人気な車種のカスタム事例
RUのマイガレージ
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
RUさんのマイカー
RUさんの投稿事例
治したボメバンパー着けてます。作業中、左のタイヤ側の留具(樹脂製)が砕けました。でも購入してから何度も外してるが35年も持ったのですね。凄い。新品部品出る...
- thumb_up 108
- comment 4
前回薄く塗っては凸凹直して、本日はクリアーを塗りました。シルバーの境目の色の差がくっきり、、、関西ペイントの純正色指定だったのですが、少し濃いみたいです。...
- thumb_up 100
- comment 0
塗装中です。あまりにも暑いので、外のコンプレッサー動かして、バンパーを外に持ち出して、、、塗るのがおじさんには辛い😂で、家で模型用のタミヤのスプレーワーク...
- thumb_up 84
- comment 2
プラサフ吹き小さな凹凸😅の、、穴埋め。元は傷を研磨して、この状態。裏からFRP3層貼って、表から強度のあるエキパテで穴埋めしたので、随分良くなりましたけど...
- thumb_up 92
- comment 0
最近のソフト✕✕とかホル△とかのパテですが、内容物が変わったのか?固まりにくいですよね。で、自分はプラモの造形とかに使うパテを使います。これです。深い傷は...
- thumb_up 91
- comment 0
割れ部分にFRP3層貼りました。作業時間10分ぐらいですが、積層ガラス繊維を切るときや貼り付け時にガラス繊維が飛ぶので、真夏の無風にした室内で新聞紙で養生...
- thumb_up 87
- comment 0
本日の日課。実家の車庫の出入りで割れたバンパーを治します。と、、、カーチューンで宣言しとくと、、、なんかやらなければならない感が出来て、おっさんも頑張れま...
- thumb_up 93
- comment 2
レストアされたジュリエッタが旭川に札幌から来る予定らしく、今季、ラストランする事にしました。二年間整備とプチレストアに入る予定です。
- thumb_up 93
- comment 3
32くん車検準備2日目。130mmから60mm径にSARD製可変マフラーを不可変にしたのを入れていつも車検通してます。音量はギリギリ😅バンパー外して、中の...
- thumb_up 110
- comment 0
先週は土曜出勤でクタクタおじさんでしたので、、、32くんの車検準備は、体力と気力が戻った日曜16時から始めてしまい、、、右前輪のアッパーリンクを純正に戻し...
- thumb_up 119
- comment 0
アッパーリンクを純正品に交換。リアのアッパーリンクは公認取れる部品を使い公認取ってますが、フロントのアッパーリンクは公認取れるのが出てないのです、、、よく...
- thumb_up 93
- comment 0
友達の30Zと😊(埼玉で数年前)と言うことで、明日も32zのユーザー車検受けるべく準備する予定です。明日はフロントタイヤを外して、車高調整とアッパーリンク...
- thumb_up 131
- comment 2
8月車検に向けての準備です。午前は雨なので、旭川駅近の映画館でデットプール鑑賞と先日から痛い左肩甲骨辺りの指圧屋さんで治療してましたが、、、午後に雨が上が...
- thumb_up 134
- comment 2
ウエストのデフのドレンボルト、、ガチガチに締まってましたが、友人の車屋さんに行き外してもらいました。減っていたけど抜き辛いので、手持ちの80-90を入れて...
- thumb_up 73
- comment 0
父の7回忌でバタバタしてました。というか、親戚連れて留萌に観光。タントXカスタム660ccのノンターボ4WDにて、、、走り回ってました。目一杯加速しても遅...
- thumb_up 52
- comment 0
左肩が痛かったので、家にある何年か前のロキソニン湿布を貼ってたのですが、効くときと効かない時がある?で、本日、仕事の合間に整形外科に行って、レントゲンを撮...
- thumb_up 94
- comment 4
三連休、実は凄く疲れていて、、、金曜夜から寝て(10時間)土曜はずっと寝て(+20時間ぐらい)昨日朝はウエストメンテ後に旭川の集まりに行き、ファミレスでご...
- thumb_up 46
- comment 5
ウエストフィールドSEIのオイル交換をしました。昨年、オイルパンを治して以来、2000kmぶりです。フォード製OHC1.6リッター低回転型エンジンですが、...
- thumb_up 84
- comment 2
妹背牛のイベント🚙🏎🚙🏎🚙左から自分のウエストフィールド、ケータハム7、フレイザー、バーキン、4台共にメーカー違うセブン系。楽しかったです。反対側より😚
- thumb_up 88
- comment 4
ウエスト君の左ワイパーの浮き上がり防止の軸の止め部が破損してました。軸は錆びていたので、逆にもげなかった様子。内径3.2mmでしたので、手持ちの3mmビス...
- thumb_up 77
- comment 0
左サイクルフェンダー取り付け完了。北海道来てから4000kmは走ったので前のオーナーが履いてたタイヤ減って来ましたが、、フロントタイヤはもう1セットあるの...
- thumb_up 76
- comment 0
昼飯後、穴開け。ステンパイプを抜いて😚差し換えてマルカン製ステー完成。下が今までのステンパイプステー(まだ折れてはない😚)ステンパイプ固定してたステンリベ...
- thumb_up 73
- comment 0
さて、先週に引き続き今日は左フェンダーのステーを鋼鉄製のマルカンに交換します。左フェンダーのステーは、ヒビや割れがステンレス管に見受けられませんが、明日の...
- thumb_up 78
- comment 0
パイプからマルカン(中に穴のない13mm径スチールの杭を加工)にフェンダーステー交換は仮完成です。塗装とフェンダー傷、防水処理は月末の富良野のイベントまで...
- thumb_up 80
- comment 0
ステンレス管13mmステーから、スチール丸管13mmステーに作り変えてます。上が先日折れたパイプ下がマルカン杭用600mmのマルカンを管用バーナーで炙って...
- thumb_up 79
- comment 2
13mmマルカンをバーナーで炙って曲げてみてます。曲がり角度の半径が少し変わるので、、パイプ曲げと若干変えなくてはいけませんが、、行けそう🤗以前はFRPフ...
- thumb_up 85
- comment 0