人気な車種のカスタム事例
よしにゃん@写真クラブFocalのマイガレージ
2018年舌癌になり食う自由と話す自由を奪われる。2019年に障害者として社会復帰しました。 愛車のモットーは「いかにも弄ってます感」を出さず、外見はノーマルを装いながら「実はよく見ると弄ってるよね」がテーマです。 外観はグリルや足周り、マフラー程度に留めて、あとは外から見えない所が。。。と、なってます。 が、やたらとステッカーが目立つ感じです。でも、大切なスポンサー様なので…
よしにゃん@写真クラブFocalさんのマイカー
よしにゃん@写真クラブFocalさんの投稿事例
昨年末に購入した織戸選手が監修している感度MAXのスロットルコントローラーを取付け!!劇的に変わりました。恐るべし………。スロットルレスポンスが良い意味で...
- thumb_up 46
- comment 0
ラクティス100系超定番のエアロです。最上位グレードのGSパッケージを除くグレード全てに装着可能なメーカー純正のスタイリングパッケージエアロです。内容はフ...
- thumb_up 52
- comment 0
昨日の夕方から、御殿場&裾野の山間部は雪が…。1〜2センチ程度でホッとしていますが、今日も朝から雪がチラホラ。早く暖かくならないかなぁ~
- thumb_up 59
- comment 0
社外ホーンはPIAA製の400Hzと330Hzの2つを取付ています。やはり1つよりも組み合わせたほうが好い音になりますね~。
- thumb_up 47
- comment 0
思いっきりメーカーオプションの純正ナビです。100系ラクティスで、このナビを使っているユーザーはたぶん指折り数えるくらいの人数でしょうか?純正だからと侮れ...
- thumb_up 50
- comment 0
ラクティスは……リアスポイラーが無いと、カッコ悪い。有ってもハデな奴は要らない、純正で必要充分です。更にバンパースポイラーも装着されていれば尚良し!!↑上...
- thumb_up 48
- comment 0
以前から、どうしても気になっているのがシフトインジケーター。実は「+」と「−」を逆にして表示は製品付属のステッカーで済ませていました。昼間は問題ありません...
- thumb_up 48
- comment 0
トリップスイッチ交換時に軽く触れたかもしれませんが、オイルレベルゲージも後期仕様に交換しています。上が前期仕様で、プラスチック製。下が後期仕様で、金属製。...
- thumb_up 45
- comment 0
住まいは富士スピードウェイの地元、小山町&御殿場市ですから…絶対必需です。事故後戻ってきた愛車、翌日に早速タイヤ交換です。今回はスタッドレスもBSになりま...
- thumb_up 39
- comment 2
約3週間ぶりの愛車、ご帰還です。ディ―ラ―さんの頑張りで、かなり良くなりました。実は、10年前の大雪でスポイラーが破損、交換の際、東京のメ―カ―で塗装した...
- thumb_up 45
- comment 2
かなりの長文です。実は…インタープロト最終戦の土曜日早朝、愛車が事故に遭いました。場所は富士スピードウェイ東ゲート。もちろん私は被害者。イベント時、あの場...
- thumb_up 51
- comment 0
ホントはこの角度では無くて。ブロフィールに使っている丸山ダムで撮影した角度が私的に好きです。明日から2日間は富士スピードウェイでインタープロトシリーズ5&...
- thumb_up 54
- comment 0
最近モタスポグッツで増えてきたのが、折りたたみコンテナ。通称「オリコン」トムス、TRD、ニスモ、STI、無限、KTC、HKS、etc…モタスポだけでなくJ...
- thumb_up 51
- comment 0
愛車のリフレッシュ計画は少しずつ進行中…とうとう塗ってしまいました。よく見るとかなり粗が有るのは仕方ない。ホントはキャリパーとパッドを外して塗りたかったが...
- thumb_up 50
- comment 0
私の愛車のお隣は…超最新の992型ポルシェ911GT34.0反対側はGRス―プラ両者が強力すぎで…。ラクティスぢゃ〜バカにされるか…チキショー!!
- thumb_up 58
- comment 0
昨日から夏休み。そして今日から3日間富士スピードウェイにてWECです!とっぷり楽しみますよ!!お隣も…ラクティス後期型。でも…
- thumb_up 42
- comment 0
会社の帰りに、間違いなく28万キロ達成します…。あっ、2年ぶりに変えました。と、いうか、これは恒例行事みたいなものです。定期的に変わります。
- thumb_up 31
- comment 0
連投します。愛車の車齢も10年以上経過すると、内装も古ぼけていきます。ラクティスのようなプラスチック感満載の車内なら、尚更です。そこで、信越シリコンkf9...
- thumb_up 37
- comment 0
注意しているが、どうも誤操作が多いトリップスイッチを後期型に交換しました。取り外して比べてみた。左側が購入したスイッチ。右側が今まで付いていたスイッチ。交...
- thumb_up 39
- comment 0
あと2000kmで28万キロに到達します。次のオイル交換は28万キロ超えた時に…。最近の愛車。マジカルヒューズとトムスor感度MAXのスロコン導入を真剣に...
- thumb_up 44
- comment 0
まだまだ27万キロ台で足踏みしています。先日リヤドラム本体&ブレーキ周辺の交換が終わったと思ったら、今度はCVTのオイルパン辺りからオイル滲みが…。ディー...
- thumb_up 47
- comment 2
以前、TRD製のカバーを付けていましたが飽きてしまったので、こちらもエンジンオイルキャップ同様トムス製に変えてしまいました。
- thumb_up 50
- comment 0
久々に投稿します。とうとうリヤのブレーキにもテコ入れしました。リヤドラム本体&ブレーキをほぼそっくり交換です。よく見ると…キレイなドラム本体です。バッテリ...
- thumb_up 43
- comment 0
少し前になりますが、やっと交換しました。部品は1年以上前に購入済だったので…(爆好いですね~。外観からは見えませんが、気分は上がりますね!!
- thumb_up 26
- comment 0
今までUSBオンリーでしたが、電圧計付のUSBに変えました。電圧計も内外気温計と色が、被らないようにしたので、簡単に認識できます。イグニッションスイッチカ...
- thumb_up 42
- comment 0
