ランサーエボリューション 第2世代 CP9Aカスタム事例6,653件
SPOONSPORTSリジットカラー注文してから、約1週間後に届きました。写真上がフロント用、写真下がリア用であり、リアに関してはCT系と同一になります。...
- thumb_up 89
- comment 19
WRC風の細い出口のマフラーにしたく、ワンオフで作ってもらいました!3分割構造のHKSハイパワーマフラーのリヤピースフランジ部分から作ってもらったので、い...
- thumb_up 81
- comment 2
先日パワーチェックしました👍走行距離15万キロですが、307ps最大トルク41kgでした👍ちなみに変えているのはマフラーと純正交換社外エアクリのみです。
- thumb_up 93
- comment 6
写真右:GT3582R-9写真左:トラストTD06-20GHKSGT2835からの交換で、オークションにて購入した、いわゆるバチモンのタービンで、当時は富...
- thumb_up 98
- comment 0
CT9A(エボⅦ)用スロットルボディー。以前、アイドリング不調に陥り、ブローオフバルブ等を交換しても、改善する見込みが無かったため、スロットルセンサーやI...
- thumb_up 83
- comment 16
プラスチックフェンダーにタイヤが当たるので加工しました。こんな感じで線を引いてディスクグラインダーで切断します。切断後の図残った部分は手動で切ります。こち...
- thumb_up 56
- comment 3
夢中になって作業したためこんな写真しかありません..後日取り付け完了写真をアップロードしようと思います。取り付けた感想は、全く別の車になりました。リアのブ...
- thumb_up 55
- comment 0
5月20日に行われた九州ランエボミーティングに参加できず1人で秩父までドライブ😂来年は必ず参加します!エボミ盛り上がっています!!(1台)
- thumb_up 79
- comment 0
タービンサイズからして、明らかに容量不足の純正サージタンクなので、ヤフオクで出品されていた安価なビッグサージタンクを手に入れましたが…やはり安価だけに、色...
- thumb_up 95
- comment 6
ヤフオクで左右ほぼ未使用が1.2万で出てたので交換不動の原因がサイドの固着だったみたいなので、サイドのノッチ調整も兼ねて多少の遊びを持たせました。ローター...
- thumb_up 53
- comment 10
5/19施行当たりつけてしばらく慣らししますノーマルからの交換ですけど、そこまで違いは今のところないかな?右はキャリパー固着してたのでオーバーホール左右同...
- thumb_up 56
- comment 3
2013年の2.3L化エンジンOH時に、新しくGSR用エンジンマウントを装着しましたが、街乗りには問題ありませんが…サーキット走行では、シフトチェンジの度...
- thumb_up 86
- comment 0
ホイールバランス調整のため外し~~調整終わって完了!!なんか右のリアタイヤのナット大小あったみたいで、リア左右のナット借りました🙌🙌🙌ホイールを鉄粉落とし...
- thumb_up 94
- comment 0
カムシャフト。現在装着しているのは、IN・EX共に…東名パワード製『PROCAM270°』で、リフト量が11.5mmなため、強化スプリングへ交換済みです。...
- thumb_up 94
- comment 0
足回りの仕様変更。今シーズンのセットアップで、気になる部分を交換する事にしまして、車高調はTEINSuperRacingで変更ありませんが、スプリングを変...
- thumb_up 100
- comment 0
ピストンが間に合わず急遽20に向けて2リッターのエンジンをのせることにマンリーのピストンがぁぁぁ6月の青森に間に合えばいいなぁ
- thumb_up 90
- comment 4
ウイングレスも好きでしたが今回GTウイングにまで手を出してしまいました…🙄パッとした写真が少ない…。分かりにくいですよね笑
- thumb_up 107
- comment 0
『もう1000rpm欲しいっすねー』ファイナルギアを、5.09に変更してローギア化させているので、立ち上がりのかったるさは、ほぼ改善出来ましたが…タービン...
- thumb_up 101
- comment 0
メンバー強化。今回の修理に伴い、リアメンバー強化を施す事になり、鉄板プレートでの溶接増し等を検討していますが、せっかくメンバーを外すなら…是非とも施工して...
- thumb_up 96
- comment 4