ジムニーのドライブ・ルーフボックスに関するカスタム事例
2025年11月05日 22時43分
高知県西部で風景写真の撮影を楽しんでいます。 愛車の撮影依頼を請け負うこともあります。無償の場合も多く、写真の腕は保証しませんがw スクラムバンの車中泊DIYは一部YouTubeでも公開してます📹
ネットでJB23が現行だった頃の、古いルーフボックスが出品されていた為、香川県まで現品確認に行くついでにドライブしてきました。
ボックスはスーリーのジェットバッグ Polar200という前後はコンパクトサイズながら400Lクラスのモデル。最近のモデルのように薄型ではないですが、荷物満載の旅仕様ロマン枠としては悪くない印象。
状態も悪くなかったので、その場でお買い上げ。
キャンプ道具や釣り道具、撮影用の三脚収納に重宝しそうです。
その日はスーパー銭湯♨️で風呂に入って、徳島方面に抜ける山間の駐車場で2時ごろ仮眠。
目隠しはなかったので、6時過ぎに起き、438号で剣山。渋滞していたので山上はスルー、439号で奥祖谷。その後は京柱峠を経由して高知方面に下り帰着しました。
狭いですが、少しの工夫で昔乗っていたテリオスキッドより寝心地は良く、意外でした。
剣山の山頂部は紅葉が見頃でしたが、祖谷渓は色づき始め。
2重かずら橋。
十数年ぶりに訪れた国(酷)道439号の最高地点である京柱峠。途中でジムニーの一団とすれ違いました。
昔、バイクツーリングで立ち寄りうどんを食べた峠の茶屋は廃業されて、基礎部分しか残っていな買ったのですが、景色は変わっていませんね。
