも懐かしすぎます
平成初頭、タコⅡ三兄弟は街に溢れかえっていたのに…
青いエルフも見なくなってしまいました
タマゴパールの71マークIIグランデLIMITEDにうっとり
いつもYouTubeを見ている、ミハラ自動車さんが販売している、フルレストアされた20カローラ後期型
全てが新車のようでした
我が家でも大昔、20カローラの前期型がありました
茨55ナンバーが素晴らしい
ちなみに、抱かれている赤ちゃんが私です
全塗装してますが、私のと全く同じパールツートンをオールペンした前期型チェイサー
何と、私と全く同じGTでマルーン内装、サンルーフ&バイザー付きでした
さらに、伝説のサイドワイパー付き!!!
この個体にはビックリでした
オーナーさんをどうにかナンパし、色々伺ったところ、長期放置状態だった個体を買って、今年に入ってから公道復帰させたそうです
極力ノーマル状態に戻したいとも言われていました
連絡先を交換し、81仲間を増やすことも出来ました
最後にお声掛け出来た81を富士山をバックにパチリ
今回は珍しくチェイサーが一番台数が多かったです
こんな感じであっという間に1日が過ぎていきました
帰りは予想通り東名上りで30キロの大渋滞に捕まり、疲れ果てての帰宅となりました
といった、先週末の三連休でした
