デルタ未練さんが投稿したカスタム事例
2025年09月20日 04時52分
70スプリンター→86トレノ→FC3S→デルタEVO2→NA8Cと乗り継いで、自身の愛車なしの今は〝1/43ミニカー〟で我慢の日々😓 クルマ移動時は、妻の愛車・ブルーヴォラーレの500を借りて😓
「サイドブレーキとステアリング」
9月15日(月)から17日(水)の〝3年ぶり2泊3日北海道中標津へのプチ旅行〟では、これまでと同様に根室中標津空港近くにあるレンタカー会社で〝オートマのコンパクトカー〟を借りて移動していた。
毎回異なる車種のレンタカー、車内に入って先ずレンタカー会社の人に確認するのが、サイドブレーキ解除のやり方🤔
最近のクルマ、どれも「サイドブレーキのレバー」が無い😳
ペダル式などの〝はっきり目で見て認識できる〟仕組みなら良いのだけれど、それすら見当たらない😱
それが、電動パーキングブレーキ!
シフトレバーを「P」ポジションに入れると自動で作動し、ブレーキを踏み「D」ポジションなど「P」ポジション以外に入れると解除されるオート機能で、スイッチはあるものの〝とても〟小さい👀
さらに、ステアリングには実に沢山のスイッチが散りばめられており、何だかさっぱりわからない😱
それが、ステアリングスイッチ!
運転支援機能やオーディオなどの操作を、ステアリングから手を放さずに行うことが可能で、運転に集中できるとの謳い文句🤔
集中する前に探してしまいそう👀
昭和生まれの私には、サイドブレーキは〝ひと目でわかる形状と単純な操作〟であってもらいたく、ステアリング周りは〝とにかくシンプル〟であってもらいたい😔