ジムニーのスタッドレスタイヤ・ZONA RV-1・ハンコック RW06・15インチ化に関するカスタム事例
2025年11月24日 08時50分
関東ではすこし早い気がしますが、スタッドレスタイヤに交換しました(^-^)
昨シーズンは雪道でラティオがスタッドレスなのにスタックしかけて、不安な思いをしたので、今シーズンはジムニーにスタッドレスを履かせてました。これで安心。
最近、15インチ化にハマっているので、スタッドレスもあえての15インチ(^-^)
ホイールは、BSのZONA RV-1です。
PCD139.7 5H 5.5J×15+25
昭和の時代に流行ったホイールだとか。今は需要がないようで、格安でゲット(^-^)
スタッドレスタイヤはハンコックのハイエースサイズ(195/80R15)のタイヤです。Winter RW06。
4WDなので、銘柄はこだわらずに安さだけで選びました。新品送料込みかつこのサイズで1本1万もしなかったです(^^ゞ
15インチ化の注意ポイント。
15インチのホイールだとタイロッドエンドとのクリアランスに注意が必要です。
夏タイヤのエンケイ ババは5.5J+22、スタッドレスタイヤのBS RV-1は5.5J+25。写真はRV-1です。ギリギリ。打ち込みのホイールウエイトだと当たりそうですね……
ネットで調べると6J+22という15インチホイールも中古市場に出ていますが、6J+22だとタイロッドエンドに当たるそうです。で、5mmのスペーサーで逃がすとタイヤがフェンダーからはみ出すのだとか。
当初、6J+22の15インチホイールを買おうとしていたので危なかったです(>_<)
ハンコックのタイヤ、初めて買いましたがタイヤに赤と黄色のマークがないです。黄色マークはタイヤの最軽量点でエアバルブの位置と合わせるのですが、ミシュランとハンコックはマーカーを付けないのがこだわりなんだとか。
自信の表れなのか値段を下げる工夫なのか、ハンコックは後者な気がしました。
