パジェロの型式・モデル
- パジェロchevron_right
- chevron_right L型(0)
- chevron_right V10/20/30/40/50型(0)
- chevron_right V14V(6)
- chevron_right V21W(12)
- chevron_right V23C(20)
- chevron_right V23W(0)
- chevron_right V24C(17)
- chevron_right V24V(0)
- chevron_right V24W(1)
- chevron_right V24WG(2)
- chevron_right V25C(4)
- chevron_right V25W(74)
- chevron_right V26C(8)
- chevron_right V26W(0)
- chevron_right V26WG(23)
- chevron_right V34V(0)
- chevron_right V43W(24)
- chevron_right V44W(0)
- chevron_right V44WG(201)
- chevron_right V45W(137)
- chevron_right V46V(31)
- chevron_right V46W(27)
- chevron_right V46WG(147)
- chevron_right V47WG(0)
- chevron_right V55W(237)
- chevron_right V60/70型(0)
- chevron_right V80/90型(0)
人気な車種のカスタム事例
パジェロカスタム事例5,116件
35インチタイヤ来春が楽しみ!でも、コレ入るの!?こうやって見ると少しのカットでいけそうに見えなくもない??不安しか無いですよね(笑)285/65r18との比較
- thumb_up 101
- comment 9
12月28日の勤務後に函館を出発して、同日23:30頃に帰省先の小樽に着きました。小樽市内でいつも利用する洗車場で温水(400円/5分)洗車をして道中の汚...
- thumb_up 77
- comment 0
この度の故障が直ったと連絡を受け、26日の仕事終わりに車を取りに行きました。故障箇所は、実はオルタネーターではなく、フューエルポンプヒューズが焼けたことに...
- thumb_up 105
- comment 6
スノードライブを決行し、スタッドレスタイヤの性能確認も併せて行いました。道の駅「みそぎの郷きこない」の駐車場で撮影しましたが、降雪があり、駐車場の積雪は深...
- thumb_up 75
- comment 0
先日、オルタネーターが逝かれてセキュリティも効かなくなり、丸腰に近い状態になった愛車です。頼りはステアリング・ロックのみ。昨日、オルタネーターが届きました...
- thumb_up 92
- comment 4
11年19万kmのJAOSBATTLEZダンパーフロントは手で簡単に縮むまで疲弊してました。リアは減衰力調整が容易で硬めに後半はしてましたが、外してみると...
- thumb_up 65
- comment 0
ボディ載せ替える前の状態です。道路公団車でしたので内装と外装ボロボロでした。メンテナンスはしっかりやっていたようなので機関良好。それとなぜかフレームと足回...
- thumb_up 70
- comment 0
車体をリジットラックで上げているので、この際ついでに燃料ホースを交換します。ヒビ入ってますね。漏れてはいなかったけど危ない危ない(-_-)ホースの必要耐圧...
- thumb_up 48
- comment 0
お題提出😁夏wedsKEELERFORES16×7.0J+5冬PAJEROoriginalwheel15×7.0J+10車写活初めて、早くも3年。撮影場所...
- thumb_up 84
- comment 2
この度オルタネーターが逝ってしまったのですが、リカヴァリーの為には新たに部品が必要なのに、例によって部品が無い。部品が無いということで、インターネット・サ...
- thumb_up 98
- comment 0
私のスタッドレスタイヤは、昨年ネット通販にて新品で購入したグッドイヤーの「アイスナビ」です。サイズは、パジェロ・エヴォリューション純正タイヤサイズと同じ2...
- thumb_up 87
- comment 0
フロントの足回りコトコト異音😇寒くなって異音が激しくなってきて精神衛生上よろしくない。前回、ボールジョイントとスタビリンク左右を交換してるから、多分スタビ...
- thumb_up 26
- comment 0
昨夜は久しぶりにナイトドライブを決行しました。函館市内からは車で1時間ほどでアクセスできるところにある鹿部町の道の駅「しかべ間歇泉公園」です。次は、同じ鹿...
- thumb_up 66
- comment 0
今の型のパジェロに乗ってからはこのメーカーと銘柄です。ホイールと組み込んだ後の状況。このようなパターンです。圧雪アイスバーンでも無問題ですよ。もちろん冬道...
- thumb_up 63
- comment 0
今回のマニュアル・トランスミッション修理代は50万円オーヴァーでした😵。昨日、ようやく支払い手続きを済ませて、車を取りに行きました。クラッチ・ペダルを軽く...
- thumb_up 121
- comment 9
ピストンを入れる前にキャリパー内部のシリンダーを磨きます。錆取剤に漬ける→残った黒錆を磨いて取る→錆び取り剤に漬ける→残った黒錆を•••でこんな感じ。最後...
- thumb_up 57
- comment 0
冬タイヤに履き替えました。タイヤサイズを大きくするとサイズダウンする事ができません朝里ダムにて近所のスーパー駐車場にて。
- thumb_up 253
- comment 10
錆びてボロかったV46WG(ディーゼル)のMT車のボディを極上のV45W(ガソリン)のボディに載せ替えました。※なのでGDIのエンブレム、、内装もろとも全...
- thumb_up 80
- comment 3
キャリパー塗装準備。プライマリー無しでそのまま塗ります。塗料はコレ。鬼龍とか出て来そうですね!カモがネギしょってやってきたぜェグヘヘヘヘヘ・・・とか言って...
- thumb_up 43
- comment 0
11月25日、帯広を発つ前にパジェロの集会でした。3代目のV78W、ディーゼルです。後ろからのツーショット。パジェロはやっぱり4灯式のテール&ストップラン...
- thumb_up 45
- comment 0
リアディスクローターを再利用します。メーカー廃盤なので、どうしようか考えていたのですが摩耗がほとんど無かったのでブラストして錆を取って塗装して使います。つ...
- thumb_up 43
- comment 0