FD3S
FD3S 前期
FD3S 中期
FD3S 後期
FC3C
FC3S
RX-7は1978年にサバンナRX-7(FB3S・FC3S)として登場し、二度目のフルモデルチェンジを経てアンフェニRX-7(FD3S)と変化していきました。RX-7は1996年以降は世界唯一のロータリーエンジン搭載量産車でしたが、2002年に生産終了となったため、その歴史に幕を閉じました。
RX-7は、当時のスーパーカーブームによって流行したリトラクダブルヘッドライトを採用したため、一躍話題となりました。また、アンフェニRX-7では平べったく丸みを帯びた外観や、独特な位置にあるドアノブ、高級感のあるインテリアなどが当時の人々の心をつかみました。
RX-7は頭文字Dや湾岸ミッドナイトなどの漫画や、ワイルドスピードなどにも登場してたため、現在の若者からも人気があります。作中に登場した走り屋たちはかなりチューンされたRX-7を操っていますが、現実世界でも可能なほどありふれたチューニングパーツが存在しています。
RX-7 FC3S
お久しぶりの投稿です。アップガレージさんのオートサロン愛車展示企画で審査員賞を頂きました(^ー^)なんとか7という車ですね!(笑)FCレストア計画も仕事が...
やっと本日休みになったので先日の続きをしました!サビ落として黒で塗装!綺麗になると気持ちいいですね!フロントもサビだらけでしたので、外してサビ落として黒で...
先日の熱海作業の投稿です。順調に外装進んでますリアバンパー外してテール裏を塗装しようとしたら、リアバンパーホースメントが凹んでたました(笑)あらら(笑)ス...
こんばんは!FCレストア作業続きです。助手席側のヒットしてた所を邪魔なやつを取り除き、叩いて曲げて形を形成ワイヤーブラシでサビ落として、溶接機無いのでボル...
先日引き上げて来た車両の作業報告です(笑)今回も外装からスタート!理由は外装キレイにしたのに動かせない状態は勿体ないから(^_^;)補修、叩いて出す所等々...
板金から車が帰ってきたので、特に誰かに会いにと言う訳ではなかったが久々に宇佐ミーティングへ少しだけ行ってきた。今回のぷちリメイク。エアロ一式の割れ補修に加...
リアもゴソゴソしてるけど合わせて重い腰を上げて補修に取り掛かる。28日にもなにやらイベントがあるらしいですね。みんな一体どこから情報貰ってるんだろう。つい...
5月12日にやっと全塗装に出しました色は当時のクリスタルホワイトです♪まだ二週間しかたってないけど早く帰って来ないかな(笑)
なんとなく撮った一枚がとてもエモい感じになりました★今月やっと板金です。ごめんFCとりあえずやりたい事今回の修理でやってしまおうか悩んでおりますw
赤色FCのエンジンが降りました。エンジンが降りたエンジンルームをみるとクラッシュの激しさがわかります。エンジンルームがひし形に変形してる...・メインフレ...
皆さんお久しぶりです☆高橋りょーすけでございます。さて本日ですが車が帰ってきました!!!本当はセブンデイ行きたかったけど金銭的な事情もあり不参加に…とりあ...