人気な車種のカスタム事例
ニューノのマイガレージ
ZC33S、6MTの2型が相棒です。フォロー、コメントお気軽にどうぞ。別車種乗りの方も是非。
ニューノさんのマイカー
ニューノさんの投稿事例
香川県道263号にて、瀬戸内海と、その手前にそびえる屋島を一望できる隠れ絶景スポットを発見しました。5月に撮影したので、山肌が青々としています。地域によっ...
- thumb_up 87
- comment 0
今年の2月7日の21時前、にわかに雪が降り始めたので、慌てて家の外に出てワイパーを上げに行った際に撮った一枚です。白いボディーが、更に真っ白に染め上げられ...
- thumb_up 102
- comment 0
鳴門市大麻町の、旧吉野川に架かる大正橋北詰の道路の真ん中に、一本の木が鎮座しています。ここを通るたびに、この木にどんな謂れがあるのか気になっているのですが...
- thumb_up 84
- comment 0
昨年12月中旬の夕暮れ時、道の駅しおのえにて。優しい色合いの街灯と、道ゆく車のヘッドライトが幻想的な雰囲気でした。かつて、この橋を渡った先には温泉施設があ...
- thumb_up 123
- comment 0
私が吸排気系で唯一導入している社外部品、それがHKSのスーパーターボマフラーです。ブルーグラデーションが施された、スリット入りの大きなテールが存在感を主張...
- thumb_up 125
- comment 0
ラリーチャレンジのラウンド2のメイン会場となる徳島県三好市の三野健康防災公園まで、今年も観戦に行ってきました!昨年と同じく天気に恵まれ、絶好のラリー日和で...
- thumb_up 114
- comment 2
ラリーチャレンジ第2戦のメイン会場となる、三野健康防災公園に行ってきました。雨が降りしきる中で、ショベルカーによる整地作業が行われていました。会場の北側に...
- thumb_up 132
- comment 0
ここ数年、年始に訪れている日和佐のパワースポット?に遅ればせながら行ってきました。国道沿いにありますが車通りは少なく、ゆっくりと時が流れています。仏はもち...
- thumb_up 132
- comment 0
お世話になっている皆様、2025年も改めて宜しくお願い申し上げます。雪の降る中を走ってきたら、こんな状態になっていました。グリルの一部とエンブレムを白く塗...
- thumb_up 120
- comment 0
昨年末のタイヤ&ホイール交換に引き続き、今年の6月には、社外マフラー&車高調導入で最寄りのタイヤ館さんにお世話になりました。7月には神戸まで遠征し、ハイパ...
- thumb_up 121
- comment 0
左後ろのタイヤがパンクしてぺちゃんこになっていました😢スペアタイヤに交換するほど酷い状態ではなさそうなので、以前より車載していたスズキ純正品のコンプレッサ...
- thumb_up 106
- comment 0
白、黒、メッキのモノトーン基調により、フォグランプの輝きを引き立てることがコンセプトです。フロントグリルのアクセントとして、あえてSエンブレムはそのまま残...
- thumb_up 126
- comment 0
イルミネーションやフットランプの装備はありませんが、グローブボックスの上にはHKSとTEINのステッカーが輝いています。カーナビは、非スズキ純正OPのパナ...
- thumb_up 127
- comment 0
南阿波サンラインまで走りに行きました。猫がいる展望台にて休憩です。去年の今頃は、ボスらしきサビ猫や、この茶白猫と仲良しの幼いシャム猫もこの展望台にいたので...
- thumb_up 133
- comment 1
屋島スカイウェイにて。HKS製マフラーに交換したことで、吹けが良くなっただけでなく、純正では弱すぎたエンジンブレーキの効きも改善され、下り坂でも快適に走れ...
- thumb_up 151
- comment 3
高知県と徳島県の県境を、1時間かけて峠越えしてきました。上の写真は、徳島県に入る手前で、道の中央に落ちている木の枝を路肩にどける際の一コマです。今回のルー...
- thumb_up 137
- comment 2
爪楊枝を使って、鉄粉により貰い錆した助手席側のリアドアヒンジをタッチアップしました。BEFORE状態です。ヒンジの断面に大きな鉄粉が付着しており、そこから...
- thumb_up 129
- comment 5
生まれてこの方マツダ車に縁の無かった私ですが、本日、スイフトスポーツのコーティング再施工時間中の代車として、ついにDJ型デミオをお借りすることとなりました...
- thumb_up 114
- comment 0
TEINの車高調・フレックスZと、HKSのスーパーターボマフラーを導入しました。甲高い音よりも低音が強調されているほうが好みなので、値は張りますがスーパー...
- thumb_up 123
- comment 0
昨年の5月、井川スキー場に向かう道中にある休憩所にて。助手席側のドアで、蛾が羽を休めています。この翌月、ドアバイザーとリアエンブレムを取り外しました。それ...
- thumb_up 182
- comment 26
茶色いポツポツが目立ってきたので、5ヶ月ぶりの鉄粉除去を敢行しました。フロント側の様子です。リア側の様子です。地面が凄い色になっています。リアのエンブレム...
- thumb_up 154
- comment 0
窮屈な駐車枠に何とか車体を収めようと、植え込みのギリギリまで攻めたところ、こんな状態になりました。遂にやらかしたんじゃないかと肝を冷やしましたが、純正車高...
- thumb_up 153
- comment 2
昨年秋、ずっと気になりつつも素通りしていた自販機&ゲームコーナーに立ち寄った際に撮った一枚です。この時、お菓子の自販機を利用しました。しかし、商品を取り出...
- thumb_up 150
- comment 6
香川県道42号線の折返峠は、香川県南東部の山間部を縦断して国道193号線に接続する道路で、拡幅工事済みの片側一車線区間と狭隘区間が混在しています。香川と徳...
- thumb_up 159
- comment 18
先日、海辺の展望台で桜の見納めをしてきました。私の家の近所の桜は軒並み葉桜になりましたが、ここの桜には花びらが残っていました。この前日に、納車の日から2年...
- thumb_up 217
- comment 18
運転席のドアを開けたところに貼ってある、タイヤ空気圧のシールです。この車は純正オプションのスペアタイヤを積んでいるのに、まさかシールを貼り間違えられたのか...
- thumb_up 211
- comment 3
花見客の車が行き交う急カーブの外側に、ぽつんと立つ一本の桜を見つけました。この桜を車から降りて見る人は私の他にいませんでしたが、健気に見事な花を咲かせてい...
- thumb_up 197
- comment 10
