人気な車種のカスタム事例
yu-kiのマイガレージ
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
yu-kiさんのマイカー
yu-kiさんの投稿事例
リヤは、ショック相当長いので、嫌な予感したから、ヘルパースプリング抜くより、とりあえず潰れるまでプリロードかけてみたのだが、ショックケース側を縮めようとし...
- thumb_up 56
- comment 0
車高調のバネの仕様変更。TEIN車高調の、フロントのヘルパースプリングを撤去。目論見通り、全域で良くなった!HKSとかもそうだけど、ストリート系の車高調っ...
- thumb_up 73
- comment 0
不快な共鳴ビリビリ音の検証にハマり…内装全部剥がして2人で乗って検証したら、助手席シートベルトあたりから鳴ってるのが判明!まさかのトリムじゃなく、ボディー...
- thumb_up 56
- comment 5
今更ですが、ファルケンアゼニスFK510の評価を(笑)ロードノイズ静かだし、タイヤでの衝撃吸収力も良く、乗り心地快適。わだち等でも直進性も良く楽🎶柔らかい...
- thumb_up 65
- comment 0
リヤまだ純正パッドのまま。初期制動とか効きがイマイチなのに、見ての通りダスト酷いし、低速街乗りで弱く踏むとキーキーうるさいし、ローターもガリガリレコード盤...
- thumb_up 46
- comment 9
ビリビリ音を解消したくて、やっぱりCビラーあたりから鳴ってるから、対策を。しかしコストダウンなのか…とても高級スポーツカーと思えないトリム(^_^;スープ...
- thumb_up 61
- comment 2
ブルーフォースレーシング製、強化ブローオフバルブアダプターを装着。これは素晴らしいアイディア商品!昔からシルビアやRB25とかのスカイラインとかも定番の、...
- thumb_up 45
- comment 0
ブルーフォースレーシングさんの記事勝手に転載で申し訳ないですが、これ悩んでる人って他に居ますかね?自分も、あまり気にして無かったけど、気にしだすと気になっ...
- thumb_up 43
- comment 0
チタンフロントパイプで、音が激変🎶吠えるような迫力サウンドに。でも第二触媒無くなるだけで、メイン触媒あっても結構排ガスは臭くなりますな(笑)あと軽量化です...
- thumb_up 69
- comment 9
去年3000km走行で、冬眠明けのオイル交換エレメントも交換。同時にオイルクーラーのサーモもはずし、ブルーフォースレーシングさんのサーモレスボルトを装着で...
- thumb_up 64
- comment 2
フロント爪折りしながら、少しそのまま幅も広げてしまえば、結構広げれます。ストロークした時でこんな感じで。9.5j+20フェンダーとバンパーと接合部が1番当...
- thumb_up 44
- comment 3
R35のミッションは、異変あれば、絶対にすぐエンジン停止、搬送して下さい。シフトフォーク折れだけに思えて、とんでもない壊れ方だった事に。奇数段または、偶数...
- thumb_up 50
- comment 16
R35の、前期のハイビームで、蓋が締まるギリギリのサイズでこのLEDならなんとかいけます。ちょっと無理矢理感あるので、背面が発熱酷いと、蓋が溶ける可能性も...
- thumb_up 38
- comment 6
純正ソレノイドを移設も、純正のホースが古くて硬すぎるので、思い切って全部切ってしまいましょう!そして、全部シリコンホースにしてしまって、要所要所、小さい金...
- thumb_up 40
- comment 0
前期だと細過ぎて、中期から純正でも太くなって改良されてるサクション交換。今更アップ(笑)自分はHKS製を選択。取説に書いてない、難点、コツを書いておきます...
- thumb_up 32
- comment 0