スカイラインの型式・モデル
- スカイラインchevron_right
- chevron_right R32(1,520)
- chevron_right R33(1,940)
- chevron_right R34(7,952)
- chevron_right V35(1,475)
- chevron_right V36(7,553)
- chevron_right V37(1,203)
- chevron_right S50(0)
- chevron_right C10(0)
- chevron_right C110(0)
- chevron_right C210(0)
- chevron_right R31(405)
- chevron_right R30(182)
人気な車種のカスタム事例
スカイライン PV35カスタム事例830件
| エンジン種類 | 直列6気筒 NA/ターボ(R34) |
|---|---|
| エンジン型式 | RB20DE/RB25DE/DET(R34) |
| 排気量 | 2.0L/2.5L(R34) |
| 最高出力 | 155ps~280ps (R34) |
| 最大トルク | 19.0kgf・m~35.0kgf・m(R34 |
| 駆動方式 | FR/4WD |
リアのスタビのブッシュを換えました外した方(左)を見て、なるほど「カマボコ」だと新品(右)はまだ型が付いていないので、カマボコというよりチクワ的でもあります
- thumb_up 47
- comment 0
なぜか作業のできる日は雨で…Zと共用のため車高を最高にしてもスタッドレスだとフェンダーとの隙間が少なすぎ😰チェーンが付けれるか不安…
- thumb_up 56
- comment 0
この紙のような紙でないようなシート?入れ替えたショックにも付けてみようとしたけど、位置がしゃんと決まらないのでやめた17年間?お疲れ様でした🤗
- thumb_up 51
- comment 0
余ったブラケットこうすると鉛筆立てに使える…かな…こっち向きに立てても、使い道思いつかないこの水抜き穴?にひもを通してカウベルにするとか😬結局こうなった
- thumb_up 36
- comment 4
とっても恥ずかしいミスで破壊してしまったショックアブソーバのブラケット補修部品が届いたので交換スタッドレスを脱ぐタイミングで取り付けかな
- thumb_up 37
- comment 0
以前ムーブが、オルタネータの故障で廃車にして、次は何かと縁でV35に出会い、この車に乗ってはじめての投稿をしました!また皆さんがどんないじり方をしているの...
- thumb_up 55
- comment 0
格安エアコンフィルターから、そうでもないBOSCHのフィルターに換えました。格安は日光が透けて見えるし、ボックスともイマイチ合ってませんでした。
- thumb_up 40
- comment 0
後ろキャリパーのスライドピン。ゴム付きが上側で、無しが下側、これで合ってるんでしょうか?下側を自分で外したのは実は初めてなので…(^_^;)
- thumb_up 33
- comment 0
14万km超えてました。そろそろクラッチが心配になる時期?バレーパーキングとかで、素性の分からない他人に運転させる時は注意しないと…(-_-;)いや、そう...
- thumb_up 32
- comment 0
雪がわずかでも積もったら、ついつい行ってしまいます(^_^;)夜中によろこんで出かけたら、去年は登れたのに、一年経ったスタッドレスでは登れなかった坂がありました
- thumb_up 52
- comment 0
フロントロアアーム、なんとか外れました!メンバーのここが、微妙に歪んでてちょっと(というかかなり(^_^;))苦労しました!ここ(スタビとつないでるロッド...
- thumb_up 35
- comment 0
フロントのコントロールアーム新品届けてもらいました。近々交換します!こうして現物を見ると、どこをなぜ1G締めしないといけないか、よく分かりました。
- thumb_up 36
- comment 0
前ロワーボールジョイントブーツ交換、何とか終わりました。この純正ブーツの土台的なものがあったのに、はじめは老眼で見えなかった(汗)
- thumb_up 44
- comment 2
ロアアーム(トランスバースリンク)のメンバー側の付け根の具合いに、どうも左右差が…右側のアームがブッシュから抜けて前進しちゃってる、というのもあるんですが...
- thumb_up 39
- comment 2
手持ちの工具だけでアームは外せそうと分かりました。チラッとのぞいてるアルミのカラーを取るためのプラーと、大野ゴムの代替品など、注文することにしました。
- thumb_up 44
- comment 4
5.6速でガツンと繋げたり、登り坂で滑りがでていたのでクラッチ交換です。安心と信頼のnismoです。ミッション降ろしついでにフライホイールも交換しました。...
- thumb_up 36
- comment 0
今日は鷲羽山で集まりがありました!警察が来ました!警察車両が帰ると同時に僕も一緒に帰りました!なんと!警察の方から一緒に警察署までランデブーしよー!って言...
- thumb_up 30
- comment 1
後輩の新しい愛車とパシャリ📷緊急事態宣言も解除されたし📷活も少しずつピッチを上げていこうかな🎵まだまだ横浜はピリピリモードで🚓が多くてゆったり撮れませんで...
- thumb_up 299
- comment 0
久しぶりに集まって撮影してもらいました🎵全員集合とまではいきませんでしたが、やっぱり集まりと撮影会は楽しい時間ですね😝ローリングも撮ってもらいました😝今回...
- thumb_up 311
- comment 0
おうち時間ということで、有意義に使いましょう♪クルマイジリの時間です♬サーキット専用マフラーの製作です!まずは、マフラーリアピースを外します。ジスクグライ...
- thumb_up 29
- comment 0
自宅から自宅まで!ソロツーリング行ってきました。山中の待避所で運転席側から。回さないと響きません。アイドリングはほぼノーマルです。
- thumb_up 31
- comment 0
VQエンジンはエアクリーナーの剥き出しタイプだと見栄えが良いんですが、性能が?と聞きますが本当の所分からず😅念の為純正交換タイプです!
- thumb_up 43
- comment 2
