チェイサー 100系カスタム事例29,466件
定番のウィンカーポジション化ウィンカーもLEDにしました!シフトノブも純正でしたが、、ベチベチしてて手がベタベタしたので交換してみました!スポーティでいい感じ!
- thumb_up 61
- comment 0
チェイサー乗りの先輩と友達達のおかげでやっと復活しましたそして車高が爆上がりましたホイールのオフセットとJ数決めるためにお高いホイール仮履きさせてもらった...
- thumb_up 103
- comment 0
20年以上ぶりに冬の山形蔵王へ。当時はスノボーでしたが、チェイサーで来たような来てないような。北海道で鍛えた雪道運転。おかげさまで雪道走行への抵抗感ゼロ。...
- thumb_up 98
- comment 4
十国峠グランピング娘の中で一番だそうですここはロケーションが最高!食事も美味しいただ量が少ない次予約とってます。持ち込みありなので、あらかじめ色々買ってい...
- thumb_up 101
- comment 3
クランクとカムのオイルシールを取り替えて今日はここまで。前回テンショナーベアリングのボルトにシール剤を塗った記憶がないのでここから漏れてたのかも。分解写真...
- thumb_up 53
- comment 0
昨日、OIL交換とフィルター交換しました。10w-50とnc81を用意。止まっていたオイル漏れが一週間に1滴位の間隔で駐車場に染みが付いてました。下を覗き...
- thumb_up 89
- comment 4
海外の方が突然絵描いて送ってくれたやつ🔥めっちゃ上手い😁tobeさんから絵描いていいですかって依頼きたやつ可愛い🫰これも海外の人これもフォロー外から急に送...
- thumb_up 62
- comment 0
ついに!というか今ごろになってスタッドレスタイヤに交換。最近仙台中心部も雪が降ることが多く、せっかく持っているのに使わないのはもったいなくなりました。新し...
- thumb_up 92
- comment 0
ちょっとやらかしてしまいました😫パッと見はなんともなく見えますが……ある程度汚れは落としましたがキズの部分の汚れは落ちませんでしたボンネットへこみというこ...
- thumb_up 69
- comment 0
沖縄はすでにさくら満開😆🌸🌸🌸年に一回のイベントだよね!愛車と一緒に撮れて良かった😍写真も加工するの面倒くさくて、そのまま載せるよ笑これお気に入り💕曇りっ...
- thumb_up 91
- comment 8
おニュータイヤ!KENDAKR20リア235/40/17フロント215/40/17ついでにフロントにクスコのアッパーアーム導入しました!車高調節してたら、...
- thumb_up 101
- comment 0
お題に参加!リアはこの角度好きです☺️車検&プチリメイクでこんな姿に🙃バッテリーも上がってしまったので冬眠🥶もう少しで復活させるぞ~
- thumb_up 85
- comment 0
CTの皆様いつも「いいね!」と「コメント」ありがとうございます!m(__)m最近、福岡は寒く仕事は忙しく毎日嫌になりますね😂そんな中、他のSNSでのフォロ...
- thumb_up 105
- comment 10
整備メモタービンに繋がるウォーターホース2本とクリップを新品に。ウォーターポンプ裏側外すためにサクションパイプを脱着したためガスケットを新品に。クランクオ...
- thumb_up 50
- comment 0
久しぶりのチェイサーネタです。去年12月22日に走行時やウインドウを動作させると電気系が落ちてストールする症状が発生。その影響でVproもバグってアイドリ...
- thumb_up 101
- comment 0
ホーンカバー変えました車がブルアカの痛車なので、そのキャラが通っている学校の校章です一応言っておくとワンオフで、3Dプリンターで出力して塗装してあります
- thumb_up 56
- comment 0
昔なかったチェイサー便利パーツ純正ディスチャージ→ハロゲン変換ハーネス昔はこれがなく自作されてたらしいですが、これがあればハロゲンヘッドライト安い時代に買...
- thumb_up 157
- comment 4
整備メモウォーターポンプ裏のOリングを交換ガスケットも。アウトレットチューブに繋がるOリング2本も交換。(そっちのガスケットも。)オイルポンプのスプリング...
- thumb_up 56
- comment 0
昨日は静岡の呉服町にてカメ活を!友達のマークXが日に日にカッコよくなってたまらん✨シンプルな作りと程よいキャンバーが付いてるのがやっぱり好き!!34ホイー...
- thumb_up 99
- comment 0
ついに人生初の車高調を装着しました。選択したのはテインのフレックスZダウンサス時の前傾姿勢から前後フラットな車高に。車高はフロントが少し上がりリアは下がる...
- thumb_up 796
- comment 23