人気な車種のカスタム事例
デルタ未練のマイガレージ
70スプリンター→86トレノ→FC3S→デルタEVO2→NA8Cと乗り継いで、自身の愛車なしの今は〝1/43ミニカー〟で我慢の日々😓 クルマ移動時は、妻の愛車・ブルーヴォラーレの500を借りて😓
デルタ未練さんのマイカー
デルタ未練さんの投稿事例
「TRDのウインドブレーカー」1984年4月〜1987年3月、前期型AE86トレノが愛車だった25歳〜28歳の頃。決まって着用していたのが、写真に写ってい...
- thumb_up 2
- comment 0
「チョロQ」数年前、ちょっと寂れた商店街の玩具店で見つけた、ブルーヴォラーレ・カブリオレ/チンクのチョロQ。定価ではなく、しっかりとプレミア価格だったけれ...
- thumb_up 2
- comment 0
「通勤時は拓郎さんのCDで♫」今日は、焼津市にある鉄工団地への顧問勤務日。自宅から鉄工団地までは、愛車チンクで片道約50分。ちょうど吉田拓郎さんのCD1枚...
- thumb_up 2
- comment 0
「モデルペットとマッチボックス」父が買ってくれた最初のミニカー、それが初代セドリックのミニカー。アサヒ玩具の「モデルペット」シリーズで、裏を見ると「No....
- thumb_up 1
- comment 0
「雨上がりのブルーヴォラーレ」先週8月29日(木)の焼津鉄工団地協同組合への顧問勤務、台風10号の影響で日程を変更。今日9月2日(月)に振り替えて、9時か...
- thumb_up 2
- comment 0
「ブリスターフェンダー」デルタHFインテグラーレ、その最たる魅力は・・・8V→16V→エヴォルツィオーネ→エヴォルツィオーネII(フロント・ブリスターフェ...
- thumb_up 35
- comment 0
「サイコロふたつ」11年前の今日、北海道道東ツーリングを終え、苫小牧港にて「大洗港行きフェリー/さんふらわあ」への乗船時刻が来るのをポツンと待つ愛車チンク...
- thumb_up 47
- comment 0
「再塗装」前期型ツインエア/ブルーヴォラーレのチンク。新車納車から11年半が経過した昨年2023年10月、クリア塗装の劣化(剥がれ)が著しかった前後バンパ...
- thumb_up 39
- comment 0
「ハードトップ」最後の2T-G型〝ヤマハ製DOHC〟エンジン搭載モデルとなったTE71スプリンター。4種類あったボディタイプの中で「トレノ」を名乗ったのは...
- thumb_up 58
- comment 2
「洗車」我が家の愛車、前期型ツインエア/ブルーヴォラーレのチンク。洗車するためには、クルマで15分ほどのコイン洗車場へ行くしかない。そして、土曜・日曜は混...
- thumb_up 45
- comment 0
「さんふらわあ」2012年3月6日納車の前期型ツインエア、約1年半経った後に初フェリー体験。大洗港から「さんふらわあ」に乗船し、妻の愛車チンクで彼女の故郷...
- thumb_up 42
- comment 0
「TA64セリカのミニカー」6年前は〝入手困難〟な状態だったWRCツインカムターボ・FRセリカ、TA64セリカのミニカー。その後・・・*2019年1月に1...
- thumb_up 35
- comment 0
「ドライビングポジション」ABペダル(チンクエチェントの前はABCペダル)を踏みながら、シートをスライドさせて位置を決め、ステアリングの上部を握りながら、...
- thumb_up 52
- comment 0
「愛車の洗車」今年2024年3月6日で13年目に入った、妻の愛車/前期型ツインエア・ブルーヴォラーレのチンクエチェント。納車時にボディのコーティングを施し...
- thumb_up 44
- comment 4
「クルマのお値段」今のクルマ、魅力はあっても〝目が飛び出る👀〟ほどの高額😳なので、ジャンボ宝くじ高額当選しない限りは乗ることができない😮💨20代後半ばか...
- thumb_up 50
- comment 2
「思案期間」1年前の今日、Facebookには〝思案中〟と書き込んでいたけれど、その3日後の8月10日には〝入手〟していた「1/24」のTA64セリカ。購...
- thumb_up 48
- comment 0
「ハンドルネームは・・・デルタ未練」インターネット上での活動時に名乗る〝仮名〟を指す和製英語、ハンドルネーム。4年前、北海道の友人からの勧めで始めたこちら...
- thumb_up 56
- comment 0
「昔はトヨタ党」33年8か月間、延べ6台の愛車遍歴。遍歴前半の3台、1981年4月から1992年3月の11年間は、地元のトヨタオート店に親切な営業&メカニ...
- thumb_up 49
- comment 0
「AE86TRUENO」1984年4月から1992年3月まで、延べ8年間(前期型3年+後期型5年)にわたって愛車だったAE86TRUENO。年齢で言えば2...
- thumb_up 45
- comment 0
「リトラクタブル・ライト」今では〝絶滅危惧種〟だけれど、ライトアップした時のひょうきんな顔が好き👍山岳ドライブ時も便利だったなぁ🤔
- thumb_up 60
- comment 0
「オートザムのデルタ」1989年、マツダ多チャンネル体制(マツダ、ユーノス、アンフィニ、オートザム、オートラマ)の一環として開設されたディーラー、オートザ...
- thumb_up 38
- comment 0
「1/18のチンク」7年が経過した妻のチンク・コレクション。当時の〝Facebook主役〟だった1/18のチンク、現在も不動の位置☺️
- thumb_up 47
- comment 2
「要保管中の雑誌類」30代の頃から現在まで〝要保管〟の雑誌類。ランチア関係が中心の四輪自動車関連の雑誌。そして、教則本を含むアコースティックギター関連の雑...
- thumb_up 42
- comment 0
「お気に入り」外出時のインナーとしてのツートップ!お気に入りの〝FIAT500〟と〝GIULIA〟のTシャツ。4年経った今、どちらも〝パジャマ代わり〟に2...
- thumb_up 51
- comment 0
「我が家のチンクはスマホナビ」我が家の(妻の)愛車、ブルーヴォラーレ・ツインエアチンクは前期型。そのため〝ナビシステムのスペース〟はなく、エアコン引き出し...
- thumb_up 49
- comment 0