天風水さんがオーナーの車一覧|車のカスタム情報はCARTUNE (6ページ目)
CARTUNEユーザーページ|天風水さんがオーナーの車一覧
天風水のプロフィール画像

天風水のマイガレージ

平均回転数6000rpm。
鉄男Day。

天風水さんのマイカー

天風水さんの投稿事例

レッド・ツェペリン1975北米ツアー・トラック。当時はファッションアイテムにまでなった。ツェペリンのメンバーはそれぞれ神秘的なシンボルマークを持つ。リーダ...

  • thumb_up 24
  • comment 2
2020/01/01 06:05

バーゲントランスポルターT1スペツェル。とドイチで表記するよりワーゲントランスポーターT1カスタムの方がしっくりくるモデル。アーバン・アウトローカスタム。...

  • thumb_up 27
  • comment 3
2019/12/31 05:56

1937年、ヒンデンブルク号の悲劇。ロックバンドの名前にされるほど強いインパクトを残した。モデル名「ホーリン・ガス」。水素ガスを運ぶのだろう。現代の水素タ...

  • thumb_up 30
  • comment 2
2019/12/30 05:21

ランボルギーニカウンタックLP500S。言わずと知れたスーパーカー。元のデザインは鬼才マルチェロ・ガンディーニの手によるもの。それを市販化できるようパオロ...

  • thumb_up 37
  • comment 3
2019/12/29 04:54

ダットサンブルーバード。三代目ブルーバードの510型クーペ。1.3〜1.8の名機L型エンジンを搭載し、各種競技で華々しい活躍をみせた、通称「プアマンズBM...

  • thumb_up 39
  • comment 2
2019/12/28 04:54

アストンマーティンOne-77。77台限定生産モデル。パワーユニットは名門コスワースと共同開発。自然吸気で750馬力を発揮する。最高速度354km/hは公...

  • thumb_up 31
  • comment 0
2019/12/27 05:08

ウイリアムズFW14B。1992年フォーミュラ1参戦モデルのカーNo.5、ナイジェル・マンセルモデル。パトリック・ヘッドとエイドリアン・ニューエイの手によ...

  • thumb_up 33
  • comment 4
2019/12/26 05:49

ジ・エンボッサー。積・載・車。滑り止めの凹凸加工がされた積載フロアをエンボスフロアと呼ぶ。この車両は全長がそのままエンボスフロア。そしてそれだけじゃない秘...

  • thumb_up 31
  • comment 0
2019/12/25 05:30

'65日産シルビア。CSP311型で、SP310型フェアレディの上位車両。そのためディアナに仕える女神名が与えられ、クリスプカットと呼ばれる美しいクーペス...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2019/12/24 05:24

フェラーリ250テスタロッサ。ワールド・スポーツカー・チャンピオンシップがFIAによって制定された1958年のレーシングマシン。FIAが創立される前まで無...

  • thumb_up 35
  • comment 0
2019/12/23 06:16

ランボルギーニレヴェントンロードスター。ランボルギーニ得意のトップクライアントモデル。総生産台数15台。ランボルギーニ側が付けた優先順に、製造前に購入意思...

  • thumb_up 29
  • comment 0
2019/12/22 06:13

トゥ・タフ。ピックアップトラックをもし現代のマツダが作ったら?というモデル。なるほどマツダっぽいフェイス。あのマークがあってもおかしくない。ダブルキャブの...

  • thumb_up 24
  • comment 0
2019/12/21 05:23

'69シェベルSS454。GMを代表するモデルの2代目。SS、スポーツサルーンのサブネームが付くシェベルには327、350、396のキュービックインチユニ...

  • thumb_up 42
  • comment 4
2019/12/20 05:53

'65フォードマスタングファストバック。大人気のマスタングに追加された2+2シート。それまでのクーペとカブリオレよりボディ強度に優れ、シェルビーGT350...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2019/12/19 06:08

ドリフトスタ。(アメリカ人が考える)峠仕様の日本車。車高はペッタペタ。何故かルーフレールがある。当然右ハンドル。リアディフューザーがあるけど、峠では必要な...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2019/12/18 06:09

ポルシェ934ターボRSR。グループ4適合GTモデル。ハイブリッドクーリングシステムターボ。輝かしい戦績を挙げたポルシェのスター。多くのプライベーターに販...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2019/12/17 06:15

マツダコスモスポーツ。量産車初のロータリーエンジン搭載モデル。コンパクトなロータリーを表現するためのローシェイプデザインは現代でも通用する。リアウインドウ...

  • thumb_up 31
  • comment 2
2019/12/16 05:07

ダッジチャージャーR/T。アメリカを象徴するマッスルカーの1台。バッと踏めばドカンと行くよ。え?ねんぴ?なにそれ?体格のいい大人が4人乗っても充分なキャビ...

  • thumb_up 34
  • comment 0
2019/12/15 08:29

VWタイプ1。通称ビートル。65年もの年月にわたり現役だった伝説のモデル。アドルフ・ヒトラーの国民車構想から、フェルディナンド・ポルシェの手によって開発さ...

  • thumb_up 36
  • comment 2
2019/12/14 06:11

ハイ・ローラー。ホットロッド・カスタムモデル。フェンダーレス。急加速でもペトロールを送られるように、燃料タンクが一番前にある。ボディはそのままだがルーフは...

  • thumb_up 31
  • comment 0
2019/12/13 05:57

ランボルギーニヴェネーノ。製造4台、市販3台の4WD車。ランボルギーニ50周年記念モデル。2010年代に50周年を迎えた企業が多いのは、ご察しの通り2度の...

  • thumb_up 46
  • comment 0
2019/12/12 05:43

'67シェルビーGT500。マスタングをベースにしたハイパフォーマンス・カスタムモデル。外見通りスパルタンなレース・スペシャルだが、ある映画によって人気に...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2019/12/11 06:08

日産スカイラインGT。通称「丸目ジャパン」オーバーフェンダーに引っ張りタイヤ。ローダウンにメッキホイール。カルフォルニアナンバー。ドライバーはレオン。排ガ...

  • thumb_up 58
  • comment 0
2019/12/10 06:23

リバティウォークR35GT-R。シャコタンコヤジこと加藤渉さんの代名詞の一つ。ワイドオーバーフェンダーと剥き出しのインタークーラーはLBワークスの象徴。巨...

  • thumb_up 38
  • comment 0
2019/12/09 05:58

ゴーカート。お子様に大人気。気分はF1レーサー。子供に運転させると性格がよく分かる。単気筒エンジンだが子供には充分な出力。謎の出っ張りがあるのはなぜ?シー...

  • thumb_up 44
  • comment 2
2019/12/04 06:35

ジャガーXESVプロジェクト8。300台限定のサーキット・スペシャル。「ノルドシュライフェを4ドア最速で駆け抜けるモデル」とジャガーは主張する。600ps...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2019/12/03 06:17

クレート・レーサー。後部に木枠を使ったドラッグレース仕様マシン。注意してほしいのはクレート・レーサーが正式名称。クレートレーサーではない。クレートレーサー...

  • thumb_up 25
  • comment 0
2019/12/02 05:30

デイリー・デリバリー。頼めば何でも運んできてくれる。ミルクや卵、ピザやチキン、グラスやカトラリー、ガスやペトロール。トイレットペーパーやチェーンソー、雑誌...

  • thumb_up 22
  • comment 0
2019/12/01 08:44

'17フォードGT。栄光のモデル、フォードGT40の復刻版2代目。GT40の50周年を記念して発表された。V6エンジンをミッドシップに縦置き。リアにミッシ...

  • thumb_up 22
  • comment 0
2019/11/30 06:02

ベントレーコンチネンタルスーパースポーツ。こんなにデカくて2ドア、2シーター。フライングBのトップガン。0-100km/h加速3.9秒、最高速度329km...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2019/11/29 05:33

トレイル・トラッカー。6輪駆動のレスキュー車。悪路走行時に衝撃で割れないようスクリーンレス。完全装備で乗り込むのだ。極太ダンパーにより乗り心地は意外にソフ...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2019/11/28 06:01

ポルシェ911GT3RS。自然給気のトップモデル。ナチュラル・アスピレーションでラップタイムを競うのはイコール、徹底的な軽量化を意味する。カーボン、マグネ...

  • thumb_up 38
  • comment 0
2019/11/27 06:10

おすすめ記事