2025年10月17日
初の屋内ミーティング【Snap & Glossy Meet】公式レポート!
2025年10月5日(日)、静岡県沼津市の「キラメッセぬまづ」にて開催された、CARTUNE初の屋内ミーティング【Snap & Glossy Meet】。今回は「撮影と艶」をテーマに、これまでとは一味違う雰囲気のミーティングとなりました。その様子をレポートします。
初の屋内会場ミーティング
2025年10月5日(日)、静岡県沼津市の「キラメッセぬまづ」にて、CARTUNE初となる屋内ミーティング【Snap & Glossy Meet】を開催しました。
いつもならミーティング当日の天気予報に毎日ハラハラさせられるのが恒例でしたが、今回は屋内会場ということでその心配は無用。とはいえ、前日の土曜日はあいにくの雨模様。思うようにミーティングに向けた愛車の準備が進まなかった方もいらっしゃったかもしれません。やはり晴れに越したことはないですね。
屋内会場のメリットは他にもあります。空調が効いていて快適なのはもちろん、風や日差しを気にせず過ごせるのも大きなポイント。たとえ穏やかな天候でも、屋外で何時間も風や日差しに当たると意外と体力を消耗します。
そして、屋内会場ならではの最大の特徴は、照明に照らされた愛車の姿。屋外の自然光とは異なり、スポットライトのように反射するライティングが、まるでショールームのような雰囲気を演出してくれます。
初めて屋内会場に愛車を置いた方の中には、駐車して降りて愛車を一目見た瞬間、ライトに照らされた愛車を見て思わず「おおっ」と声を漏らしてしまった方もいたほど。愛車の新たな一面に気付かされる特別な体験が屋内会場にはありました。
Snap & Glossy Meetとは
Snap & Glossy Meetは、そのタイトルの通り撮影と艶にフォーカスしたミーティングです。
艶やかに磨き上げられた愛車を持ち寄り、互いにその美しさを撮影をし合う。同じ美意識を持つユーザーが集うことで、いつも以上に深く、濃密な交流が生まれるミーティングとなりました。
そんな空気感もあってか、「ソロ参戦だったのに数年ぶりにたまたま会った参加者がいた」、「会場で初めてお会いして、その日のうちにとても仲良くなった」といった場面もあちこちで見られ、改めてこの場を開催してよかったな、と運営者としても心から感じました。
また、Snap & Glossy Meetの特別コンテンツとして、プロカメラマンによる愛車の撮影も実施しました。
今回お招きしたのは、輸入車メーカーや大手タイヤブランド、ファッションブランド広告など、業界トップクラスの撮影実績を誇るプロカメラマン〈望月勇輝氏〉。1台1台、オーナーの要望に耳を傾けながら、それぞれの車が持つ個性を丁寧に引き出す撮影が行われました。
出展社のご紹介
ここからはご出展いただいた企業をご紹介いたします。艶めくデモカーをお持ち込みいただき、ミーティングを盛り上げてくださいました!
※掲載は申し込み順、敬称略
DECIDE
静岡県静岡市のカスタムカーショップ「DECIDE」様。愛車のカスタムやドレスアップはもちろんのこと、コンプリートカーの販売から新車オーダーまで、幅広いニーズに対応されています。
当日はレクサスLC、トヨタスープラ、レクサスNXの3台のデモカーをお持ち込みいただきました。その艶やかに仕上げられたボディに、参加者や見学者も思わずカメラを向けたり、興味深く細部をチェックしたりしていました。
また、デモカーの背後にはクレージュタクトがひっそりと展示されており、「懐かしい〜」と笑みをこぼす声も聞こえてきました。
株式会社V-VISION
静岡県富士市のカスタムカーショップ「株式会社V-VISION」様。愛車のカスタムやコンプリートカーの販売、オリジナルパーツの展開、ワンオフパーツの製作など、カスタムに関するあらゆるニーズに応える実力派ショップです。
当日はS660、ランドクルーザー300、ランドクルーザー250をお持ち込みいただきました。ラッピングが施されたS660は痛車オーナーの参加者が特に注目。一方でラグジュアリーとオフロード、それぞれ異なる方向性で仕上げられた2台のランドクルーザーは、その重厚さと艶やかさで会場の空気を一層引き締めるような圧倒的な存在感を放っていました。
参加車両のご紹介
ここからは参加されたみなさんのGlossyな愛車をご覧ください。
フォトギャラリー
ここからは会場内のSnapをお届けします。
Snap & Glossy Meetへご参加いただいたすべてのみなさん、改めまして誠にありがとうございました。本レポートを通じて、屋内会場で愛車を撮影する心地よさや楽しさが少しでも伝わっていれば嬉しいです。
今回は参加されなかった方も、この記事や参加された方の投稿を見て「次は参加してみたいな」と感じていただけたなら幸いです。
次回の開催はまだ未定ですが、また同じようなチャンスがあった際には、ぜひご一緒いただけると嬉しく思います。
今後ともCARTUNEをよろしくお願いいたします。
〈CARTUNE運営事務局 スタッフ一同〉