レンジローバーの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
レンジローバーのレンジローバー関連カスタム事例631件
ローバーターン?の練習傾斜地でサイド引いてリアタイヤ止めてフロントをターン(落とす)させます。サイドの引きが弱くリア止まりきってないけど😅ただ普通にハンド...
- thumb_up 65
- comment 6
やっぱいいわ〜。佇まい🚙これもめっっちゃ好きだけど、、やっぱこれも好き。やつは結局英国車がしっくり来るらしいヨダレ出る..お前の好みは白かベージュか😎でも...
- thumb_up 74
- comment 6
深夜の密会🚙🚙🌙その目的実は...カオス..この青光りの奥に潜むブツの交換!🛠を、、3rdレンジ探偵ど根性センパイにしていただきました🕵🏻💪🏻ヘタレの私は...
- thumb_up 70
- comment 5
ドアロックアクチュエーター交換レンジは運転席と助手席は5極のアクチュエーターが付いていて集中ロックになっていますが、私の車は全てのドアに2極が付いていて社...
- thumb_up 56
- comment 0
先日浜松の奥山デイズで開催された'ゆるトラ'に参戦してきました❗名前のとおりゆるいトライアル競技でBクラスNクラスと各自のレベルに合わせて楽しめます🎵私は...
- thumb_up 65
- comment 6
cheers75、二日目のコンボイ目的地での一枚🚙🍁📷途中コンボイから外れてしまうトラブルも良い思い出😅今年も参加出来て良かった。お世話になった方々、本当...
- thumb_up 70
- comment 3
ディフェンダーのヘビーデューティ6.5J×16ET20ロスタイルをチューブレスで林道走ってるとビート落ちしないか心配だったのと岩で希少なホイール曲げちゃう...
- thumb_up 49
- comment 4
久々のかーちゅーん😱はて???ここはどこ???🇬🇧今年も行って来ましたよ年イチのワンダーランド🏕🍁🍁🚙🚙🚙🚙🍁🍁🏕年々パワーアップしてる某氏のサイト😆🇬🇧...
- thumb_up 64
- comment 6
前月何度も亀になってしまった林道リベンジしてきました🙋思い通りにスライダーにかけてターンしながらスルリとクリア❗️まぐれでしたが気持ちいい🙋上からの動画今...
- thumb_up 54
- comment 6
JLRCミーティングに参加させて頂きました🙋中央道リニューアル工事&秋の行楽で渋滞してると思いきや?全然空いてて予想よりずいぶん早く到着良い雰囲気🎵オリジ...
- thumb_up 60
- comment 10
先日、目を付けていた林道の激坂登ってきました🙋最近行ってる所はここ10年程車が入って無いような所を探索して走ってます。なのでほとんど途中で行き止まり😅Uタ...
- thumb_up 71
- comment 2
小雨でチリが舞わないし涼しくて汗もかかないしということでボンネットだけ磨きました✨RANGEROVERレター、ガンメタに塗ろうかな。Beforeこんな感じ...
- thumb_up 54
- comment 0
リアのタイコを叩くとガサガサ騒がしい😅外観は綺麗なので内部補修開けてみると。。。あちゃ~鉄屑の山。。。ステンレスのパンチング板を丸めてリベットで丸く固定動...
- thumb_up 66
- comment 2
半年前に装着したオイルキャッチタンクどれ位オイルが溜まったか確認内部に溜まっていたのはこんな感じです。ブローバイガスとして出てきたにしては多いのか少ないの...
- thumb_up 62
- comment 2
山の中は幻想的先週と同じ林道でリベンジデフガード付けたので大きな岩も安心して攻めれます❗タイヤ7.50にして傾斜やV字が楽になりました。今回は5台🙋New...
- thumb_up 57
- comment 2
WraparaoundAxleDiffGuard-Galvanised前後デフガード装着最近ガツンガツン岩に当たってアクスルケース下部に穴あかないか心配だ...
- thumb_up 61
- comment 0
先日タイヤとショックマウント交換したので試しに林道走ってきました🙋泥や岩場の食い付きはKM3より👍️パイプに右リアが引っかかってすんなり登れてません😅ここ...
- thumb_up 57
- comment 0
タイヤ交換GEOLANDARX-MT7.50この前林道で亀になったので外径大きくいかついパターンでさぞかしロードノイズが煩いと思いきや予想に反して静かでし...
- thumb_up 62
- comment 2
夏の宿題自作earlyバンパー化😅本物見たこと無いのでネットで妄想(笑)フロントサイドの鉄板切り出し叩きまくってプレスラインを出す❗溶接~✨SUZUKID...
- thumb_up 63
- comment 6
先日、新旧ディフェンダーとランクル2台の計5台でヤバい林道行って来ました(笑)私はデフロックや脚まわりの動きを確認しがてら🙋この林道は33インチ以上のタイ...
- thumb_up 70
- comment 8
ラジアスアーム交換TF508ラジアスアーム3度補正TF532クリーパージョイントブッシュは高価な純正(笑)毎日暑いので夕方から2~3時間の作業トータル4日...
- thumb_up 55
- comment 2
早朝から久々のレンジばか活am5時向かったは湘南🏄♂️元気なおじさん朝から集結w色んなケツ並ぶ🚙🚙🚙🚙なんとautobiographyが3台!レアなシチ...
- thumb_up 65
- comment 3
先日トラックロッドが曲がってしまったのでフロント回りのロッドを強化上から強化品のトラックロッドパナールロッドセンタリングステアリングダンパー/移動kitス...
- thumb_up 68
- comment 6
レンジ解体オフ会を楽しみに、前日車検もとって準備していたのに、試運転するとエアサスポンプが動いていない。。みるみるシャコタンに。バッ直するとポンプは動く、...
- thumb_up 61
- comment 4
連休初日の11日~長野でマクロ解体ショーならぬレンジローバー解体ショー開催初日だけですがお手伝いに行ってたのでレポートします🙋ポディ分離という貴重な体験が...
- thumb_up 65
- comment 6
いつ交換しているかわからないバッテリーだったので、shibaさんから譲っていただいたcaosのブルーバッテリーに交換しました。shibaさんありがとうござ...
- thumb_up 41
- comment 5
あれ?トラックロッド曲がってない?ていうか曲がってる―😅林道で曲がったのか???週末長距離走る予定なので取り敢えずバーナーで炙って修正真っ直ぐにしてみます...
- thumb_up 52
- comment 14
電磁式のデフロックをリアに入れました❗TERRAFIRMATF450適合は90/D1/D2/RRCは前後DEF110/130Fのみエアーロッカーに比べコン...
- thumb_up 54
- comment 6
お久しぶりのかーちゅーんなかなかのレンジ三昧な週末でした🇬🇧深夜にお友達と首都P合流🚙🚙山手トンネルのSVRサウンド最高✨あのスポーティーな身のこなしには...
- thumb_up 72
- comment 5
フロントショックの交換🔧純正OEMのショックはソフトで乗り心地が良いんですが、ウインチ装着後高速でギャップ越えた後に若干ハンドル取られたりフロントヘビーで...
- thumb_up 61
- comment 2
6月27日早朝からお仕事で、東名高速へ😄第二東名!爆走😄👍いやいや朝早くて、ぼっ〜としてたので自動追従などの、ドライビングアシストで運転❗️名古屋!千種へ...
- thumb_up 124
- comment 18
ウインチ装着しフロントが少し下がったので1インチリフトアップモノタロウの配管フランジ14㎜と純正のラバーシート10㎜をコイル下に入れ長い🔩で固定します🙋ス...
- thumb_up 47
- comment 4
早朝河原の泥遊び。。。普段なら砂地で嵌まっても抜け出せる所が大雨で堆積した泥でヌルヌル~💦どうにもこうにも出られません😅もがけばもがくほどどんどん埋まって...
- thumb_up 59
- comment 2
https://youtu.be/CsE8-LNO-NICCVのYouTubeクラシックレンジローバー・プロモーションもう観ましたか?ぐいぐい入水してます...
- thumb_up 51
- comment 2
復活しました!1ヶ月半風雨にさらされてたので、汚れてます。。◾️インマニ、ロッカー、オイルパン、スターターモーターの分解洗浄・塗装・ガスケット交換◾️イン...
- thumb_up 51
- comment 17
林道探索行ってきました🙋朝一は沈下橋で📷️映えます❗この先も一応林道ですがフラットダートなので📷️撮って移動色んな林道入りますが大きな杉の倒木があったり崩...
- thumb_up 60
- comment 4
アンダーガード装置ウインチ部をカットステーも前部をカットして左右入替え厚みがあるのでカットが大変💦💦住宅街でガガガ~ーは😅ほぼ元の位置に付きました🙌そして...
- thumb_up 60
- comment 2
パナソニックのカオスを2年半程使用してましたがウインチ装置したのでバッテリーをディープサイクルのOPTIMAのYELLOWTOPに🙋WARNは650CCA...
- thumb_up 54
- comment 10
早速ウインチの試し引きに河原へ先日の大雨で泥が体積しててあちこちヌルヌル😅道中はドア下までの深さがありましたが室内への入水はありませんでした🙋ウインチは多...
- thumb_up 47
- comment 2
ウインチ装置の続き🙋マウントの固定です。溶接機を買おうか迷ったけど確実に怒られるので(笑)ボルトオンで🔩🔧マウントが6㎜なので当初6㎜のL字の鉄板で固定し...
- thumb_up 55
- comment 2
<みなさんに質問です>先日、洗車場で洗車が終わり、拭き取りの場所まで車を移動しようとしたら、エンジンが掛からず…そして、加入している東京海上にロードサービ...
- thumb_up 92
- comment 14
車検満了が5/29で、5/29にユーザー車検してきました🚙初めの書類購入がセルフ印刷に変わっていました。いつものように今回も特に問題なし。サイドブレーキは...
- thumb_up 47
- comment 2
林道や雪道のスタック・悪路走破を考えウインチを付けてみようかと少し前から準備してます🙋半分カッコだけなんですけどね~😅購入したのは中古のWARNM8000...
- thumb_up 57
- comment 16
杖で歩けるようになったので、下に潜り込んでスターターモーターを外しました。ボルトが固着してて、ラチェットを折りながら2日目でようやく外れました。。外側は綺...
- thumb_up 46
- comment 4