ノート オーラの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
ノート オーラ FE13のAURA NISMO関連カスタム事例143件
ほたるいかミュージアムMTにお誘いを受けて参加してきました!お誘いありがとうございます。また、主催のパパさんお疲れ様でした。お誘いを受けて行ったまでは良か...
- thumb_up 84
- comment 4
海王丸に向かう道中にある休憩スポットでカメ活📸ベンチがポツンとあるくらいのちょっとした駐車場ですが、これがまたホッと一息つける良い場所です👏狭いので撮れる...
- thumb_up 94
- comment 5
富山、石川メンバー計5台で集まりました!石川県の黒オーラニスモはお初で、なんとチューンドe-POWER4WD!!ずっと気になっていたお車だったので試乗させ...
- thumb_up 90
- comment 0
最近集まるのが安定の3台👏今週末19日はこの2台が富山から石川に遊びにきてくれる!そして、石川より僕含む3台参加で計5台のオーラニスモプチオフ会をします!...
- thumb_up 90
- comment 0
今日は自分の誕生日ということで、また1つ歳をとりました笑最近運動不足で体力が落ちたなぁと実感するようになってきたので、車も大事ですが身体も大事にしていこう...
- thumb_up 113
- comment 4
洗車した後だったこともあり、夜のひがし茶屋街へ行ってきました✨飲み屋の声ぐらいしか聞こえてこないくらい静かで、なんと言っても日中と比べて交通量が少ないのが...
- thumb_up 93
- comment 4
金沢クルーズターミナルへ!行くタイミングが21時を過ぎるとブルーライトが消えてしまう為、なかなか時間が合わなかったけど、今回はようやく撮影に成功!交通量が...
- thumb_up 80
- comment 0
富山のオーラニスモ乗りの知り合いが増えました😊最近ではフッ軽で海王丸に集まる程仲良くさせてもらってます😄宜しければ富山県のみならず県外の方も仲良くしてくだ...
- thumb_up 79
- comment 0
仕事が休みだったこともあり、高岡〜富山の順番でカメ活ドライブへ行ってきました✨HE12に乗っていた頃、まだ自分がカメラを持ってなくてお願いして撮って貰って...
- thumb_up 91
- comment 0
少し時間があったので近所の公園で撮影📸なんちゃってトリトン風wここに来る人は結構いるかもしれないけど、この背景で撮影する人ってあんまりいないのでは?奥行が...
- thumb_up 87
- comment 2
降車場で撮影📸いつも満車でなかなか止める事が出来ないので、今回は深夜の時間帯を狙って行ってみたらガラ空きでした😍あんまり遠目から撮ることありませんが、いい...
- thumb_up 95
- comment 0
GWで名古屋へ行ってきました!ずっと行って見たかった念願のトリトンへ行くことが出来ました😭あまり行くことが出来ないので、あらゆる角度から撮影しておきました...
- thumb_up 105
- comment 4
知る人ぞ知る穴場スポットへ!夜の撮影をあまりしてない自分でもとても綺麗に撮ることが出来た✨️とりあえずあらゆる方向からカメラを向けてみました笑真横の写真も...
- thumb_up 92
- comment 0
桜と愛車を撮影すべき、仕事終わりに急いで桜のあるところまで行ってきました!この場所はいつも営業してる時に通る道にある桜並木🌸石川県民であればこの場所がどこ...
- thumb_up 77
- comment 0
仕事終わりに元気があったので金沢港クルーズターミナルまでドライブしてきました!そしたらいつも以上にキラキラしてるので見に行ってみると、Silverseac...
- thumb_up 76
- comment 0
新たな出会い!オーラニスモ、しかもマイナーチェンジモデルとコラボさせて頂きました👏富山県で仲間が増えると嬉しいですね!白×黒同色で合わせてるのがまた良いで...
- thumb_up 94
- comment 0
雨の中での撮影!カメラマンは学生のそらかわくん✨️オーラニスモになってからローリングショットをしていなかったので彼にお願いして撮ってもらいました😚スプラッ...
- thumb_up 97
- comment 0
新湊の川沿いでカメ活してきました!とても静かで観光客?近所の人が散歩しに来ておられました😊天候は曇りだったので次は快晴時に来ようかなーって思ったり、夜撮影...
- thumb_up 95
- comment 0
土日で夏仕様に戻しました!気温が低いので交換することに悩みましたが、我慢の限界が来てしまいました🤪てなわけで今日は内灘辺りまでドライブし早速カメ活してきま...
- thumb_up 87
- comment 0
塩カルで車が汚かったこともあり、洗車をしてそのついでにコーティングまで済ませてドライブへ!出かける時間が夕方だったこともあり、常願寺川沿いへ行ってきました...
- thumb_up 92
- comment 0
先週の土曜日にまたもや海王丸へ笑雪が積もっていて、雪と車という組み合わせで撮影したことないなぁ…と思い車好き同士で撮影会してました!この写真2枚を撮ってく...
- thumb_up 104
- comment 0
※最後の写真まで見てね😚立山が綺麗だったので、プロムナードにて写真撮ってみました!少しアングルを変えて橋も写してみました📸雪が降らないので早くタイヤ交換し...
- thumb_up 104
- comment 0
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします🙇♂️先週の話になりますが、地元の後輩と新年一発目のドライブ、カメ活へ行...
- thumb_up 87
- comment 0
2024年皆様ありがとうございました。今年は初めてピックアップされた良い年になりました。また、多くの皆様と仲良く出来たこと、いいねして頂けたことを嬉しく思...
- thumb_up 78
- comment 0
とても良い撮影スポットを教えて頂いたので行ってきました😊いい感じに背景とオーラニスモが馴染んでくれてたので良かったです!撮影の角度を変えるだけで全然違った...
- thumb_up 101
- comment 5
土曜日の海王丸はとても盛りあがってました。全く情報が分かりませんでしたが、JAPANSEAMEETINGが開催されていたみたく、オールジャンルだったためと...
- thumb_up 85
- comment 2
オーラニスモで何気初めての稲葉山!珍しく周りに人がいなかったため貸切状態でした😊日が沈むタイミングだったので、夜景といい感じに撮影することが出来ました!
- thumb_up 95
- comment 4
友達からのお誘いがあり海王丸パークへ!石川に住んでるのに毎週末富山に帰ってきています💦なんやかんや地元が1番居心地良いです😌悩みとしては走行距離がみるみる...
- thumb_up 103
- comment 0
めっちゃ久々に閑乗寺へ!地震の影響で道中工事していましたが登れるは登れます!早く普及してくれると良いですね!また、珍しく周りに誰もおらず静かで良かったので...
- thumb_up 97
- comment 2
雨上がりで水溜まりが出来ていたので、撮影してきました。以前はiPhoneで撮影していたためとても写りが良くて満足しております😌他にも集まっており、とても賑...
- thumb_up 84
- comment 0
車高落としてから石畳での撮影をしていなかったので夜中にふらっとドライブがてら撮りに行ってきました!オリジナルロゴも作成し入れてみたので、少しプロの写真ぽく...
- thumb_up 52
- comment 0
大学生の頃、よく一人で来る事があった川沿いの駐車場に久々に行きたくなって立ち寄ってみました!当時と変わらず静かで川の流れる音が聞こえてくる最高な場所でした👍
- thumb_up 87
- comment 2
気になる場所があったので撮影してみました📸あんまりここと言った場所が見つからないのでドライブ中に見つけて立ち寄ってる感じです🙂どこか良いところがあれば教え...
- thumb_up 90
- comment 0
石川県へ異動してきて初めてオーラニスモ乗りのやーしぶさんとお会いすることが出来ました🙂なかなか同じ車同士並べて写真を撮ることがなかったのでとても嬉しかった...
- thumb_up 87
- comment 2
新しいレンズを購入したので立駐で撮影してみました📸背景が良い感じにボケてくれて、とても扱いやすく感じました👏あまり後ろからのアングルも撮らないのでこういっ...
- thumb_up 98
- comment 2
毎度毎度お決まりの海王丸での撮影!今回は自分ではなく、お知り合いの方に撮影して頂きました!ありがとうございます🙇♂️前回のお話の続きにはなりますが、つい...
- thumb_up 94
- comment 15
昨日海王丸で開催されたチャリティーミーティングに参加してきました!どこからこんなに人が集まってきたんだろうってくらい沢山集まってて、とても賑やかでした!主...
- thumb_up 84
- comment 4
今日で納車2年!早すぎるなぁ…走行距離はちょうど4万キロ!これからもよろしくな!相棒!この写真は納車した日に直行で箱根行った時の写真!
- thumb_up 84
- comment 2