Vクラスの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
Vクラスカスタム事例6,763件
なかなか消せないエアバッグエラー。壊れてるであろう着座センサーはキャンセラー取り付け済なので、エラー消せれば終了なのですが、DASじゃ無いと消せないのかと...
- thumb_up 37
- comment 20
ここ半月ほどリアゲートが、しっかり閉まっているのに、半ドア判定のまま使用し続けました。意を決して、取り外しました。外して観察すると……この部分でドアクロー...
- thumb_up 21
- comment 0
ルーフレールの取り外し(カバーを外した状態)フロント側ルーフレールの中央部(カバーを外した状態)リアもフロント同様にカバーを外してトルクスでとまってます‼️
- thumb_up 146
- comment 0
先日、長年の役目を終えた。純正オルタネーター。ヴァレオの新品オルタネーターに、取り替えるも……ハズレを引いたらしく、装着後しばらくすると、高周波のベアリン...
- thumb_up 25
- comment 3
上が新しい物です。下のものは、メルカリに出品しました。やっぱ業者に塗装してもらって正解でした。自己満足の世界。クリア塗装は正解でした。
- thumb_up 30
- comment 4
パサートワゴン(前愛車)唯一の右斜め前写真。冬仕様なのでエンケイを履いています。丁度いいサイズ感と安心の4motionで重宝しました。
- thumb_up 42
- comment 0
手に入れた部品をカッターで削り取り、ペーパーでゴシゴシです。プラスチックプライマーのあと下地なしで、蛍光レッド。遠くから見るとそれはそれで見えるけど、近く...
- thumb_up 28
- comment 0
ようやく、交換しました。それなりに劣化はしていましたがまだ……いけたかな?と、いうところです。裏側からみると、少しダンパーが飛び出してきたかな?と言う程度...
- thumb_up 29
- comment 0
なんちゃって後期風テールから本物後期テールに交換。まだリアバンパーとドアミラーでバレるけどぱっと見後期に(^^)クモークレンズ化は途中で断念。ちなみにフロ...
- thumb_up 39
- comment 12
時間があったので、気になるボンネットの経年劣化の色ムラを直します。調色済みの、カーボンブラックメタリック……少しメタが多いかなと思いつつ塗装セッティングタ...
- thumb_up 32
- comment 4
再挑戦です。アルミ板をかましました。3✖️30✖️400これしか方法が見つかりませんでした。取り付け金具は、前回車体に開けた穴を再度使用しました。結果……...
- thumb_up 29
- comment 2
ボンネットダンパーの再挑戦です。3センチ長く反発力27kgの物です。場所決めてあーだこーだと…反発力はバッチリ。取り付け場所が、なんか……一度ボンネットを...
- thumb_up 25
- comment 0
ボンネットダンパーに挑戦しました。中華製?なんだか柔らかい?反発力があんまりありませんが…ステーをつけて…あーでもない…こーでもない…上は付いたぜぃ〜下は...
- thumb_up 38
- comment 8
某オークションで買って取り付けてすぐ違和感?右下の部分が取れました。なので、少し高い物を再度購入。穴あけはなかなかでしたが、多分大丈夫かと思います。でも…...
- thumb_up 23
- comment 0
エアバッグのエラー、レカロ換装時のサイドエアバッグキャンセラーのせいかと思ってよくよく調べてみましたが、どうも違う様。そうなるとありがちなのは助手席の着座...
- thumb_up 40
- comment 0
ナンバー灯の光り方に差があるなぁと思って見てみると左側のユニットに水が浸入したようで2割も光っていない様子。2時間程走って目的地に着いた時に見たら、熱で少...
- thumb_up 63
- comment 6
ブレーキパットとローターは交換したのに、最近はずっとつきっぱなしです。いつものくしゃみ?みたいなもんだど考えてますが、ブレーキ関係なもので、…どうしたもの...
- thumb_up 34
- comment 12
大陸製です。多分…モノホンは高いです。おまけに、付いてたカバーが外からは外れなくて、ジャッキアップしてホイール外して交換しました。その時に、やっちゃいまし...
- thumb_up 33
- comment 6
