ランサーエボリューション 第2世代 CP9Aカスタム事例6,653件
『Junkieで行こう!』走行編、昨日UPされました♪GT-Studioさんドライバーによる、インプレッションがメインですが、タービン加給音やマフラーの排...
- thumb_up 83
- comment 14
ボルト素材:SNCM439(WPC加工)ナット素材:SCM435引力強度:220,000psi(155kgf/m㎡)硬度:HRC40~50高回転・高負荷に...
- thumb_up 70
- comment 6
リアキャンバー。アライメント調整時-3.3°、リアディフューザーを外したので、リアのネガティブキャンバーが、非常に目立ちます。stance的に狙ったのでは...
- thumb_up 93
- comment 2
修理&車検入庫準備。先々週の袖ヶ浦でのクラッシュによる修理と、来月早々で車検が切れますので、サイドアンダーパネルと、リアディフューザーを取り外しました。ど...
- thumb_up 87
- comment 0
私のランエボヒストリー。ランエボ歴は、今年で15年目を迎えまして、こんにち現在まで、ランエボⅢ(CE9A)→ランエボⅧ→ランエボⅥと3台乗り継いで来ました...
- thumb_up 112
- comment 10
油圧低下防止の一環として、オイルパン交換と共に、クランクシャフト全体的に、オイルを確実に削ぎ落とすため、バッフルプレートを導入しました。これは、Ⅷ〜Ⅸ用の...
- thumb_up 73
- comment 0
キノコフィルター交換✨交換したフィルターは…毒キノコになってました🍄😂尚、この場をお借りしてフォローして頂いた皆様へお礼申し上げます🙇♂️本当にありがと...
- thumb_up 117
- comment 20
修理するプランは、ほぼ固まりました。捻くれ者な私でして…単なる修理はツマラナイので、ちょっと捻りを入れるため、ショップさんと作戦を考えました♪どんな事をす...
- thumb_up 113
- comment 0
こちらが、クラッシュシーン。2コーナー出口直前で、トーコントロールバー上部ブラケットが、コーナーの応力に耐えられずに一部剥離と、リアメンバーにクラックが入...
- thumb_up 86
- comment 10
中古で買って、運転席側にダクト?っぽいのが付けられてた。純正では、ないよな?こんな隙間とかあいてるし‥‥よし!埋めるか!接触してるとこ、リューターで削って...
- thumb_up 75
- comment 2
GT-StudiopresentsSoCool550HP+"CHIBAKAZU"PrivateIntotheEvolutionFilm|TESTonthe...
- thumb_up 93
- comment 4