人気な車種のカスタム事例
👍&メッセージいただいた皆さん、ありがとうございます✨ いただいた👍が200を超えると誰に返したかわからなくなり、返せないことも多々ありますのでご了承下さいm(__)m L502S アバンツァートR 全長 345cm 全幅 2m 高さ 140cm 重量 1,000kg 3ナンバー登録の公認車です。 なんともまぁ覚えやすい数値です。 全長 345cmにあわせP-zero 345/35ZR 15 をナカテツさん加工の鉄チンホイル15J で引っ張っています🎶
うにのパパさんのマイカー
うにのパパさんの投稿事例
先日、あるグループのミーティングを見学に行って来ました👀スーパーカーから旧車、ついでにジャンル不明の車まで😅よほど私の車が珍しかったのか、素敵な女性You...
- thumb_up 112
- comment 18
みなさん、お久しぶりです🖐️2月中は体調不良のため作業を休んで安静にしておりました。まだ不調ではありますが、暖めの日を選び短時間ですが作業を再開しました。...
- thumb_up 128
- comment 21
ついに助手席側リアフェンダーにスリットを刻みはじめました✌️まだ切りっ放しですが、裏側にコの字形にFRPで成形します。ドアパネルが手付かずなので浮いた感が...
- thumb_up 151
- comment 26
運転席側リアフェンダーの手直しをしました。ドアパネルとの段差が目立ちます😓当初はドアパネルとフェンダーのラインを合わせて制作していたのですが、そこから更に...
- thumb_up 141
- comment 18
生存確認のためUPしておきます。最近は体調不良に加えメッチャ寒い日が続いたことで作業が進んでいません😣上の画像が普通車登録後下の画像が3ナンバー登録後です。
- thumb_up 140
- comment 36
明けましておめでとうございます🎍昨年の暮れからサボり気味でしたが、本日イジリ初めをしました。作業場が狭く、いつも間近でしか見ていないので、このくらい離れた...
- thumb_up 151
- comment 31
フロントフェンダー右側をFRPに換えてみました。純正フェンダーの内側を雌型にしたらどうなるのか❓離型剤やテープを使用せず、イキナリFRPを2プライ積層して...
- thumb_up 124
- comment 16
おかげさまで構造変更車検も無事に終わったので、散らかり放題の作業場を片付けに行くことに。その前に某所で開催されていたミーティングにフラリとお邪魔したところ...
- thumb_up 111
- comment 9
取り敢えず構造変更車検に通りました✌️タイヤを履き替えてのトライでしたが、『えっ、タイヤどこ?』ってカンジです。これでも30mmワイトレを咬ましています。...
- thumb_up 132
- comment 30
明日の車検に備えバイク用のウィンカーを流用しました🙈ボンネットのダクトにステンメッシュをグルーガンで仮留めしましたが、熱を持つ場所なのでヤバいです😣取り敢...
- thumb_up 119
- comment 2
電装屋さんに入院中のアバを引き取りに行ったら、こんな行儀の悪い停め方をしてありました。検査、修理代として5,500円を支払い一般道に出る際、道を譲ってもら...
- thumb_up 127
- comment 25
車検に向けてボンピンを取り付けました。車検の予約が明日なのに、まったく間に合ってません😭夕方まで作業しましたが体調不良のため中断😱早々に😽と布団に引きこも...
- thumb_up 120
- comment 22
地元の環状線を走行中にディスクローターごとタイヤが外れました😱どなたかL502SアバンツァートR用の運転席側リアの足まわりを余分にお持ちの方、お譲りいただ...
- thumb_up 114
- comment 30
みなさん、お久しぶりです🙋接触不良だと思うのですがスマホの充電ができなくなり、しばらくログインできませんでしたが、USBの抜き差しを繰り返して1回くらい投...
- thumb_up 122
- comment 18
空洞のリアスポを自分なりに考えて制作しています。『フェンダー造ってたんじゃね?』はい、加工が手詰まりになると現実逃避のため違うパーツを作りだします。純正リ...
- thumb_up 134
- comment 26
悪徳業者にご注意を❕Amazonで鍵付きボンネットピンを購入しました。出品者はInterchangenetwork届いたのは鍵が無いタイプだったのでAma...
- thumb_up 113
- comment 25
ワイトレ30mm追加してみました。以前の仕様がpcd110mm➡100mm変換にユーロラインを履いてましたが、今回はpcd110mm➡114,3mmになっ...
- thumb_up 142
- comment 24
ワンオフのボンネットに交換してみました💦この勢いでサフを吹く段階までボンネットと格闘する予定です。これからラインの成形や細かい部分の調整をしていきます。フ...
- thumb_up 131
- comment 9
ボンネットのFRP化が着々と進んでいます✌当初は純正ボンネットに被せるタイプにするつもりでしたが、やはりFRP単体で装着したいので裏側の骨組?的なものを取...
- thumb_up 118
- comment 28
L150系ムーヴ用ドアミラー改L900系ムーヴ用ワンオフドアミラーミクロブラックレインボーラメ&メッキL150系ドアミラースイッチブルーLED打ち替え完成...
- thumb_up 94
- comment 8
今朝も暗いうちからボンネットのパテ研ぎです💦だいぶフラットになってきたのですが、これまで気付かなかった窪みが顔を出します😣何度目か忘れましたが更にパテを盛...
- thumb_up 101
- comment 3
おおよそボンネットの形が決まったので3コイチのヘッドライト制作に入ろうかと仮合わせをしてみました…やはりフェンダーはガッツリ切り込まないとダメですね😅また...
- thumb_up 129
- comment 26
車幅詐欺してみました😁PCの画像編集で横方向に25%ほど拡げました💦今月からヤフオクに出品するとニックネーム&プロフ画像が表示されるらしいので、ニックネー...
- thumb_up 108
- comment 2
早朝まだ暗いうちに、昨日グルーガンで仮留めしといた場所にFRPを貼って固定し、仮留めを外してきました💦これで、持ち上げても全体が変形しない程度に繋ぎ合わせ...
- thumb_up 118
- comment 12
ボンネットをFRP化するため、切った貼ったの大格闘中です💦W126SECがモチーフなので、中央部分が50mmくらい延長されています。ボンネットをFRP化す...
- thumb_up 119
- comment 20
ボンネットにFRPを貼ってみました🙉今後フロント周りの大掛かりな変更に伴いボンネットもかなり変形させることを考慮し、純正の鉄板❔から切った貼ったが比較的に...
- thumb_up 131
- comment 35
過去車のL902S改のナンバープレートです🙆これまでに所有してきた車のほとんどが字光式でした💦左からL902S後期、JB-1、L902S前期サンルーフ付き...
- thumb_up 98
- comment 21
ようやくフロントバンパーも形になってきたので助手席側エアロの制作を再開しました😄今回は、リアフェンダーまで繋がるサイドステップ部分です💦相変わらず邪道な作...
- thumb_up 144
- comment 21
ナンバーを取り付けました😸バンパー内側にナンバープレート固定用のベースを作り、ナンバー取り付け場所の仕上げに入りました💦しかしながらドイツのケーニッヒさん...
- thumb_up 110
- comment 12
本家本元ケーニッヒなどが履いているピレリーP-zero335/30zr18これにFRPを貼ってタイヤハウスを作っています。現在のところタイヤとタイヤハウス...
- thumb_up 95
- comment 14