アルピーヌのアルピーヌA110・ロータスエキシージ・ロータスエリーゼ・ライトウェイトスポーツに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルピーヌのアルピーヌA110・ロータスエキシージ・ロータスエリーゼ・ライトウェイトスポーツに関するカスタム事例

アルピーヌのアルピーヌA110・ロータスエキシージ・ロータスエリーゼ・ライトウェイトスポーツに関するカスタム事例

2023年06月23日 22時26分

🇬🇧🇮🇹ƑULVƖA🇩🇪🇫🇷のプロフィール画像
🇬🇧🇮🇹ƑULVƖA🇩🇪🇫🇷ルノー アルピーヌ A110

クルマ趣味は弄って、飛ばして、集まって、眺めて、旅に出ると言う全方位で楽しんでいます。 普通のサラリーマンが、リアルスポーツカーをなんとか頑張って所有しています。 お金を節約するためのDIY整備などを載せています。気軽にフォローしてくださいませ。 142/323

アルピーヌのアルピーヌA110・ロータスエキシージ・ロータスエリーゼ・ライトウェイトスポーツに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

タイトル
「なんちゃってジャーナリスト😙
 3つの個性的なMRライトウェイトを徹底比較」

※忖度無しに書くので、
 各オーナーさん怒らないでね🙏

■ALFA ROMEO 4C【スペック】
販売期間 2013年~2020年
エンジン 1,750cc
水冷直列4気筒ガソリン直噴ターボ
最高出力 177kW(240PS)/6,000rpm
最大トルク 350Nm(35.7kgm)/ 2,100rpm - 4,000rpm
変速機 6速DCT(Alfa TCT)
サスペンション(前)ダブルウィッシュボーン
(後)マクファーソンストラット
ホイールベース 2,380mm
全長 3,989mm
全幅 1,864mm
全高 1,183mm
車両重量 1,100kg

アルピーヌのアルピーヌA110・ロータスエキシージ・ロータスエリーゼ・ライトウェイトスポーツに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

■ALPINE A110 LINEAGE(GT)【スペック】
販売期間 2017年12月 ~
エンジン M5P 1,798cc 直4 DOHC ターボ
最高出力 ピュア 252 PS/6,000 rpm
リネージ 252 PS/6,000 rpm(現行300PS)
最大トルク 32.6 kgf·m/2,000 rpm
変速機 7速DCT
サスペンション(前)ダブルウィッシュボーン
(後)ダブルウィッシュボーン
ホイールベース 2,420mm
全長 4,205 mm
全幅 1,800 mm
全高 1,250 mm
車両重量 ピュア 1,110 kg
リネージ 1,130 kg

アルピーヌのアルピーヌA110・ロータスエキシージ・ロータスエリーゼ・ライトウェイトスポーツに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

■LOTUS EXIGE S2【スペック】
製造期間 2004年~2012年
エンジン 2ZZ-GE型:1,795cc 直4 DOHC VVTL-i
最高出力
EXIGE 141kw(192PS)/7,800rpm
EXIGE S 162kW(220PS)/7,800rpm
EXIGE S PP 179kW(243PS)/8,000rpm
最大トルク
EXIGE 181N·m(18.5kgf·m)/6,800rpm
EXIGE S 210N·m(21.4kgf·m)/5,500rpm
EXIGE S PP 230N·m(23.5kgf·m)/5,500rpm
変速機 6速MT
サスペンション 前:ダブルウィッシュボーン
後:ダブルウィッシュボーン
ホイールベース 2,300mm
全長 3,805mm
全幅 1,725mm
全高 1,160mm
車両重量 930kg(NAのEXIGEの場合)

アルピーヌのアルピーヌA110・ロータスエキシージ・ロータスエリーゼ・ライトウェイトスポーツに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

1.デザイン
1-1.エクステリアデザイン
 【4C】何といっても派手で正にイタリアン
    デザインの陣髄。ワイド&ローなボデ
    ィーは迫力満点。
    ただし、ホイールベースが短いので、
    斜め横から見ると不細工である。
    後ろから見るお尻は格好が良い。
 【A1】ウィングなど余計な物がない姿は、
    どこから見ても流麗で美しい。
    まるで小さなポルシェ911だと思っ
    ている。
    ただし、派手さが無いので、車に
    興味のない人には全く無視されてし
    まうのが悲しい。
 【Ex】20年ほど前のデザインとは思えない
    前衛的なデザインは強烈な個性を
    演出している。
    特に横から見た場合は、航空機のよう
    に今にも空を飛びそうである。
    ただし、車体がすごく小さいので、
    他の車と並ぶとかなり貧相で恥ずかしい。

1-2.インテリアデザイン
 【4C】何と言ってもカーボンモノコックの
    バスタブシャーシが自慢ポイント。
    ドライバーは見ているだけでうっとり
    するのである。
    レザーシートは少し薄っぺらいので
    長時間ドライブでは疲労が蓄積する。
 【A1】ドアの内張やステアリング、シート
    なども含め上質をうまく演出している。
    フレンチブルーのステッチなどは、
    さすがフランスデザインと言える
    だろう。シートの硬さは程ほどに
    柔らかく適切である。
    リネージだけはリクライニング機構
    とヒータを備えている。(重量増)
 【Ex】内装各部が薄っぺらい素材ででき
    ている。シートは、どのグレードも
    ペラペラで硬くリクライニングも
    できない。
    腰が悪い人には地獄であろう。
    とにかく軽さ優先で安っぽい。

1-3.メーターデザイン
 【4C】最新の液晶TFTモニタなので視認性
    が良い。モード変更でターボ加給圧
    やGメータなども表示可能。
 【A1】最新の液晶TFTモニタなので視認性
    が良い。フランス国旗をモチーフに
    した青白赤のトリコロールがおしゃれ。
    当然モード変更で表示が変わる。
 【Ex】年式が古いのでアナログメータである。
    視認性は良い。
    夜間の電球が暗い。たまに誤作動する
    場合がある。

2.ドライビング
2-1.ハンドリング
 【4C】ノンパワステなのでハンドルが
    特に重い。ロータスよりも重い。
    ワイドなタイヤにすると当然更に重く
    なる。キャスター角が立っているらし
    く、ハンドルがフラフラして轍に取ら
    れやすい。
    サーキット向きの設計であるため、
    一般道は危なくて気が抜けない。
 【A1】軽量なボディーにパワステ装備の
    ため、軽快なのは当たり前。
    ロータスにパワステを付けた感じであ
    る。ステアリング剛性も高い。
    正に意のままと言えるが、自分は
    オーバーステア気味に感じてしまう。
 【Ex】ノンパワステであるが、特に重さは
    感じられず適切である。
    最新機種と比べると、剛性感は劣るが
    やむなし。
    ハンドリングは正に意のままと言えて、
    ヒラヒラと楽しい。

2-2.サスペンション
 【4C】フロントの接地感はあるのだが
    ・・・先に記述あるように怖い。
   フロントのサスペンションが短く、
   ストロークが無い。硬い訳ではない。
   リアがマクファーソンストラット式
   なのも、フラフラする要因であろう。
   サスペンションは社外品に変えてしまう
   のがオススメ。
 【A1】パワステであるが、フロントタイヤ
    の接地感は感じ取れる。
    全体的にやわらかい印象でロールが
    大きい。ただし、最新のダブルウィッ
    シュボーンを備えているため、
    どの速度域で旋回しても、足が踏ん
    張ってくれるので安心で楽しい。
 【Ex】接地感は当然ダイレクトに伝わって
    くる。前後ダブルウィッシュボーン
    のアームが華奢なので、
    サーキットなどで酷使するとアーム
    にヒビが入るかも知れない。
    私の場合は左リアのボルト2本が
    破断した経験あり。

2-3.ノーマルタイヤ
 【4C】ピレリP0の4C専用設計が
    標準タイヤである。
    リアタイヤのグリップがエンジンの
    トルクに負けて空転する。
    雨の日のドライビングや劣化タイヤに
    要注意。空気圧を低めに設定して
    おくのが標準仕様である。
 【A1】ミシュラン パイロット4の
    A110専用設計が標準タイヤである。
はっきり言ってシャーシにタイヤ
    性能が負けているので、
    上位のパイロット4Sや国産タイヤ
    に交換してしまうべきである。
 【Ex】年式が古いので標準タイヤに
    こだわらず、走行シーンに合わせて
    タイヤを選べば良い。
    車重が軽いのでサーキットを走ら
    なければ摩耗は極遅い。

2-4.騒音、静粛性
 【4C】純正からサイレンサが備わってい
    ないため、爆音暴走族である。
    ボディー剛性が高いので、きしみ音
    などは全くしないが、マフラー排気音
    やターボ加給音がけたたましい。
    エンジンノイズ自体はそれにかき消
    されてあまり聞こえない。
 【A1】1110kgの車重にもかかわらず、
    静音装備がされているらく静粛である。
    スポーツモードにするとわざと
    バブリング音がする。
    窓を開けて走ると楽しさが倍増する。
    ボディー剛性が高いので、きしみ音
    などは全くしない。
    個人的には、ちょっとスバル車に
    乗っている感覚がする。
 【Ex】初めて運転した時にビックリして
    しまった。そこら中からガタピシ
    ときしみ音がするのである。
    ボディー剛性が低い訳ではないが、
    バイクのようにボディーカウル
    がかぶっているだけなので、
    それがガタピシと音を立てるのである。
    まるでクラシックカーに乗っている
    と思い込めば良いか。

2-5.エアロダイナミクス
 【4C】200km/h近辺でもダウンフォース
    不足は感じない。
    それよりもサスペンションの性能で
    怖さを感じる。
    風切り音もさほど気にならない。
 【A1】ウィングなどは無いが、200km/h
    近辺でもダウンフォースを感じる。
    フロントのリフトアップ感も無いので、
    グランドエフェクトが効いている
    のだろうと推察する。風切り音は
    全く気にならないほど優秀。
 【Ex】160km/hぐらいからフロントが
    リフトアップする感覚があり、
    ハンドルが軽くなって怖い。
    180km/hになると一旦それが収まる。
    本格カナードを付けることによって
    200km/h未満なら安全になった
    気がする。
    風切り音や大きく、隙間風も感じる。
    ドアミラーの向きが変わる。

2-6.ブレーキング
 【4C】はっきり言ってカックンブレーキ
    で独特のタッチである。
    ペダルはオルガン式でBペダルは特に
    手前に傾斜している。
    左足ブレーキがしやすいペダル配置
    になっている。
    踏みシロは1センチぐらいでガツン
    と効くので安心できる。
    特にサーキットなど高速度域では
    このブレーキが最適であると納得
    してしまう。
 【A1】4Cと異なり普通車のブレーキ感覚で
    踏みシロが多い。
    しっかり踏まないと止まらない
    ブレーキで、個人的にはもっと
    制動力が高い方が安心する。
    パッドを色々交換して試すしかない。
 【Ex】グレードにもよるが、やはり高速域
    では不安を感じる制動力。
    峠でバイクと競争する場合は、
    バイクに突っ込まないように注意。
ABSも意図せず介入する場合もあり。
    パッドを色々交換して試すしかない。

2-7.ドライビング視界
 【4C】後方、斜め後方はまさに絶望的で
    車線変更が怖い。
    補助カメラやミラーで安全を確保すべき。
    (私は未搭載)
    前方は抑揚のあるボンネットのおかげ
    で車幅感覚がわかりやすく、
    ハンドリングも適切に判断できる。
 【A1】後方の視野が狭いが問題なし。
    斜め後方の窓で視界もある。
    ただし、前方のボディー形状がスラント
    状に落ちているので、
    車幅感覚が分かりずらいのが一番
    の欠点である!
    Aピラーも太くて視界の邪魔する。
 【Ex】後方、斜め後方はまさに絶望的で
    車線変更が怖い。
    補助カメラやミラーで安全を確保すべき。
    (私は未搭載)
    前方は抑揚のあるボンネットのおかげ
    で車幅感覚がわかりやすく、
    ハンドリングも適切に判断できる。
    ロータスの素晴らしさを最も感じる
    ポイントである!

3.快適装備、安全装備
3-1.エアコン
 【4C】安っぽい低グレードのマニュアル
    エアコンである。
    ダイヤルも節度無くチープである。
    メンテナンスが良好であれば十分に効く。
 【A1】最新型のオートエアコンを装備。
   ただしセンターコンソールの吹き出し口の風向を変更できず、
   残念極まりないポイントである。
 【Ex】古臭いマニュアルエアコンである。
   ダイヤルのデザインも新旧変わらず同じである。
   メンテナンスが良好であれば十分に効く。

3-2.ヘッドライト
 【4C】最新型のLED式で明るい。
    ただしON/OFFの2段階とハイビーム
しかない。
    デイライトは改造しないと操作できない。
 【A1】最新型のLED式で明るい。
オートライトも備わる。
    4灯のデイライトはつきっぱなし
    なのが残念。
 【Ex】年式が古いので昔のハロゲンランプ
    である。
    今どきは暗くて恥ずかしいが、
    変に改造して火災になるのも危険なの
    でそのまま。夜に乗る車ではない。

3-3.その他の装備有無。
 【4C】安全装備はABSとTRCぐらい
    である。ただしTRCが適切に介入
    してくれるので命拾いしている。
    アルファDNA機能でターボ加給圧
    とスロコンが激変する。
 【A1】安全装備はABSとTRCを当然装備。
    ノーマル、スポーツ、トラックモード
    でターボ加給等が変わる。
    特にスポーツモード以上は激変して
    過激で楽しい。
    クルーズコントロールに前後コーナー
    センサを装備し、リバースにすると
    メータ内にバックモニタが投影される。
 【Ex】年式が古いのでABSしか無い。
    以上・・・・

4.個人的な総括
 【4C】一番ずっと持っておきたいのが
    アルファロメオ4C。
唯一無二のデザインで最も所有欲を
    満たしてくれる車である。   
    仕事へのモチベーションも高めて
    くれる存在である。
 【A1】安全で最も早く軽快に走らせる
    ことができる。
    デザインも大人びていて、女性も
    恥ずかしくなく乗ってくれる存在。
    各ジャーナリストもオススメする
    ように、現代のスポーツカーとして
    最適解。
 【Ex】人馬一体を楽しめる車である。
    ライトウェイトの基本を知るなら、
    まずはここから。
    個体数も多く値段も下がってきたので、
    しばらくの注目であろう。

究極のスポーツカーはポルシェ911系なのかも
知れないが、私はまだ彼らと付き合って行こうと思う。

記:フルヴィア

ルノー アルピーヌ A110386件 のカスタム事例をチェックする

アルピーヌのカスタム事例

アルピーヌ A110

アルピーヌ A110

お題に乗ります。主治医がサーキット走行をよくすることもあり、DS3からずっとこのオイルを使っています。エンジンオイルは「NUTECNC-40」を使っていま...

  • thumb_up 198
  • comment 15
2025/10/06 11:25
アルピーヌ A110

アルピーヌ A110

本日は筑波サーキットコース1000のファミリー走に行ってきました。まずは前日、筑波で使うものがまさかの引っ越し前の住所に送られてしまい、急いで取りに行くと...

  • thumb_up 232
  • comment 17
2025/10/04 22:15
アルピーヌ A110

アルピーヌ A110

昨日彼岸花の段々畑を見つけたので今日はA110で出勤し帰りに撮影してきました🥀カメラより目で見た方がすごく綺麗に咲いています😄綺麗に段々畑になってるので今...

  • thumb_up 83
  • comment 8
2025/10/02 21:53
アルピーヌ A110

アルピーヌ A110

慣らし運転を兼ねて那須塩原の板室温泉に行きました。泊まったお宿は、1日3組のみの「湯宿きくや」。今回で3回目の訪問です。奥ゆかしく端正な趣向が隅々まで行き...

  • thumb_up 88
  • comment 3
2025/09/28 16:07
アルピーヌ A110

アルピーヌ A110

昨日はたつの市まで、またまた秋のツーリングの下見を兼ねたドライブに行って来ました。今回はアルピーヌの1台ですw目的は海の見えるカフェ「cafeperype...

  • thumb_up 91
  • comment 8
2025/09/24 20:36
アルピーヌ A110

アルピーヌ A110

ヤネンくんの車引き取りツアーに参加してきましたw羽ついたしついつい後ろから写真を撮りがちwまずは前日、しばらく洗ってなかったので閉店間際に洗車(他力本願)...

  • thumb_up 263
  • comment 20
2025/09/24 07:26
アルピーヌ A110

アルピーヌ A110

ディーラーに、きつく言われたならし運転。納車から1ヶ月半、週末に首都高をひたすらチンタラ周回して、ついに走行距離1,000kmに到達!キリ番ゲット😤これで...

  • thumb_up 98
  • comment 8
2025/09/23 20:04
アルピーヌ A110

アルピーヌ A110

本日筑波サーキット行ってきました。目的はサーキットライセンス。今まで走行会に参加してたので不要でしたが、これからはちょくちょく個人で行くことになるので取得...

  • thumb_up 224
  • comment 21
2025/09/22 00:36
アルピーヌ A110

アルピーヌ A110

現行A110がデビューしてから8年が経ちますが、その流麗なデザインは色褪せません😍内装はブラウンのレザーに青のステッチ。仕立ての良いジャケットのようでなか...

  • thumb_up 90
  • comment 4
2025/09/21 16:29

おすすめ記事