人気な車種のカスタム事例
Bác Kuniのマイガレージ
車が唯一の趣味と言って良いくらいの 車バカです
Bác Kuniさんのマイカー
Bác Kuniさんの投稿事例
今日は晴れて嬉しいが風が強い朝だったまあ朝飯後だったが朝飯前の作業で切れたドラシャブーツを交換外しで15分ブーツの交換で20分一番時間が掛かったのがバンド...
- thumb_up 67
- comment 0
昨夜は上さんと足利市のマグロ加一に初で夕食を食べに行ってきましたマグロ赤身と中トロのブツ生はあまり食べない私もちょっと試食美味しいマグロだと思いました私の...
- thumb_up 30
- comment 0
4/27計画通りミライザカにグローブ唐揚げ目当てだが時間が掛かるので他のつまみでグローブ唐揚げが来たこのサクサクした衣とジューシーな肉がうまい4/28は朝...
- thumb_up 26
- comment 0
連休初日4/26は残念ながら富士山はお引越しwwwさて2泊3日で頑張るぞ今回はbodyとミッション間隙間拡大プロジェクトなので先ずはクロスメンバー外し酷く...
- thumb_up 74
- comment 2
お題のグリルGTOはこれが大好き❤人生初のマイカーはこの顔した2000SLー5でしたマイカー既にクラッシュした後でグリルもBody同色だったのに純正シルバ...
- thumb_up 96
- comment 0
今週末は引越しプレッシャーで不調だったので131AR弄りでリフレッシュ綺麗な富士山も見えて気候も良いお試しで面白そうだから買ったタイヤパターンはほぼネオバ...
- thumb_up 77
- comment 0
足廻りチューン!左の動きが悪く操安が悪かったチューニングして左の動きが良くなった!キロ2秒は速くなった🤣外した部品これで左の動きが良くなったし軽量化が出来...
- thumb_up 56
- comment 2
痛い昨年10/6の負傷後今になっても異物が入っている様な感じで痛い特に2/中旬から歩くのが辛い痛みと痺れと言う事で本日午前中に外科に行って診てもらった通常...
- thumb_up 60
- comment 0
この週末はショップで作業天気は良いが残念ながら富士山は雲に隠れてしまった先ずは500用のスロットルリンケージを製作続いてガレージジャッキのオイル漏れ修理に...
- thumb_up 94
- comment 0
今日の作業最低!500用のライトのレンズカットが右側通行用なのでライトを分解して何とか小糸のヘッドライトを買ってレンズを削ってやっとベースに入るくらいで微...
- thumb_up 64
- comment 2
今日は暖かい日でしたねステップWGNの折れたフロントピラーアウターガーニッシュ?フロントウインドーサイドガーニッシュ?何だか名前は分からないが左右共に折損...
- thumb_up 69
- comment 0
車とは真逆に位置するアルコール今日は上さんから和酒チョコをもらった感謝です意外にいける和酒チョコつまみにバーボンを飲む🤣やはりバーボンとチョコは最強コンビ...
- thumb_up 63
- comment 2
今週は土曜日に循環器内科通院があり半日潰れたので大した作業はせず土曜日は風が強かったので作業は無し今日は穏やかなので、500弄り防錆塗料を塗って上にシャー...
- thumb_up 26
- comment 0
今週末は明日日曜日の天気が崩れそうなので簡単な作業だけ09:30からビートのタイベル点検とスパークプラグの点検タイベルOKプラグは2番がBestで1&3が...
- thumb_up 64
- comment 0
この週末はまたショップで作業土曜日の朝早くいつもの富士山が無いちょっと残念DCNFキャブのバタフライシャフトガタが酷いので修正から先ずはφ10で5mm座グ...
- thumb_up 91
- comment 0
この週末は500のブレーキエアー抜きと錆のチェック&防錆処理やはりしっかり作った500だから購入してから26年経過したのに板が欠落している所は少なかった先...
- thumb_up 71
- comment 0
今日はリアブレーキのホイールシリンダー交換バックプレートの錆を落として防錆塗装余っていた亜鉛塗料で防錆性能を高めるグリースアップとペーパー掛けして組み上げ...
- thumb_up 69
- comment 0
今日は宇都宮で通院があったので朝八幡山公園に散歩に行き日が昇る前に吊り橋から街並みを撮影診察に時間が掛かり10:15の予約なのに診察が始まったのが10:5...
- thumb_up 73
- comment 0
今日は風が有って寒いので午前中は昨日のキャブガスケットを製作する型紙を製作しビートのオーディオの音が右だけたまに途切れるので接触不良を疑い修理(結局スピー...
- thumb_up 98
- comment 0
弄り始めは500用のDCNFキャブの掃除と2次エアーを吸ってしまう原因の確認触った感じではこの12mm対面幅のナットでリンクを締めているバタフライのシャフ...
- thumb_up 72
- comment 0
明けましておめでとう御座います今年も宜しくお願い致します131AR軍団この面々+参加出来なかった方々と131ARを盛り上げたいと思います131ARオーナー...
- thumb_up 81
- comment 0
今年最後の作業はビアンキのフロントウインドウチッピング補修(誤魔化し)と500のスロットルワイヤー配索の試作あんなチッピングにキットの充填口付けて負圧キー...
- thumb_up 63
- comment 0
500のチョークワイヤー接続し前回吹けなかったのもジェット類を清掃して再組立したら使えた点火は123イグニッションの恩恵で抜群の始動性バイク用キャブだから...
- thumb_up 59
- comment 0
今日は寒いので500用に手配したブレーキM/C&ホイールシリンダーセットを確認店が出して来たのを鵜呑みにしてシリンダー径が異なればノンサーボのブレーキでは...
- thumb_up 63
- comment 0
お題の2025年抱負・外装はこのMyHeroヘンリが乗った131ARのレプリカにしたい・電装系は引き直し・バッテリーをトランクに移設・ラジエーターをワンオ...
- thumb_up 75
- comment 0