人気な車種のカスタム事例
NANNTOのマイガレージ
昔は L602S MOVE や S120V ATRAIリバーノターボ でジムカーナに参戦していました。 HA36S WORKSで低燃費記録に挑戦して以来 アクセル操作に敏感になり、少ない操作量でのレスポンスを求める体質になりました。
NANNTOさんのマイカー
NANNTOさんの投稿事例
仕事からの帰り道。どうやら今日は花火大会だったらしいです。縁石に座って、車道側に体を倒して花火を見ているシトが多数いらっしゃいましたが、一応車幅一杯の車両...
- thumb_up 45
- comment 2
ドライブレコーダーの画像に、4連メーターのプレイバックを撮影した画像を貼り付けてみました。微妙にタイミングが合っていないデスね(汗)右折レーンの車、止まり...
- thumb_up 43
- comment 0
釣りをしていると、意外と暑さに耐えられる不思議(笑)パラソルと椅子があるのに、人は何処へ?!こんなに暑くても、しっかり釣れます♪
- thumb_up 62
- comment 0
先ずはお詫びから述べさせて頂きます。当方の装着ミスにより、不適切なレビューや記載をしてしまい、大変ご迷惑をおかけ致しました。心よりお詫び申し上げます。NA...
- thumb_up 54
- comment 10
長いビスを用意して、先日取り付けたButterflySystemのフロントフラップスポイラー下に、純正ゴムモールを復旧してみました。2018年07月22日...
- thumb_up 39
- comment 0
季節柄、明るいウチに帰宅したので、「あしまわり本舗」の「あっぱぁまうんとぷらすFUもなかちゃんFU-V1」を施工してみました。明日の通勤が楽しみ♪
- thumb_up 67
- comment 23
2018年07月22日取付方法に不備があったため、一度記載内容を消去します。大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。NANNTO
- thumb_up 42
- comment 9
スペーシアカスタムの尻上げスタイル♪ちなみに、ここまで上げると、純正スプリングが脱落します(苦笑)スプリングが脱落すると、リヤベースマウントを「あしまわり...
- thumb_up 47
- comment 4
親父のスペーシアカスタムにサブウーファーを取り付け終わり、調整していたら、グッドなタイミングで、あしまわり本舗のパーツが入荷しました。でも、WORKSは事...
- thumb_up 7
- comment 0
サブウーファーを取付ちう♪予めハーネスをまとめておいたので、スムーズに作業が進んでおります。ハーネス図は納車時に入手済みデス♪この車両、純正ノーマルでフロ...
- thumb_up 37
- comment 3
発注したパーツが、早くも発送になった模様デス♪フロントのアッパーマウントは、MK53Sスペーシアカスタムに導入済の物とは違うタイプを選択したので、フィーリ...
- thumb_up 7
- comment 0
とことん低燃費運転を行って、本日の朝、客先へ移動中に給油ランプが点灯。・・・が、陸橋手前で完全停止する程度の渋滞にはまりました。MTで燃費を気にしながら走...
- thumb_up 52
- comment 7
今日は、あしまわり本舗さんがイエローハット西軽井沢店にイベントでいらっしゃるという事で、お邪魔してきました。この店は、他の店では置いていないような、イロイ...
- thumb_up 48
- comment 0
今回は、ワイドトレッドスペーサー等の影響で、燃費が悪いデス。カタログ燃費は23.0km/Lなので、余裕でクリアしてはいますが、あと0.8km/Lは余計に走...
- thumb_up 64
- comment 3
仕事で直行直帰ちうなので、いつもはWORKSを駐めている場所に、社有車が鎮座ちう。現場が近ければ、WORKSで客先に乗り付ける事もあるのですけどね。7/1...
- thumb_up 48
- comment 0
某ネットショッピングで、台数限定の価格で安く売っているので、とても気になっているのですが・・・。想像では、取付時に外すアンダーモールの高さと同じ厚みなので...
- thumb_up 62
- comment 0
あまり傷が付かないうちに♪ツートンカラー&背面刻印(フォントNo.2)仕様です。ちなみに、ストラップは、出雲大社で購入したものと、・・・(不明)です。釦部...
- thumb_up 51
- comment 0
MK53Sのリフレクターを交換した時の画像が出てきました。フェンダー内にあるビス(片側2本)とタイヤが近いので、ドライバーを入れるスペース確保の為だけにジ...
- thumb_up 45
- comment 5
マス目7×14mmのアルミ製メッシュネットです。ラジエター保護目的で施工してみました。固定方法について、結束バンドでは劣化して切れてしまう為、1.6mmの...
- thumb_up 51
- comment 0
とりあえず、ブローオフの配管がバンパーに当たらないように、ルートを小変更してみました。ついでに、少しブーストアップをば♪早くECUチューンしたいな。(^o^)
- thumb_up 50
- comment 0
リヤに15mmのスペーサーを入れてから、燃費が悪くなったような?!タイヤ全体がしっかりと内側に収まっているか否かも、燃費に響くようです。まぁ、燃費を気にす...
- thumb_up 61
- comment 0
いい加減、無交換だったワイパーの拭き取りが悪くなったので、ブレードごと交換してみました。ダウンフォースを利用して、ワイパーをガラスに押し付ける・・・らしい...
- thumb_up 45
- comment 0
手で摘まんでみると、純正品と比べ、かな~り硬い印象です。ちと摘まんだ程度では変形しません。HyperBushingSTD2WD(SAW-2R)と同時装着し...
- thumb_up 46
- comment 0
手で摘まんでみると、純正品と比べ、弾力性があります。HyperBushingあっぱぁまうんと(SAW-RUex)と同時装着しました。リヤのゴツゴツ感が大幅...
- thumb_up 58
- comment 0
リアタイヤに15mmのスペーサーを入れてみました。純正サスのままキャンバーも弄っていないので、ギリギリ・・・?!マッドガードから、若干はみ出しているように...
- thumb_up 77
- comment 2
我が家のMK53Sは、CUSCO製パワーブレース/リヤを装着してからインリフトするような感覚があったのですが、何故か、このイヤンな感じが無くなりました。ち...
- thumb_up 52
- comment 0
WORKSのリアタイヤが引っ込んでいるので、スペーサーを用意してみました。結構重いのね。この画像では5mmのスペーサーを使用していますが、あと10mm出る...
- thumb_up 54
- comment 0
自分のHA36SWORKSから移植しました。助手席側ヘッドライト下のスペースに、両面テープで固定しています。この位置で、専用ハーネスの長さは丁度良い長さで...
- thumb_up 52
- comment 13